差分

70行目: 70行目:  
;[[Fate/Grand Order フロム ロストベルト]]
 
;[[Fate/Grand Order フロム ロストベルト]]
 
:クリプターの一員として登場。
 
:クリプターの一員として登場。
 +
:第4話、第23話と2回メインを務めている。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
76行目: 77行目:     
==人間関係==
 
==人間関係==
 +
=== Fate/Grand Order ===
 
;[[芥ヒナコ]]
 
;[[芥ヒナコ]]
 
:マシュによると、いつも本を読んでいる彼女も、ペペロンチーノの前では本を閉じていた。
 
:マシュによると、いつも本を読んでいる彼女も、ペペロンチーノの前では本を閉じていた。
109行目: 111行目:  
:インド異聞帯を荒らしまわり、悪辣に弄んだ張本人。
 
:インド異聞帯を荒らしまわり、悪辣に弄んだ張本人。
 
:大西洋異聞帯でも他者を嘲笑い続けていたところに接触し、生活続命の術を打ち破って一泡吹かせることに成功した。
 
:大西洋異聞帯でも他者を嘲笑い続けていたところに接触し、生活続命の術を打ち破って一泡吹かせることに成功した。
 +
 +
=== Fate/Grand Order フロムロストベルト ===
 +
;[[女王メイヴ]]
 +
:最終話にて共演。パーティーでは「女性同士」として意気投合していた。
 +
:「キリシュタリアとペペロンチーノの人理修復」では大変だったためカルデアでうまくやれるか心配していたが、敵対しなければ楽しい子とのこと。
    
==名台詞==
 
==名台詞==
125行目: 132行目:  
**そして第二部第一章が公開された結果、大方の予想どおりオネエ系であることが明らかになった。さらには事前情報通りのムードメーカーで周囲への気配りもできる上に「本気を出すと怖い」という事実も明かされた為、相当の強敵であると予想されるようになった。
 
**そして第二部第一章が公開された結果、大方の予想どおりオネエ系であることが明らかになった。さらには事前情報通りのムードメーカーで周囲への気配りもできる上に「本気を出すと怖い」という事実も明かされた為、相当の強敵であると予想されるようになった。
 
**「インドと関わりがある」「オネエキャラ」という点から、『正体は[[カリー・ド・マルシェ]]なのでは?』という冗談めいた憶測も出ているが、「ペペロンチーノ」というネーミングの意図に『[[真月譚 月姫]]』において公式設定を飛び越えて[[シエル]]がパスタを食するシーンが登場、批判の的になった件のアイロニーが含まれているのでは、という見方もあり、あながち荒唐無稽とも言い切れない。
 
**「インドと関わりがある」「オネエキャラ」という点から、『正体は[[カリー・ド・マルシェ]]なのでは?』という冗談めいた憶測も出ているが、「ペペロンチーノ」というネーミングの意図に『[[真月譚 月姫]]』において公式設定を飛び越えて[[シエル]]がパスタを食するシーンが登場、批判の的になった件のアイロニーが含まれているのでは、という見方もあり、あながち荒唐無稽とも言い切れない。
 +
**第二部第六章における独白や『フロムロストベルト』における描写から実際には'''トランスジェンダー'''であった可能性が示唆されている。精神的には女性であったとすると、マシュやオフェリアを誘った「女子会」はそのまんまの意味だったと思われる。
    
==脚注==
 
==脚注==
18,202

回編集