差分

編集の要約なし
33行目: 33行目:  
:中東に居を構える魔術師一族のトップ。石油王としての側面もあり、金銭的には何不自由ない生活を送っている。
 
:中東に居を構える魔術師一族のトップ。石油王としての側面もあり、金銭的には何不自由ない生活を送っている。
 
:その財力ゆえに家格はあるが、さらに箔を付ける為の実績を欲して聖杯戦争に参加しようとする。
 
:その財力ゆえに家格はあるが、さらに箔を付ける為の実績を欲して聖杯戦争に参加しようとする。
:だが、召喚した[[メディア|キャスター]]が「竜を行使する宝具」ではなく「契約を破棄する宝具」を持っていたことから失望。更には魔術師としての格の違いを見せつけられた事で自尊心をも砕かれ、ついには彼女を謀殺して新たなサーヴァントを召喚しようと画策するも、その前にキャスターに見限られて契約を破棄され、殺害された。
+
:だが、召喚した[[メディア|キャスター]]が「竜を行使する宝具」ではなく「契約を破棄する宝具」を持っていたことから失望。更には魔術師としての格の違いを見せつけられた事で自尊心をも砕かれてしまった。
 +
:ついには彼女を謀殺して新たなサーヴァントを召喚しようと画策するも、その前にキャスターに見限られて契約を破棄され、殺害された。
 
;人物
 
;人物
 
:石油王の息子。西欧とアラブ系の混血で、年齢は二十代中盤。外見はさわやかな印象を与える金髪の中東風美青年。
 
:石油王の息子。西欧とアラブ系の混血で、年齢は二十代中盤。外見はさわやかな印象を与える金髪の中東風美青年。
 
:一見すると気さくで人当たりがいいが、その性根は小心で冷酷。生きた子供を平気で実験材料にするような一般的な魔術師特有の倫理観の無さに加え、召喚したサーヴァントに不満を抱いて当たり散らしたりするような身勝手さ、自分の力を過信して自分より格上の魔術師を馬鹿にしたり、「魔術師のサーヴァント」に魔術の腕で勝負できると本気で思い込む自惚れの強さ等、問題だらけな性格をしている。
 
:一見すると気さくで人当たりがいいが、その性根は小心で冷酷。生きた子供を平気で実験材料にするような一般的な魔術師特有の倫理観の無さに加え、召喚したサーヴァントに不満を抱いて当たり散らしたりするような身勝手さ、自分の力を過信して自分より格上の魔術師を馬鹿にしたり、「魔術師のサーヴァント」に魔術の腕で勝負できると本気で思い込む自惚れの強さ等、問題だらけな性格をしている。
:魔術の技量は三流以下([[メディア|キャスター]]の評価ではそんな代償魔術は「三流のする事」)とされるが、原始電池を使用した代償魔術とその資金を持ってして創り上げた魔術の実験道具の完成度は超一流で、資金力に言わせて創り上げた代償魔術を元にした実験器具は評価に値しており、後に別の魔術師に利用されている。とはいえ、そのやり方は「魔術師」よりも「魔術使い」に近い。一方で魔術使い呼ばわりされたことに激怒するようなプライドの高さもあり(その激怒すらも相手の油断を誘おうとした彼なりに考えた罠ではあったが通用する訳もなかった)、魔術師としての知識こそ完成してはいるものの、精神自体は幼稚かつ我がままで負けず嫌いな成金の子供そのものであり、彼女から魔術の手ほどきを受ける事すらも「見下されている」と解釈してしまうほど、本来しかるべき『魔術』に対する向上心や貪欲さ等は全く持ち合わせていない。
+
:魔術の技量は二流(キャスターの評価では代償魔術は「三流のする事」)とされるが、原始電池を使用した戦闘用の魔術の完成度は一流。特に目の付け所は悪くなかったようで、彼の構築したシステムは後に[[スクラディオ・ファミリー|別の魔術師]]に改善を施された上で利用されている。
:そもそもガリアスタ家の魔術は、百年ほど前に先祖が金で買い、特権階級の嗜みとして息子たちに残した一財産に過ぎない。アトラムはその魔術の有用性を認め、石油資源に代わるものとして人体を用いて燃料とする工房を研究していた。そのため平然と生贄を用いるが人命を軽視しているわけではなく、金で買えるものを自分と同じ “人間” と捉えていないだけである。
+
:とはいえ、そのやり方は「魔術師」よりも「魔術使い」に近い。一方で魔術使い呼ばわりされたことに激怒するようなプライドの高さもあり(一応激怒したのは罠のつもりだった)、魔術師としての精神性は完成しているとされる。
 +
:ガリアスタ家の魔術は、百年ほど前に先祖が金で買い、特権階級の嗜みとして息子たちに残した一財産に過ぎない。アトラムはその魔術の有用性を認め、石油資源に代わるものとして人体を用いて燃料とする工房を研究していた。
 +
:そのため平然と生贄を用いるが人命を軽視しているわけではなく、金で買えるものを自分と同じ“人間”と捉えていないだけである。
 
;能力
 
;能力
 
:動物を生贄として魔力の結晶を生成する鉱石/代償魔術のエキスパート。その根底にあるのは原始的なアラブの呪術。
 
:動物を生贄として魔力の結晶を生成する鉱石/代償魔術のエキスパート。その根底にあるのは原始的なアラブの呪術。
89行目: 92行目:  
;[[メディア|キャスター]]
 
;[[メディア|キャスター]]
 
:サーヴァント。宝具が自分の望むものとは違うものだった事に対する失望や魔術の技量の差に対する劣等感を抱き、どんどん関係が拗れていく。
 
:サーヴァント。宝具が自分の望むものとは違うものだった事に対する失望や魔術の技量の差に対する劣等感を抱き、どんどん関係が拗れていく。
:彼女の方も見た目が[[イアソン|生前の夫]]の生き写しのような人物であるマスターに不安感を抱き、後に子供達の命を余りに軽視する態度と彼女自身を魔女扱いしてきたことから、令呪で自害させようとした彼を返り討ちにして殺害した。
+
:彼女の方も見た目が[[イアソン|生前の夫]]の生き写しのような人物である自身に嫌悪感を持っていた。
 +
:最終的に彼女を裏切って殺そうとしたが、返り討ちに遭い容赦無く殺害された。
    
;[[言峰綺礼]]
 
;[[言峰綺礼]]
3,389

回編集