差分

1,115 バイト追加 、 2015年8月26日 (水) 23:08
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
;嵐の航海者
 
;嵐の航海者
 
: Rank A+:[[ライダー (EXTRA)]]
 
: Rank A+:[[ライダー (EXTRA)]]
 +
<!--
 +
: Rank A:[[エドワード・ティーチ]]
 +
-->
 
:「船」と認識されるものを駆る才能を示すスキル。
 
:「船」と認識されるものを駆る才能を示すスキル。
 
:船員・船団を対象とする集団のリーダーも表すため、軍略、カリスマを兼ね備える特殊スキル。
 
:船員・船団を対象とする集団のリーダーも表すため、軍略、カリスマを兼ね備える特殊スキル。
70行目: 73行目:     
;加虐体質
 
;加虐体質
: Rank A:[[メルトリリス]]
+
: Rank A:[[メルトリリス]]<!--、[[カリギュラ]]-->
 
:戦闘時、自己の攻撃性にプラス補正がかかる。これを持つ者は戦闘が長引けば長引くほど加虐性を増し、普段の冷静さを失ってしまう。
 
:戦闘時、自己の攻撃性にプラス補正がかかる。これを持つ者は戦闘が長引けば長引くほど加虐性を増し、普段の冷静さを失ってしまう。
 
:攻めれば攻めるほど強くなるが、反面防御力が低下し、無意識のうちに逃走率も下がってしまう。
 
:攻めれば攻めるほど強くなるが、反面防御力が低下し、無意識のうちに逃走率も下がってしまう。
145行目: 148行目:     
;狂化
 
;狂化
: Rank EX:[[バーサーカー (Apocrypha・赤)]]
+
: Rank EX:[[バーサーカー (Apocrypha・赤)]]<!--、[[キャスター (第四次)|ジル・ド・レェ]]、[[清姫]]、[[ランサー (Apocrypha・黒)|ヴラド三世]]
: Rank B:[[バーサーカー]]
+
: Rank A+:[[カリギュラ]]-->
: Rank C:[[バーサーカー (第四次)]]
+
: Rank B:[[バーサーカー]]<!--、[[ダレイオス三世]]、[[アステリオス]]、[[エイリーク・ブラッドアクス]]-->
 +
: Rank C:[[バーサーカー (第四次)]]<!--、[[タマモキャット]]-->
 
: Rank D:[[バーサーカー (Apocrypha・黒)]]
 
: Rank D:[[バーサーカー (Apocrypha・黒)]]
 
: Rank E:[[坂田金時]]
 
: Rank E:[[坂田金時]]
186行目: 190行目:     
;軍略
 
;軍略
: Rank B:[[ライダー (第四次)]]、[[魔人アーチャー]]
+
: Rank B:[[ライダー (第四次)]]、[[魔人アーチャー]]<!--、[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]-->
 
:多人数を動員した戦場における戦術的直感能力。
 
:多人数を動員した戦場における戦術的直感能力。
 
:自らの対軍宝具行使や、逆に相手の対軍宝具への対処に有利な補正がつく。
 
:自らの対軍宝具行使や、逆に相手の対軍宝具への対処に有利な補正がつく。
254行目: 258行目:     
;皇帝特権
 
;皇帝特権
: Rank EX:[[セイバー (EXTRA・赤)]]
+
: Rank EX:[[セイバー (EXTRA・赤)]]<!--[[ロムルス]]
 +
: Rank A:[[カリギュラ]]-->
 
: Rank ?:[[ライダー (フラグメンツ)]]
 
: Rank ?:[[ライダー (フラグメンツ)]]
 
:本来持ち得ないスキルを、本人が主張することで短期間だけ獲得できるというもの。
 
:本来持ち得ないスキルを、本人が主張することで短期間だけ獲得できるというもの。
277行目: 282行目:  
=== さ行 ===
 
=== さ行 ===
 
;仕切り直し
 
;仕切り直し
 +
<!--
 +
: Rank A:[[セイバー (Apocrypha・黒)]]、[[ダレイオス三世]]
 +
-->
 
: Rank C:[[ランサー]]
 
: Rank C:[[ランサー]]
 
:戦闘から離脱する能力。また、不利になった戦闘を初期状態へと戻す。
 
:戦闘から離脱する能力。また、不利になった戦闘を初期状態へと戻す。
    
;自己暗示
 
;自己暗示
:Rank EX:[[キングプロテア]]
+
: Rank EX:[[キングプロテア]]
 +
<--: Rank A:[[シュヴァリエ・デオン]]-->
 
:自身にかける暗示。通常は精神攻撃に対する耐性を上げるスキル。
 
:自身にかける暗示。通常は精神攻撃に対する耐性を上げるスキル。
 
:Aランクにまでなると「私は歳を取らない」と思いこめば、本当に肉体の老化が止まり、現実にまで作用するほどの思い込みが可能。
 
:Aランクにまでなると「私は歳を取らない」と思いこめば、本当に肉体の老化が止まり、現実にまで作用するほどの思い込みが可能。
 +
<!--:シュヴァリェ・デオンは時には男、時には女。肉体すら変化させている。-->
 
:EXランクになると、もはや保有者の心象世界では何が起きているのか理解の外である。
 
:EXランクになると、もはや保有者の心象世界では何が起きているのか理解の外である。
   685行目: 695行目:  
: Rank A+:[[キャスター (EXTRA・黒)]]
 
: Rank A+:[[キャスター (EXTRA・黒)]]
 
: Rank A:[[キャスター (EXTRA・青)]]
 
: Rank A:[[キャスター (EXTRA・青)]]
 +
<!--
 +
: Rank C:[[清姫]]
 +
-->
 
: Rank ?:[[アサシン (フラグメンツ)]]
 
: Rank ?:[[アサシン (フラグメンツ)]]
 
:文字通り、「変身」する。
 
:文字通り、「変身」する。
 
:キャス狐の術は「借体成形」とも呼ばれ、玉藻の前と同一視される中国の千年狐狸精の使用した法。  
 
:キャス狐の術は「借体成形」とも呼ばれ、玉藻の前と同一視される中国の千年狐狸精の使用した法。  
 
:殷周革命(『封神演義』)期の妲己に憑依・変身した術だが、 過去のトラウマからか、あまり使いたがらない。
 
:殷周革命(『封神演義』)期の妲己に憑依・変身した術だが、 過去のトラウマからか、あまり使いたがらない。
   
;変身
 
;変身
 
: Rank A:[[ヴァイオレット]]
 
: Rank A:[[ヴァイオレット]]
756行目: 768行目:  
;無辜の怪物
 
;無辜の怪物
 
: Rank A:[[ランサー (EXTRA・黒)]]、[[ランサー (CCC・赤)]]
 
: Rank A:[[ランサー (EXTRA・黒)]]、[[ランサー (CCC・赤)]]
: Rank D:[[キャスター (CCC・青)]]
+
<!--
 +
: Rank B:[[メフィストフェレス]]
 +
-->
 +
: Rank D:[[キャスター (CCC・青)]]<!--、[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]-->
 
:生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられなった怪物。能力・姿が変貌してしまう。
 
:生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられなった怪物。能力・姿が変貌してしまう。
 
:このスキルを外すことは出来ない。
 
:このスキルを外すことは出来ない。
762行目: 777行目:  
:また、ゲーム中のスキル欄には記されていないが、[[ランサー (CCC・赤)]]もこのスキルによりドラゴン化している。
 
:また、ゲーム中のスキル欄には記されていないが、[[ランサー (CCC・赤)]]もこのスキルによりドラゴン化している。
 
:「後世の風評によって本来の姿が捻じ曲げられる」という特性上、良くも悪くも本来の能力から掛け離れてしまう。そのため基本的に「伝承・伝説(英雄)としての強さを超えることはできない」サーヴァントとしては異例に、それ以上の力を発揮できる可能性がある。生前では一女性貴族であったランサー(CCC・赤)はそれが特に顕著である。
 
:「後世の風評によって本来の姿が捻じ曲げられる」という特性上、良くも悪くも本来の能力から掛け離れてしまう。そのため基本的に「伝承・伝説(英雄)としての強さを超えることはできない」サーヴァントとしては異例に、それ以上の力を発揮できる可能性がある。生前では一女性貴族であったランサー(CCC・赤)はそれが特に顕著である。
 +
<!--
 +
:これは、モデルとなった人間も作品の影響を受けることがあり、ファントムは両腕や素顔が異形と化し、メフィストフェレスも悪魔の姿へと変貌している。
 +
-->
 
:ただしキャスター(CCC・青)のように完全なデメリットスキルとして表れる可能性も秘めているため、有用性のみのスキルではない。
 
:ただしキャスター(CCC・青)のように完全なデメリットスキルとして表れる可能性も秘めているため、有用性のみのスキルではない。
  
10,592

回編集