差分

サイズ変更なし 、 2014年2月5日 (水) 19:54
55行目: 55行目:     
;騎乗
 
;騎乗
: Rank A+:[[ライダー]]、[[ライダー (第四次)]]、[[ライダー (Apocrypha・黒)]]<br> Rank A:[[セイバー|セイバー(第四次)]]<br> Rank B:[[セイバー|セイバー(第五次)]]、[[セイバー (EXTRA・白)]]、[[セイバー (Apocrypha・黒)]]、[[モードレッド|セイバー(Apocrypha・赤)]]、[[ランサー (Apocrypha・赤)|ランチャー]]、[[メルトリリス]]<br> Rank ×:[[セイバーオルタ]]<br>「[[クラス (セイバー)|剣士]]」「[[クラス (ライダー)|騎兵]]」のクラス特性。<br>乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。また、英霊の生前には存在しなかった乗り物(例えば古い時代の英雄にとっては見たことも無いはずの、機械仕掛けの車両、果ては飛行機)すらも直勘によって乗りこなすことが可能。ただし、竜種はこのスキルの対象範疇外。<br>「騎兵」クラスは非常に高度。A+ランクの騎兵二人はすべての乗り物を乗りこなすことが出来る。<br>第四次のセイバーはAランクで幻獣・神獣ランク以外を、第五次にはマスターの違いからか劣化しており、Bランクで魔獣・聖獣ランク以外を乗りこなす。<br>[[ランサー (Apocrypha・赤)|カルナ]]は『マハーバーラタ』では戦車を駆り、戦場を走る姿が描かれているため、『Apocrypha』ではこのスキルをAランクで会得しているが、『CCC』ではマスターの適性の低さからBに落ちている。<br>なお、黒化したセイバーからは騎乗スキルが失われている。
+
: Rank A+:[[ライダー]]、[[ライダー (第四次)]]、[[ライダー (Apocrypha・黒)]]<br> Rank A:[[セイバー|セイバー(第四次)]]<br> Rank B:[[セイバー|セイバー(第五次)]]、[[セイバー (EXTRA・白)]]、[[セイバー (Apocrypha・黒)]]、[[モードレッド|セイバー(Apocrypha・赤)]]、[[ランサー (Apocrypha・赤)|ランチャー]]、[[メルトリリス]]<br> Rank ×:[[セイバーオルタ]]<br>「[[クラス (セイバー)|剣士]]」「[[クラス (ライダー)|騎兵]]」のクラス特性。<br>乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。また、英霊の生前には存在しなかった乗り物(例えば古い時代の英雄にとっては見たことも無いはずの、機械仕掛けの車両、果ては飛行機)すらも直感によって乗りこなすことが可能。ただし、竜種はこのスキルの対象範疇外。<br>「騎兵」クラスは非常に高度。A+ランクの騎兵二人はすべての乗り物を乗りこなすことが出来る。<br>第四次のセイバーはAランクで幻獣・神獣ランク以外を、第五次にはマスターの違いからか劣化しており、Bランクで魔獣・聖獣ランク以外を乗りこなす。<br>[[ランサー (Apocrypha・赤)|カルナ]]は『マハーバーラタ』では戦車を駆り、戦場を走る姿が描かれているため、『Apocrypha』ではこのスキルをAランクで会得しているが、『CCC』ではマスターの適性の低さからBに落ちている。<br>なお、黒化したセイバーからは騎乗スキルが失われている。
    
;霧夜の殺人
 
;霧夜の殺人
11

回編集