差分

57 バイト除去 、 2015年2月16日 (月) 02:38
編集の要約なし
58行目: 58行目:  
:『ヨハネの黙示録』第六章に預言された、七つの封印のうち最初の四つが解かれる際に現れるという、四色の馬を駆る騎士。<br>第一の封印が解かれた時には白い馬に跨った騎士が現れる。手に弓を持ち、頭に冠を頂き、勝利と支配を象徴すると言われている。<br>第二の封印が解かれた時には赤い馬に跨った騎士が現れる。手に大剣を携え、戦争を象徴すると言われている。<br>第三の封印が解かれた時には黒い馬に跨った騎士が現れる。手には食物を制限するための秤を持ち、飢餓を象徴すると言われている。<br>第四の封印が解かれた時には<RUBY><RB>蒼褪めた</RB><RT>ペイル</RT></RUBY>馬に跨った騎士が現れる。ハデスや野獣を引きつれ、疫病を象徴すると言われている。<br>四騎士はそれぞれ死をもたらすものの象徴とされるが、とりわけ第四の騎士はタロットカードの死神のモデルとも言われ、その騎手は骸骨の姿で描き表される。
 
:『ヨハネの黙示録』第六章に預言された、七つの封印のうち最初の四つが解かれる際に現れるという、四色の馬を駆る騎士。<br>第一の封印が解かれた時には白い馬に跨った騎士が現れる。手に弓を持ち、頭に冠を頂き、勝利と支配を象徴すると言われている。<br>第二の封印が解かれた時には赤い馬に跨った騎士が現れる。手に大剣を携え、戦争を象徴すると言われている。<br>第三の封印が解かれた時には黒い馬に跨った騎士が現れる。手には食物を制限するための秤を持ち、飢餓を象徴すると言われている。<br>第四の封印が解かれた時には<RUBY><RB>蒼褪めた</RB><RT>ペイル</RT></RUBY>馬に跨った騎士が現れる。ハデスや野獣を引きつれ、疫病を象徴すると言われている。<br>四騎士はそれぞれ死をもたらすものの象徴とされるが、とりわけ第四の騎士はタロットカードの死神のモデルとも言われ、その騎手は骸骨の姿で描き表される。
 
;黒死病(ペスト)
 
;黒死病(ペスト)
:しばしばライダーの象徴として取り上げられる伝染病。ライダーの真名は「病」なので厳密には異なっているが、人類史に関わったという点ではこれが最も象徴的である。<br>歴史上でも何度か流行しているが、最大の流行はヨーロッパで14世紀に発生したものである。当時、ヨーロッパは城塞都市を中心に発達していたが、人口の過度の密集、不衛生な環境、魔女の手先として猫を狩り尽くしたことによるネズミの大発生等が重なって、未曾有の大流行を引き起こした。<br>細菌など発見されていない時代であり、何の手も打てなかった教会や労働力を失った荘園領主等は大きく力を弱め、都市の衰退と農村部の中産階級の隆盛をもたらした。<br>最終的な死者数はヨーロッパでは二千万人とも三千万人とも言われている。・・・これは、'''当時の人口の三分の一から半数に匹敵する。'''<br>これらのことから、「この世すべての悪」を除けば'''「最も多くの人を殺したサーヴァント」'''とも一部では呼ばれている。
+
:しばしばライダーの象徴として取り上げられる伝染病。ライダーの真名は「病」なので厳密には異なっているが、人類史に関わったという点ではこれが最も象徴的である。<br>歴史上でも何度か流行しているが、最大の流行はヨーロッパで14世紀に発生したものである。当時、ヨーロッパは城塞都市を中心に発達していたが、人口の過度の密集や不衛生な環境によるネズミの大発生等が重なって、未曾有の大流行を引き起こした。<br>細菌など発見されていない時代であり、何の手も打てなかった教会や労働力を失った荘園領主等は大きく力を弱め、都市の衰退と農村部の中産階級の隆盛をもたらした。<br>最終的な死者数はヨーロッパでは二千万人とも三千万人とも言われている。・・・これは、'''当時の人口の三分の一から半数に匹敵する。'''<br>これらのことから、「この世すべての悪」を除けば'''「最も多くの人を殺したサーヴァント」'''とも一部では呼ばれている。
 
;英雄といえど勝てぬ病
 
;英雄といえど勝てぬ病
 
:病に没した英霊は存外多い。Fateシリーズだけでも[[ライダー (第四次)|アレクサンドロス三世]]、[[ライダー (EXTRA)|フランシス・ドレイク]]、[[キャスター (CCC・青)|ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]、[[キャスター (Apocrypha・赤)|ウィリアム・シェイクスピア]]等々。<br>やはりというか宝具やスキル重視で本体はさほど強くない騎乗兵や魔術師のクラスに該当者が多い。<br>死線を掻い潜った幸運な猛者にも戦いとは無縁の生活を送った文化英雄にも、それは平等に襲い掛かった。
 
:病に没した英霊は存外多い。Fateシリーズだけでも[[ライダー (第四次)|アレクサンドロス三世]]、[[ライダー (EXTRA)|フランシス・ドレイク]]、[[キャスター (CCC・青)|ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]、[[キャスター (Apocrypha・赤)|ウィリアム・シェイクスピア]]等々。<br>やはりというか宝具やスキル重視で本体はさほど強くない騎乗兵や魔術師のクラスに該当者が多い。<br>死線を掻い潜った幸運な猛者にも戦いとは無縁の生活を送った文化英雄にも、それは平等に襲い掛かった。
匿名利用者