差分

266 バイト追加 、 2017年3月22日 (水) 01:50
93行目: 93行目:  
: ランサーとしては初のQuick三枚のカード構成と、低Atk高HPの耐久向けと思しきステータスが特徴。
 
: ランサーとしては初のQuick三枚のカード構成と、低Atk高HPの耐久向けと思しきステータスが特徴。
 
: 三種ある所持スキルも現状彼しか持たない独自性の強いもので構成される。
 
: 三種ある所持スキルも現状彼しか持たない独自性の強いもので構成される。
: 宝具もそれなりに強力で間違いなく高レアランサーとして戦えるだけの力はある……のだが、三枚も所持している肝心のQuickがとんでもない微妙性能な上にスキル内容が全く耐久に向いておらず、一番力を発揮できるのが「周囲に誰も仲間がいなくなった単騎状態での戦い」であるなど、諸々が微妙にかみ合わない性能。
+
: 宝具もそれなりに強力で間違いなく高レアランサーとして戦えるだけの力はある……のだが、肝心のQuickの性能が非常に微妙な上にスキル内容が全く耐久に向いておらず、諸々が微妙にかみ合わない。
: またマイルームでの会話や戦闘中の台詞も、これまで全国のマスター達が断片的な情報から見ていた「エルキドゥ」というキャラクターとはかなり違ったものとなっており、入手後使用して「誰だお前!?」となったマスターが多かったとか………。
+
: そのせいでランサークラス内では総合性能において同格の☆5ランサー達にはほぼ全面的に劣る……どころか、真面目に比較される対象がステータスで勝るはずの☆4,☆3ランサー達という「英雄王と同格」といったネームバリューから来る期待を見事に裏切る形となってしまい、各所で嘆くマスターが多数発生した。
 +
: またマイルームでの会話や戦闘中の台詞も、これまでのFateシリーズでの断片的な情報から見えていた「エルキドゥ」というキャラクターとはかなり違ったものとなっており、入手後使用して「誰だお前!?」となったマスターが多かったとか………。
 
: ストーリー本編では第七章に、当時没したばかりだったエルキドゥ本人の遺体に新たな人格を宿らせた存在「[[キングゥ]]」として登場。
 
: ストーリー本編では第七章に、当時没したばかりだったエルキドゥ本人の遺体に新たな人格を宿らせた存在「[[キングゥ]]」として登場。
 
: ソロモン直下の敵としてウルクに敵対する。ウルクの民はエルキドゥに感謝や親愛の念を持っており、彼の死を嘆き悲しんだ。
 
: ソロモン直下の敵としてウルクに敵対する。ウルクの民はエルキドゥに感謝や親愛の念を持っており、彼の死を嘆き悲しんだ。
匿名利用者