差分

編集の要約なし
16行目: 16行目:  
| 性別 = 男性
 
| 性別 = 男性
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
 +
| 一人称 = オレ
 +
| 二人称 = アンタ等
 +
| 三人称 = 奴/○○(呼び捨て)など
 
| イメージカラー =  
 
| イメージカラー =  
 
| サーヴァント階位 =  
 
| サーヴァント階位 =  
38行目: 41行目:  
:セイバーの最期の言葉にきな臭いものを感じつつも、「次があるんなら、そん時はランサーとして喚んでくれ!」と言い残して消滅した。
 
:セイバーの最期の言葉にきな臭いものを感じつつも、「次があるんなら、そん時はランサーとして喚んでくれ!」と言い残して消滅した。
 
; 人物
 
; 人物
: 青いローブを纏ったケルトの魔術師。一人称は「オレ」。
+
: 青いローブを纏ったケルトの魔術師。
 
: ランサーと比べると若干落ち着いた口調で喋るようになった他、ちょっとばかり賢さが上がった分、騒ぎなどに素直に乗り切れないが、硬派を気取っている可能性も否定できない。ハロウィンならともかく、余所の国の祭事にかまけるほど尻軽えはないらしい。
 
: ランサーと比べると若干落ち着いた口調で喋るようになった他、ちょっとばかり賢さが上がった分、騒ぎなどに素直に乗り切れないが、硬派を気取っている可能性も否定できない。ハロウィンならともかく、余所の国の祭事にかまけるほど尻軽えはないらしい。
 
:性格などに関して大きな変更点はなく、助太刀に入った理由が「お嬢ちゃん(マシュ)が健気だったから」だったり、二人を倒した後にはマシュの尻を撫でて「役得役得」と満悦し、英霊に対しての礼を払おうとしたDr.ロマンには「前口上は聞き飽きてるからとっとと用件だけ話せ軟弱男」と言い放つ、スカサハには「まだ行けるわけねーだろ、歳考えろ」と突っ込むなど、本編と変わらないノリを披露する。なお、キャスターとなっても、やはり[[エミヤ|アーチャー]]とはソリが合わない様子。
 
:性格などに関して大きな変更点はなく、助太刀に入った理由が「お嬢ちゃん(マシュ)が健気だったから」だったり、二人を倒した後にはマシュの尻を撫でて「役得役得」と満悦し、英霊に対しての礼を払おうとしたDr.ロマンには「前口上は聞き飽きてるからとっとと用件だけ話せ軟弱男」と言い放つ、スカサハには「まだ行けるわけねーだろ、歳考えろ」と突っ込むなど、本編と変わらないノリを披露する。なお、キャスターとなっても、やはり[[エミヤ|アーチャー]]とはソリが合わない様子。
10,592

回編集