差分

167行目: 167行目:  
: なお、件の悪人は「妄想心音」で心臓を握りつぶされてあえなくご臨終。助けた子供にお礼を言われたハサンは…。
 
: なお、件の悪人は「妄想心音」で心臓を握りつぶされてあえなくご臨終。助けた子供にお礼を言われたハサンは…。
   −
; 「ギフトなぞ我々には必要なし!<br />痩せた土地と共存し、この地に生きる同胞を護り、この地に起きた教えを全てとした!<br />他の国なぞ知らぬ!理想の国なぞ知らぬ!我らは、この土地に住む人々を愛した!<br />我らはその為に生き、その為に死んだのだ!それが我ら山の翁の、原初の掟である……!」
+
; 「ギフトなぞ我々には必要なし。<br />痩せた土地と共存し、この地に生きる同胞を護り、この地に起きた教えを全てとした!<br />他の国なぞ知らぬ!理想の国なぞ知らぬ!我らは、この土地に住む人々を愛した!<br />我らはその為に生き、その為に死んだのだ!それが我ら山の翁の、原初の掟である……!」
 
: ギフトで縛られても無いのに何故己諸共魔神の腕に喰わせることができるのか、と問いただすトリスタンに対する呪腕のハサンの返答。
 
: ギフトで縛られても無いのに何故己諸共魔神の腕に喰わせることができるのか、と問いただすトリスタンに対する呪腕のハサンの返答。
 
: ただ己の生まれ育った大地と、そこに生きる人々、そしてその地で生まれた神の教えを護るために生きるという山の翁の掟、そして何より呪腕のハサンにとって、かつての最愛の人とその子を護るという信念…。それこそが呪腕のハサンの誇りであり、己の名を捨て、素顔を捨ててまで山の翁を目指した理由であった。
 
: ただ己の生まれ育った大地と、そこに生きる人々、そしてその地で生まれた神の教えを護るために生きるという山の翁の掟、そして何より呪腕のハサンにとって、かつての最愛の人とその子を護るという信念…。それこそが呪腕のハサンの誇りであり、己の名を捨て、素顔を捨ててまで山の翁を目指した理由であった。
 +
 +
; 「なんと……なんと、いう事だ———<br />貴方はこう言われるのか。この時代に留まり、山の民の復興に尽くせ、と。<br />はは……ははは。私も、多くの仕事をこなしてきましたが——<br />これ以上やりがいのある仕事を、他に知りませぬ。このハナム、一命に換えてもやり遂げましょう……。<br />そして……それが成った暁には……改めて、恩を返さねばなりますまい。<br />カルデアの○○———さて、うまく縁が結ばれればいいのですが……<br />私、この通り未熟者ですからなぁ。うまくお役に立てるか、今から心配ですぞ?」
 +
: 『山の翁』に首を刎ねられることなく『ハサン・サッバーハ』の名を失い、かつての名前であるハナムを名乗りながら誓う呪腕のハサン。
 +
: かつて名を捨て、顔を捨て、結果として19名の山の翁の中に埋もれるという結末を迎えた彼は、最後に『生きたまま山の翁の任を遂げた唯一の翁』という文字通り唯一の誉を得たのだ。
 +
: その事を噛みしめながらハナムは、山の民の復興に尽くすこと、そしてその後、恩を返すためにカルデアへと赴くことを心から誓うのだった。
    
== メモ ==
 
== メモ ==
52

回編集