差分

編集の要約なし
15行目: 15行目:  
; 略歴
 
; 略歴
 
: [[混血]]の天敵として有名な両儀家の次期当主。両儀家は人為的に二重人格者を生み出す家系であり、持って生まれた多人格を認められ、多人格を持たなかった兄・[[両儀要|要]]を差し置いて両儀家の跡取りとなった。幼少時から剣術を修得している。
 
: [[混血]]の天敵として有名な両儀家の次期当主。両儀家は人為的に二重人格者を生み出す家系であり、持って生まれた多人格を認められ、多人格を持たなかった兄・[[両儀要|要]]を差し置いて両儀家の跡取りとなった。幼少時から剣術を修得している。
: 高校時代、[[黒桐幹也]]と親交を得るが、その気持ちを持て余し、精神的に不安定となる。結果、他にも様々な要因が重なって、式は自動車に轢かれ、長い昏睡状態に陥る。寝覚めたのは、それから2年後だった。その時、彼女の眼はモノの死を見る「直死の魔眼」となっていた。
+
: 高校時代、[[黒桐幹也]]と親交を得るが、その気持ちを持て余し、精神的に不安定となる。結果、他にも様々な要因が重なって、式は自動車に轢かれ、長い昏睡状態に陥る。目覚めたのは、それから2年後だった。その時、彼女の眼はモノの死を見る「直死の魔眼」となっていた。
 
: 昏睡から目覚めた後は生の実感がなく、人を殺す事で生の実感を得ようと躍起になり、結果、異能の者たちとの戦いに身を投じることとなる。起源は『虚無』。
 
: 昏睡から目覚めた後は生の実感がなく、人を殺す事で生の実感を得ようと躍起になり、結果、異能の者たちとの戦いに身を投じることとなる。起源は『虚無』。
 
:
 
:
54行目: 54行目:  
詳細は「[[両儀式〔アサシン〕]]」と「[[両儀式〔セイバー〕]]」を参照。
 
詳細は「[[両儀式〔アサシン〕]]」と「[[両儀式〔セイバー〕]]」を参照。
   −
== 使用スキル・必殺技 ==
+
== 使用技 ==
;[[MELTY BLOOD Actress Again]]
+
===[[MELTY BLOOD Actress Again]]===
:; 双ね鐘楼(かさねしょうろう)
+
; 双ね鐘楼(かさねしょうろう) / 鐘楼・清姫通し(しょうろう・きよひめながし) / 双ね鐘楼・数珠連ね(かさねしょうろう・じゅずつらね)
:: 踏み込んで横薙ぎに斬り付ける。追加入力で3段階まで技が派生する。
+
: 踏み込んで横薙ぎに斬り付ける。追加入力で3段階まで技が派生する。EX版はスタイルによって2種類ある。
::; 鐘楼・清姫通し(しょうろう・きよひめながし)
+
; 玻璃の月(はりのつき)
::: 双ね鐘楼のEX版。クレセントムーンスタイル専用。
+
: 空中で円を描くように斬り付ける。
::: 突進してヒットすると暗転、敵を一閃する。
+
; 無明の月(むみょうのつき)
::; 双ね鐘楼・数珠連ね(かさねしょうろう・じゅずつらね)
+
: 宙返りから斬り付ける中段技。
::: 双ね鐘楼のEX版。ハーフムーン、フルムーンスタイル専用。
+
; 隠しナイフ
::: 突進してヒットすると連続斬りを決める。
+
: ナイフを投擲する飛び道具。空中可。投げたナイフはその場に残り、回収しないと再使用できない。
:; 玻璃の月(はりのつき)
+
; 転猫(まろびねこ)
:: 空中で円を描くように斬り付ける。
+
: 空中受身時に反撃する。
:; 無明の月(むみょうのつき)
+
; 虎落笛(もがりぶえ) / 忌み切り虎落(いみきりもがり)
:: 宙返りから斬り付ける中段技。
+
: 長距離を突進して横薙ぎに斬り付ける。EX版は忌み切り虎落。
:; 隠しナイフ
+
; 玻璃の月舎迦(はりのつきさか)
:: ナイフを投擲する飛び道具。空中可。投げたナイフはその場に残り、回収しないと再使用できない。
+
: 走って敵に接近し、宙返りから斬り付ける中段技。
:; 転猫(まろびねこ)
+
; 玻璃の月鳶(はりのつきとび) / 月鳶・稲荷返し(つきとび・いなりがえし)
:: 空中受身時に反撃する。
+
: ジャンプし、空中からナイフを投げつける飛び道具。EX版は月鳶・稲荷返し。
:; 虎落笛(もがりぶえ)
+
; 陰陽螺鈿(いんようらでん)
:: クレセントムーン、ハーフムーンスタイル専用。
+
: 攻撃してきた相手を投げ飛ばす当て身技。
:: 長距離を突進して横薙ぎに斬り付ける。クレセントは溜めるとガード不能になる。
+
; 淘の振り袖(とうのふりそで)
::; 忌み切り虎落(いみきりもがり)
+
: EX専用技。ナイフですれ違いざまに切り裂き、さらに背後から突き刺す。
::: 虎落笛のEX版。
+
; 無我識 心空妙有(むがしき しんくうみょうう)
:; 玻璃の月舎迦(はりのつきさか)
+
: EX専用技。発動で走り出し、ボタン入力で様々な技を連続で繰り出す。いわゆるオリコン(オリジナルコンボ)。
:: クレセントムーンスタイル専用。
+
; 直死の魔眼・五景崩落(ちょくしのまがん・ごけいほうらく)
:: 走って敵に接近し、宙返りから斬り付ける中段技。
+
: アークドライブ。突進して直死の魔眼で斬る。近距離ならガード不能になる。相手の赤ゲージを大幅に削り、体力回復を阻害する。
:; 玻璃の月鳶(はりのつきとび)
  −
:: ハーフムーンスタイル専用。
  −
:: ジャンプし、空中からナイフを投げつける飛び道具。
  −
::; 月鳶・稲荷返し(つきとび・いなりがえし)
  −
::: 玻璃の月鳶のEX版。
  −
:; 陰陽螺鈿(いんようらでん)
  −
:: ハーフムーン、フルムーンスタイル専用。
  −
:: 攻撃してきた相手を投げ飛ばす当て身技。
  −
:; 淘の振り袖(とうのふりそで)
  −
:: クレセントムーンスタイル専用。
  −
:: EX専用技。ナイフですれ違いざまに切り裂き、さらに背後から突き刺す。
  −
:; 無我識 心空妙有(むがしき しんくうみょうう)
  −
:: クレセントムーンスタイル専用。
  −
:: EX専用技。発動で走り出し、ボタン入力で様々な技を連続で繰り出す。いわゆるオリコン(オリジナルコンボ)。
  −
:; 直死の魔眼・五景崩落(ちょくしのまがん・ごけいほうらく)
  −
:: アークドライブ。突進して直死の魔眼で斬る。近距離ならガード不能になる。相手の赤ゲージを大幅に削り、体力回復を阻害する。
   
:; 直死の魔眼・七景終落(ちょくしのまがん・しちけいしゅうらく)
 
:; 直死の魔眼・七景終落(ちょくしのまがん・しちけいしゅうらく)
 
:: アナザーアークドライブ。直死の魔眼・五景崩落の強化版。
 
:: アナザーアークドライブ。直死の魔眼・五景崩落の強化版。
:; 無垢識・空の境界(むくしき・からのきょうかい)
+
; 無垢識・空の境界(むくしき・からのきょうかい)
:: ラストアーク。振り袖姿になり、日本刀で一閃する。相手の赤ゲージを大幅に削り、体力回復を阻害する。
+
: ラストアーク。振り袖姿になり、日本刀で一閃する。相手の赤ゲージを大幅に削り、体力回復を阻害する。
   −
;[[Fate/EXTRA]]
+
===[[Fate/EXTRA]]===
:; 仕手を殺す(してをころす)
+
; 仕手を殺す(してをころす)
:: 魔力貫通ダメージを与え、敵がATTACKを選択していた場合、ATTACKを永続封印する。
+
: 魔力貫通ダメージを与え、敵がATTACKを選択していた場合、ATTACKを永続封印する。
:; 防壁を開く(まもりをひらく)
+
; 防壁を開く(まもりをひらく)
:: 魔力貫通ダメージを与え、敵がGUARDを選択していた場合、GUARDを永続封印する。
+
: 魔力貫通ダメージを与え、敵がGUARDを選択していた場合、GUARDを永続封印する。
:; 練気を下げる(れんきをさげる)
+
; 練気を下げる(れんきをさげる)
:: 魔力貫通ダメージを与え、敵がBREAKを選択していた場合、BREAKを永続封印する。
+
: 魔力貫通ダメージを与え、敵がBREAKを選択していた場合、BREAKを永続封印する。
:; 奥義を止める(おうぎをとめる)
+
; 奥義を止める(おうぎをとめる)
:: 魔力貫通ダメージを与え、敵がスキルを選択していた場合、スキルを永続封印する。
+
: 魔力貫通ダメージを与え、敵がスキルを選択していた場合、スキルを永続封印する。
:; 双ね鐘楼(かさねしょうろう)
+
; 双ね鐘楼(かさねしょうろう)
:: 連続斬りで筋力ダメージを与える。
+
: 連続斬りで筋力ダメージを与える。
:; 無垢識・空の境界(むくしき・からのきょうかい)
+
; 無垢識・空の境界(むくしき・からのきょうかい)
:: 宝具。ATTACK、GUARD、BREAKが全て封印されていると使用。99999ダメージ+即死でゲームオーバーになる。
+
: 宝具。ATTACK、GUARD、BREAKが全て封印されていると使用。99999ダメージ+即死でゲームオーバーになる。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
128行目: 112行目:  
: ゲスト出演。世界の楔に手を出そうとした[[沙条愛歌|同類]]を止め、迷宮の聖杯戦争が行われている世界へ押し流す。
 
: ゲスト出演。世界の楔に手を出そうとした[[沙条愛歌|同類]]を止め、迷宮の聖杯戦争が行われている世界へ押し流す。
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: 式がアサシン、『両義式』がセイバーの擬似サーヴァントとして実装。
+
: 式がアサシン、『両義式』がセイバーの疑似サーヴァントとして実装。
 +
: 期間限定イベント『魔法使いの夜アフターナイト』では『両儀式「 」さん ver.』として登場。家族と共に隈乃温泉を訪れて、宿泊していた。
 +
: こちらは疑似サーヴァント時と違い、竹箒日記では「『空の境界』とは時系列が違うため、スターシステムという事で」とされている。
    
===Fate関連作品===
 
===Fate関連作品===
3,598

回編集