差分

330 バイト除去 、 2015年10月15日 (木) 19:59
編集の要約なし
19行目: 19行目:     
;人物
 
;人物
:黒いローブを身に纏った美しい女。その正体は中東における一大信仰の一流派、「山の老翁」を長とする暗殺教団の一人。存在自体が狂信的な集団の中でさえ“狂信者”として周りから蔑まれるほどの信仰心を持ち、19代目の「山の翁」ハサン・サッバーハを志しながらも、その力を認められなかった女性である。<br>若い頃に信仰の証としてハサン・サッバーハを継ぐことを求めて苦痛を伴う修練を厭わず努力し、過去の「山の翁」が修めた奇跡、18の「ザバーニーヤ」を全て模倣し身に付けた鬼才の持ち主であるが、模倣と努力の才能はあっても新たな業を生み出す才能に恵まれていなかった事と、通常なら一つ習得するのに一生の修練が必要なはずの業をたった数年で18修めたその才に畏怖の感情を教団の者たちが覚えた事、そして彼女があまりに愚直過ぎ、「暗殺者」というよりも「戦士」としての面が強く見えて「山の翁」と認めた場合、組織全体の変質を招きかねないと危惧された事などの理由により、結局、何の証を得ることも出来ずに歴史の闇に消えて行く事と成った。だが彼女はそれすらも「己の信仰の不足」「模倣することしか出来ぬ未熟」と恥じるばかりで、誰を恨むこともなく、ただひたむきに己の業を磨き続けた。<br>ジェスターの召喚に応じスノーフィールドに現界した彼女は、聖杯から与えられた知識をもって聖杯が己の奉じる神とは相容れない異端の証であることを知り、また歴代の「山の翁」の幾人かが聖杯を求めたことを知って悲しみ、彼らを惑わせた聖杯戦争それこそを憎むようになる。
+
:黒いローブを身に纏った美しい女。その正体は中東における一大信仰の一流派、「山の老翁」を長とする暗殺教団の一人。存在自体が狂信的な集団の中でさえ“狂信者”として周りから蔑まれるほどの信仰心を持ち、19代目の「山の翁」ハサン・サッバーハを志しながらも、その力を認められなかった女性である。<br>若い頃に信仰の証としてハサン・サッバーハを継ぐことを求めて苦痛を伴う修練を厭わず努力し、過去の「山の翁」が修めた奇跡、18の「ザバーニーヤ」を全て模倣し身に付けた鬼才の持ち主であるが、模倣と努力の才能はあっても新たな業を生み出す才能に恵まれていなかった事と、通常なら一つ習得するのに一生の修練が必要なはずの業をたった数年で18も修めたその才に畏怖の感情を教団の者たちが覚えた事、そして彼女があまりに愚直過ぎ、「暗殺者」というよりも「戦士」としての面が強く見えて「山の翁」と認めた場合、組織全体の変質を招きかねないと危惧された事などの理由により、結局、何の証を得ることも出来ずに歴史の闇に消えて行く事と成った。だが彼女はそれすらも「己の信仰の不足」「模倣することしか出来ぬ未熟」と恥じるばかりで、誰を恨むこともなく、ただひたむきに己の業を磨き続けた。<br>ジェスターの召喚に応じスノーフィールドに現界した彼女は、聖杯から与えられた知識をもって聖杯が己の奉じる神とは相容れない異端の証であることを知り、また歴代の「山の翁」の幾人かが聖杯を求めたことを知って悲しみ、彼らを惑わせた聖杯戦争それこそを憎むようになる。
    
;能力
 
;能力
43行目: 43行目:     
:;妄想心音(ザバーニーヤ)
 
:;妄想心音(ザバーニーヤ)
::悪性の精霊シャイターンの腕により擬似心臓を作り上げて対象を呪い殺す。能力詳細は[[アサシン (第五次/真アサシン)]]を参照。<br>編み出したハサンは右腕をシャイターンの腕と取り替えているが、このアサシンは肉体を変質させ背から第三の腕としてシャイターンの腕を出現させる。
+
::悪性の精霊シャイターンの腕により擬似心臓を作り上げて対象を呪い殺す。能力詳細は[[アサシン (第五次/真アサシン)|呪腕のハサン]]を参照。<br>呪腕のハサンは右腕をシャイターンの腕と取り替えているが、このアサシンは肉体を変質させ背から第三の腕としてシャイターンの腕を出現させる。
    
:;空想電脳(ザバーニーヤ)
 
:;空想電脳(ザバーニーヤ)
::手で触れた相手の脳味噌を爆薬に変えて爆殺する。hollowにおいて部分的に再現された聖杯戦争において登場している小人のようなハサンが編み出した業。<br>編み出したハサンもこのアサシンも左手で行う。
+
::手で触れた相手の脳味噌を爆薬に変えて爆殺する。『hollow』において部分的に再現された第三次聖杯戦争に登場する小人のようなハサンが編み出した業。<br>編み出したハサンもこのアサシンも左手で行う。
    
:;妄想毒身(ザバーニーヤ)
 
:;妄想毒身(ザバーニーヤ)
::本来は、あらゆる体液、爪や皮膚、吐息すら含め、己の全てを猛毒とする業。また、自身の耐毒性を高める効果もある。能力詳細は[[アサシン (フラグメンツ)]]を参照。<br>このアサシンは無差別に被害が広がることを恐れたため、毒の濃度はオリジナルより低下してしまっている。自身の血に毒を集中して、一時的に使用する程度に留まる。
+
::本来は、あらゆる体液、爪や皮膚、吐息すら含め、己の全てを猛毒とする業。また、自身の耐毒性を高める効果もある。能力詳細は[[アサシン (フラグメンツ)|静謐のハサン]]を参照。<br>このアサシンは無差別に被害が広がることを恐れたため、毒の濃度は静謐のハサンより低下してしまっている。自身の血に毒を集中して、一時的に使用する程度に留まる。
    
:;夢想髄液(ザバーニーヤ)
 
:;夢想髄液(ザバーニーヤ)
82行目: 82行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「異端の魔術師は……排除する……」
 
;「異端の魔術師は……排除する……」
:苛烈な信仰心を持つアサシンにとって、聖杯も、それを奉じる魔術師たちも誅戮すべき異端である。<br>我が神を信じず邪宗に耽る者は悲しむべき、そして哀れむべき存在。彼らへの救済は、ただ、死を与えることのみ――
+
:苛烈な信仰心を持つアサシンにとって、歴代の「山の翁」たちを惑わせた聖杯戦争、そしてそれに関わる魔術師たちは誅戮すべき異端である。
    
== メモ ==
 
== メモ ==
*聖杯戦争に参戦したハサン・サッバーハは判明している範囲で5人。正式に作品に登場しているハサンは[[アサシン (第四次)|雑務にこき使われた挙句捨て駒にされたり]]、[[アサシン (第五次/真アサシン)|神父に出し抜かれた上でに影に呑まれたり、おじいちゃんの介護に明け暮れたり]]と悲惨な運命を辿るわ、[[Fate/EXTRA CCC|月の裏側]]で[[ギルガメッシュ|英雄王]]にボロカスに言われた挙句寒いギャグのネタにされるわと本当に散々なので、美しき暗殺者のお怒りも当然である。
   
*奈須きのこ氏に気に入られ、「男なんぞに渡してなるものか」という理由からジェスターは「本当はオンナノコ」という設定にされた。残り五つの概念核を使い切ったら、中から少女(もしくは幼女か熟女)が出てきてめくるめく百合の園になる予定。
 
*奈須きのこ氏に気に入られ、「男なんぞに渡してなるものか」という理由からジェスターは「本当はオンナノコ」という設定にされた。残り五つの概念核を使い切ったら、中から少女(もしくは幼女か熟女)が出てきてめくるめく百合の園になる予定。
**彼女達の百合の園に影響されたのか、[[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ|平行世界の聖杯戦争]]では、偶然出会った少女・[[沙条愛歌]]に忠誠どころか愛すら超越した想いを抱く[[アサシン (フラグメンツ)|ガチなアサシンさん]]が登場している。
+
**彼女達の百合の園に影響されたのか、[[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ|平行世界の聖杯戦争]]では、偶然出会った少女・[[沙条愛歌]]に忠誠どころか愛すら超越した想いを抱く[[アサシン (フラグメンツ)|静謐のハサン]]が登場している。
 
*18代目までの「ザバーニーヤ」を習得しているという設定から、百の貌のハサンの『妄想幻像』は使えないと思われる。<br>そもそもこの宝具は他のハサンの肉体改造とは違い、先天性の多重人格を発展させたものなので、模倣のしようがないだろう。
 
*18代目までの「ザバーニーヤ」を習得しているという設定から、百の貌のハサンの『妄想幻像』は使えないと思われる。<br>そもそもこの宝具は他のハサンの肉体改造とは違い、先天性の多重人格を発展させたものなので、模倣のしようがないだろう。
**また、同じザバーニーヤでも、没ネタである輝く星のハサンのものまで使えるかどうかは不明である。
+
**『[[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]]』の没サーヴァント「輝く星のハサン」の設定が生きているのなら爆殺タイプのザバーニーヤも使用できると思われる。
 
**『瞑想神経』については、[[真アサシン (Fake)‎]]との類似性が見受けられる。
 
**『瞑想神経』については、[[真アサシン (Fake)‎]]との類似性が見受けられる。
*成田氏の日記によれば、自分に攻撃してこない人間であれば異教徒でも危害を加えたりはせず、改宗を勧める程度とのこと。信仰心こそ狂信的ではあっても、一般市民を殺戮するような外道ではない。作者の頭の中には、主人公と手を組むアサシンルートもある、らしい。
+
*彼女は信仰心こそ狂信的ではあるものの一般市民を殺戮するようなことはしない。同胞はもちろん、同胞でない人間に対しても「今後心を改め同胞となり得る人間がいるかもしれない」という理由で無差別に殺そうとはしない。また、相手が聖杯を求める異教の魔術師であっても、殺意さえ向けなければ舌を刺すだけで済まし、相手が物味遊山気分だと見ればそれすらせずに「この街の儀式には関わるな」という忠告のみを残して去っていく。時間に余裕が無いために実行はできていないものの可能ならば改宗も勧めたいらしい。
 
*以下の問題から'''およそほとんどのマスターと相性が悪い'''と言う、ある意味で最悪のハズレサーヴァント。今までも扱いにくいサーヴァントは多くいたが、彼らの比ではない。
 
*以下の問題から'''およそほとんどのマスターと相性が悪い'''と言う、ある意味で最悪のハズレサーヴァント。今までも扱いにくいサーヴァントは多くいたが、彼らの比ではない。
 
**「貴様が聖杯を求める魔術師か?」「はい」'''「なら死ね」'''となるため、通常のマスターならば即座に脱落してしまう。
 
**「貴様が聖杯を求める魔術師か?」「はい」'''「なら死ね」'''となるため、通常のマスターならば即座に脱落してしまう。
**本編のジェスターのような不死の存在であるならば、とりあえず殺される事も劣化する事もない。しかし、言う事を聞いてくれないので、まともな運用は不可能。
+
**本編のジェスターのような不死の存在であるならば、とりあえず即座に死ぬ事はない。しかし、言う事を聞いてくれないので、まともな運用は不可能。
**聖杯を求めていない、「聖杯戦争に巻き込まれた一般人」ならば性格的な相性はそこまで悪くないが、結局「聖杯を求める魔術師を過剰敵視している」事に変わりはない。よって、[[衛宮士郎]]や[[主人公 (EXTRA)]]のような主人公枠の場合でも、[[遠坂凛]]のような仲間と組む事が出来ず、詰む事になる。
+
**聖杯を求めていない、「聖杯戦争に巻き込まれた一般人」ならば性格的な相性はそこまで悪くないが、結局「聖杯を求める魔術師を過剰敵視している」事に変わりはない。よって、[[衛宮士郎]]や[[主人公 (EXTRA)]]のような主人公枠の場合でも、[[遠坂凛]]のような仲間と組む事が出来ない。
 
**[[雨生龍之介]]も聖杯を求めない巻き込まれ型のマスターであるという点は共通するが、「一般市民を殺戮するような外道」そのものである事から相性は最悪。[[キャスター (第四次)|『Zero』と同じ召喚シチュエーション]]であったなら即脱落は免れない。
 
**[[雨生龍之介]]も聖杯を求めない巻き込まれ型のマスターであるという点は共通するが、「一般市民を殺戮するような外道」そのものである事から相性は最悪。[[キャスター (第四次)|『Zero』と同じ召喚シチュエーション]]であったなら即脱落は免れない。
 
**[[來野巽]]、[[六導玲霞]]など、一般人かつ単独行動を行うマスターであって初めて、まともな運用が可能になる。しかし、そういった一般人の場合は魔力の保有量が少ないため、「ザバーニーヤ」連発によって贅沢に魔力を消費する彼女とはやはり相性が悪い。
 
**[[來野巽]]、[[六導玲霞]]など、一般人かつ単独行動を行うマスターであって初めて、まともな運用が可能になる。しかし、そういった一般人の場合は魔力の保有量が少ないため、「ザバーニーヤ」連発によって贅沢に魔力を消費する彼女とはやはり相性が悪い。
1,646

回編集