21行目: |
21行目: |
| | イメージカラー = | | | イメージカラー = |
| | サーヴァント階位 = | | | サーヴァント階位 = |
− | | 特技 = 即興作曲 | + | | 特技 = |
− | | 好きな物 = 下ネタ<ref group = "注">音楽は『存在意義』そのものなので好き嫌いに当てはまらない</ref> | + | | 好きな物 = 下ネタ<ref group = "注">ただし、マリーに言われて封印している。音楽は『存在意義』そのものなので好き嫌いに当てはまらない。</ref> |
− | | 苦手な物 = 天敵に同じ | + | | 苦手な物 = [[シャルル=アンリ・サンソン]] |
− | | 天敵 = [[シャルル=アンリ・サンソン]]
| + | | 天敵 = |
| | デザイン = PFALZ | | | デザイン = PFALZ |
− | | 設定作成 = 桜井光<br />奈須きのこ | + | | 設定作成 = 桜井光<br>奈須きのこ |
| | レア度 = ☆1 | | | レア度 = ☆1 |
| }} | | }} |
34行目: |
34行目: |
| | | |
| ;略歴 | | ;略歴 |
− | :『[[Fate/Grand Order]]』の第一特異点『[[邪竜百年戦争 オルレアン]]』では西暦1431年のフランスに召喚され、生前からの知己である[[マリー・アントワネット]]と行動を共にしていた。 | + | :第一特異点『[[邪竜百年戦争 オルレアン]]』では西暦1431年のフランスに召喚され、生前からの知己である[[マリー・アントワネット]]と行動を共にしていた。 |
| :その後は[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らと合流し、フランスを救うために共に戦う。[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]の襲撃でマリーが斃れた後も最後の決戦まで主人公らに協力した。 | | :その後は[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らと合流し、フランスを救うために共に戦う。[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]の襲撃でマリーが斃れた後も最後の決戦まで主人公らに協力した。 |
| :終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚され、他のサーヴァント達と共にⅠの座を統括する[[魔神柱|溶鉱炉ナベリウス]]と交戦する。 | | :終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚され、他のサーヴァント達と共にⅠの座を統括する[[魔神柱|溶鉱炉ナベリウス]]と交戦する。 |
50行目: |
50行目: |
| :創作系のキャスターにしては珍しく、悪魔の奏でる音楽に興味があったという理由で生前から多少とはいえ魔術を嗜んでいた。 | | :創作系のキャスターにしては珍しく、悪魔の奏でる音楽に興味があったという理由で生前から多少とはいえ魔術を嗜んでいた。 |
| :英霊となってからはオルフェウスに由来する音楽魔術や[[ソロモン]]の魔術に縁深い。通常攻撃は音を媒介とした音楽魔術で行う。また、EXランクのスキル『音楽神の加護(偽)』を保有しているためその音楽魔術の行使にはプラス補正が掛かる。 | | :英霊となってからはオルフェウスに由来する音楽魔術や[[ソロモン]]の魔術に縁深い。通常攻撃は音を媒介とした音楽魔術で行う。また、EXランクのスキル『音楽神の加護(偽)』を保有しているためその音楽魔術の行使にはプラス補正が掛かる。 |
| + | :とはいえ「キャスターの中でも最下層のキャスター」と自称するように、戦力としてはあまり期待できない。 |
| :キャスター以外のクラスへの適性は持たない。 | | :キャスター以外のクラスへの適性は持たない。 |
| | | |
126行目: |
127行目: |
| ;[[シュヴァリエ・デオン]] | | ;[[シュヴァリエ・デオン]] |
| : 自分の同類の倒錯者だと認識し、シンパシーを感じている。なお、向こうからは嫌がられている。 | | : 自分の同類の倒錯者だと認識し、シンパシーを感じている。なお、向こうからは嫌がられている。 |
| + | : マリーの友人とも認識しているようで、『Grand Order material Ⅰ』では「まあ、可愛らしいんじゃないか?」という反応。 |
| | | |
| ;山賊 | | ;山賊 |
151行目: |
153行目: |
| ;[[マクシミリアン・ロベスピエール|ロベスピエール]]、ハンス・アクセル・フォン・フェルセン伯爵 | | ;[[マクシミリアン・ロベスピエール|ロベスピエール]]、ハンス・アクセル・フォン・フェルセン伯爵 |
| :マリーを処刑した人物およびマリーの愛人と噂された人物。 | | :マリーを処刑した人物およびマリーの愛人と噂された人物。 |
− | :当然ながら良い感情を持っているはずもなく、彼らに対する評価は到底文章に出来ない罵詈雑言の雨嵐となっている<ref group = "注">フェルセン伯爵は革命期にもマリーを献身的に支え続け、亡命計画にも全面的に協力していたという逸話もあるが、Fate世界ではどうだったのであろうか。</ref>。 | + | :当然ながら良い感情を持っているはずもなく、彼らに対する評価は到底文章に出来ない罵詈雑言の雨嵐となっている<ref group = "注">フェルセン伯爵は革命期にもマリーを献身的に支え続け、亡命計画にも全面的に協力していたという逸話もあるが、奏章Ⅱにおいてマリー自身がその話題を避けていたため、Fate世界における詳細は判然としていない。</ref>。 |
| ;[[アントニオ・サリエリ]] | | ;[[アントニオ・サリエリ]] |
| :生前の知り合い。社会性があると自認する彼にとってお互いに誤解と誤認と繰り返してしまった唯一の存在。 | | :生前の知り合い。社会性があると自認する彼にとってお互いに誤解と誤認と繰り返してしまった唯一の存在。 |
213行目: |
215行目: |
| **終局特異点で判明した事実を顧みるに、[[ゲーティア|第一部ラスボス]]の姿に寄せるためだと思われる。 | | **終局特異点で判明した事実を顧みるに、[[ゲーティア|第一部ラスボス]]の姿に寄せるためだと思われる。 |
| *霊基再臨3回目になると、仮面を被った姿になる。通称アマデウス仮面。最終再臨時のイラストから、1984年の映画『アマデウス』をモチーフにしていると思われる。ちなみに『アマデウス』のパッケージ等で仮面を被っている人物はアマデウス本人ではなく[[アントニオ・サリエリ|サリエリ]]で、こちらは最初は仮面を被っているが再臨が進むと素顔を見せる。 | | *霊基再臨3回目になると、仮面を被った姿になる。通称アマデウス仮面。最終再臨時のイラストから、1984年の映画『アマデウス』をモチーフにしていると思われる。ちなみに『アマデウス』のパッケージ等で仮面を被っている人物はアマデウス本人ではなく[[アントニオ・サリエリ|サリエリ]]で、こちらは最初は仮面を被っているが再臨が進むと素顔を見せる。 |
− | **ちなみに、イベント『ネロ祭 再び』にて敵として登場した際の呼び名は「'''仮面キャスターW'''」であった。当然ながらバイクには乗らないし、意識だけ乗り移ってる悪魔な相方がいる訳でもないし、半分こ怪人でもない。 | + | **ちなみに、イベント『ネロ祭 再び』にて敵として登場した際の名称は「'''仮面キャスターW'''」であった。当然ながらバイクには乗らないし、意識だけ乗り移ってる悪魔な相方がいる訳でもないし、半分こ怪人でもない。 |
| **この仮面、後に『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー』では「[[佐々木小次郎|アイランド仮面]]」なる継承者が現れ、『二代目はオルタちゃん』では「[[天草四郎時貞|サンタアイランド仮面]]」、[[ケツァル・コアトル]]の幕間の物語では「[[シャーロック・ホームズ|マスク・ド・バリツ]]」、『影の国の舞闘会』では「[[ジングル・アベル・ムニエル|ミスターM]]」などのバリエーションが登場している。 | | **この仮面、後に『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー』では「[[佐々木小次郎|アイランド仮面]]」なる継承者が現れ、『二代目はオルタちゃん』では「[[天草四郎時貞|サンタアイランド仮面]]」、[[ケツァル・コアトル]]の幕間の物語では「[[シャーロック・ホームズ|マスク・ド・バリツ]]」、『影の国の舞闘会』では「[[ジングル・アベル・ムニエル|ミスターM]]」などのバリエーションが登場している。 |
| ***そのような経緯があってか、『Grand Order』6周年では自身の仮面が「謎の仮面」として[[指令紋章]]になっている。それまでの周年ではカルデア関連のモチーフが指令紋章となっていたが、ここに来て異例の大抜擢である。 | | ***そのような経緯があってか、『Grand Order』6周年では自身の仮面が「謎の仮面」として[[指令紋章]]になっている。それまでの周年ではカルデア関連のモチーフが指令紋章となっていたが、ここに来て異例の大抜擢である。 |
221行目: |
223行目: |
| *Fateシリーズ第一作Fate/stay nightのBGMである「英雄鎮魂」は宝具でもある代表作「レクイエム」の続唱(Sequentia) 第六曲 涙の日(Lacrimosa)の部分をモチーフとしたアレンジ曲でである。 | | *Fateシリーズ第一作Fate/stay nightのBGMである「英雄鎮魂」は宝具でもある代表作「レクイエム」の続唱(Sequentia) 第六曲 涙の日(Lacrimosa)の部分をモチーフとしたアレンジ曲でである。 |
| *数多い型月アレンジにより変人にされてしまった偉人…と見せかけて史実上のモーツァルトも中々に変人だったとされる。当時の俗世間の空気もそうだが下ネタが大好きでジョークにたびたび使っている。下ネタが好きだがマリーに禁止されているというネタはここからだろう。上記の映画『アマデウス』でも天才でありながら非常に奔放な人物として描かれている。極まり過ぎて「'''俺の尻を舐めろ'''」というタイトルのおふざけの極みな曲まで作ってしまっており、よりにもよって「最低6声以上」の条件が付けられた重厚な男声合唱で歌われるので、最早モンティ・パイソンのコントと言われても違和感の無い絵面となってしまう。 | | *数多い型月アレンジにより変人にされてしまった偉人…と見せかけて史実上のモーツァルトも中々に変人だったとされる。当時の俗世間の空気もそうだが下ネタが大好きでジョークにたびたび使っている。下ネタが好きだがマリーに禁止されているというネタはここからだろう。上記の映画『アマデウス』でも天才でありながら非常に奔放な人物として描かれている。極まり過ぎて「'''俺の尻を舐めろ'''」というタイトルのおふざけの極みな曲まで作ってしまっており、よりにもよって「最低6声以上」の条件が付けられた重厚な男声合唱で歌われるので、最早モンティ・パイソンのコントと言われても違和感の無い絵面となってしまう。 |
− | **…もっとも、このフレーズ自体は本来'''文字通りに解釈'''すべきものではなく、ニュアンス的には「俺の目の前から消え失せろ」という感じの、相手を罵倒する際の常套句であり、平たく言うとアメリカ人が「'''FUCK YOU'''」をタイトルにするようなものである(どっちにしろアレな意味なのは確かだが)。とりあえずこの曲が宝具名とならなかった事は喜んでおくべきであろうか。 | + | **…もっとも、このフレーズ自体は本来'''文字通りに解釈'''すべきものではなく、ニュアンス的には「俺の目の前から消え失せろ」という感じの、相手を罵倒する際の常套句であり、平たく言うとアメリカ人が「'''Fから始まる汚い言葉'''」をタイトルにするようなものである(どっちにしろアレな意味なのは確かだが)。とりあえずこの曲が宝具名とならなかった事は喜んでおくべきであろうか。 |
| *スキル「音楽神の加護」に「偽」がついていること、サーヴァントのカテゴリが「星」になっていることはユーザーの様々な憶測を呼んだ。実は魔神柱候補だった、というのがこの謎の答えなのかもしれない。 | | *スキル「音楽神の加護」に「偽」がついていること、サーヴァントのカテゴリが「星」になっていることはユーザーの様々な憶測を呼んだ。実は魔神柱候補だった、というのがこの謎の答えなのかもしれない。 |
| | | |