差分

609 バイト除去 、 2014年4月9日 (水) 23:23
編集の要約なし
14行目: 14行目:     
;略歴
 
;略歴
:ムーンセルを改竄した謎のプログラム、BBと共に[[主人公 (EXTRA)|主人公]]達の前に立ち塞がる。<br>BBの目を盗んで主人公達に接触するなど、彼女自身の思惑があるらしく、サクラ迷宮で暗躍している。<br>後に第六階層の衛士として主人公達と激突。CCCにおける真のルートでは、止めを刺すことをしなかった主人公に感謝し、最後の力を振り絞って彼ら・彼女たちの手助けをしようとしたが、遂に本性を現した[[殺生院キアラ|黒幕]]の手によって………。
+
:ムーンセルを改竄した謎のプログラム、BBと共に[[主人公 (EXTRA)|主人公]]達の前に立ち塞がる。<br>BBの目を盗んで主人公達に接触するなど、彼女自身の思惑があるらしく、サクラ迷宮で暗躍している。<br>後に第六階層の衛士として主人公達と激突。『CCC』における真のルートでは、止めを刺すことをしなかった主人公に感謝し、最後の力を振り絞って彼ら・彼女たちの手助けをしようとしたが、遂に本性を現した[[殺生院キアラ|黒幕]]の手によって………。
    
;人物
 
;人物
:BBの「奉仕要求」「快楽」から生まれたアルターエゴ。傲慢であるが故に慈悲深い少女の貌。<br>容姿はBB達と同じく[[間桐桜|桜]]に似ているが、他の二人とは異なるスレンダーな体格から二人と比べて幾分幼くも見える。<br>落ち着いた言動から冷静に見えるが、好戦的かつ嗜虐的な嗜好を持つ。更にその性質は極めて冷酷で、目障りというだけで味方を平気で殺し、[[ありす]]を人形に変え、[[キャスター (EXTRA・黒)]]の体をバラバラにして利用するなど残忍な振る舞いが目立つ。<br>また産みの親であるBBや姉妹に当たる[[パッションリップ]]を見下している。<br>冷酷ではあるが恋愛に関しては積極的で、主人公に対して「貴方に世界をあげる」と発言する他、アーチャーがサーヴァント(かつ、主人公が女性の場合のみ)は彼に惚れるのだが、その場で「貴方と恋愛がしたいわ!」と発言して、女主人公を無意識に令呪を使いそうになるほど混乱させた。<br>究極の人形愛好家であり、人形ならばジャンルを問わず収集している。このコレクションの中には、彼女の能力によって「人形のようになってしまった人間」も含まれている。<br>彼女が求めるのは「愛を注がれるだけの恋人(モノ)」であり、愛する相手の心さえ必要ないので、最初から相手の事を人間扱いしていない。また『小さなもの』に対する偏愛も持っており、気に入ったものを加虐し、縮め、コレクション化することが彼女の数少ない趣味。<br>生まれた時から「神経障害」を患っており、触感が低下している。特に指の感覚はほぼ失われており、その反動から外界との繋がりに積極的な性格となった。彼女の加虐趣味も「自分だけでは他人の存在が感じられない」ことから生じたものであると考えられている。<br>余談だが、この神経障害のために指先が不器用でガレージキットが上手く作れないらしく、腕のいい作り手を募集している。
+
:BBの奉仕要求・快楽から生まれたアルターエゴ「S」。傲慢であるが故に慈悲深い少女の貌。<br>容姿はBB達と同じく[[間桐桜|桜]]に似ているが、他の二人とは異なるスレンダーな体格から二人と比べて幾分幼くも見える。<br>落ち着いた言動から冷静に見えるが、好戦的かつ嗜虐的な嗜好を持つ。更にその性質は極めて冷酷で、目障りというだけで味方を平気で殺し、[[ありす]]を人形に変え、[[キャスター (EXTRA・黒)]]の体をバラバラにして利用するなど残忍な振る舞いが目立つ。<br>また産みの親であるBBや姉妹に当たる[[パッションリップ]]を見下している。<br>冷酷ではあるが恋愛に関しては積極的で、主人公に対して「貴方に世界をあげる」と発言する他、アーチャーがサーヴァント(かつ、主人公が女性の場合のみ)は彼に惚れるのだが、その場で「貴方と恋愛がしたいわ!」と発言して、女主人公を無意識に令呪を使いそうになるほど混乱させた。<br>究極の人形愛好家であり、人形ならばジャンルを問わず収集している。このコレクションの中には、彼女の能力によって「人形のようになってしまった人間」も含まれている。<br>彼女が求めるのは「愛を注がれるだけの恋人(モノ)」であり、愛する相手の心さえ必要ないので、最初から相手の事を人間扱いしていない。また『小さなもの』に対する偏愛も持っており、気に入ったものを加虐し、縮め、コレクション化することが彼女の数少ない趣味。<br>生まれた時から「神経障害」を患っており、触感が低下している。特に指の感覚はほぼ失われており、その反動から外界との繋がりに積極的な性格となった。彼女の加虐趣味も「自分だけでは他人の存在が感じられない」ことから生じたものであると考えられている。<br>余談だが、この神経障害のために指先が不器用でガレージキットが上手く作れないらしく、腕のいい作り手を募集している。
    
;能力
 
;能力
:彼女達BBの分身(アルターエゴ)は、BBが自らの一部にある系列の複数の英霊を融合させて作り出した「英雄複合体」と呼ばれる存在で、複数の英霊の性質と力を兼ね備えた人工サーヴァント。<br>更に基本ベースとして組み込まれているのは、ハイ・サーヴァントと呼ばれる神話上の女神であり、最強クラスの英霊と同等の戦闘能力を持つ。<br>彼女に組み込まれた女神は三柱。<br />一神目はギリシアにおける純潔の処女神と知られ、月の運行と連動し、狙った者を必ず射抜くと共に疫病と死をもたらす女神アルテミス。<br>二神目は旧約聖書に登場するレヴィアタン、あるいはウガリット神話のリタンに由来する蛇十字の杖。<br>三神目は七福神の一柱である弁財天の原流であり、インド神話において「流れるもの」を司る女神サラスヴァティー。<br>クラシックバレエに傾倒する彼女の嗜好から、完成された物語や舞台を元にした独自の戦闘スタイル「クライム・バレエ」を生み出し、多彩な能力を操る。<br>そのため小さな身体からは想像もつかない程に戦闘能力が高く、凄まじいスピードと様々な能力を付加して繰り出される華麗な蹴り技によって一級の英霊すら圧倒する。<br>だがそれらの技や能力は「クライムバレエ」の一端に過ぎず、本来は彼女の行った不正行為を表す。彼女は自身を無敵にするため、ムーンセルに介入し、月の裏側での基本ルール『時間感覚の喪失』を『自身への当たり判定の喪失』に書き換えていた。<br>つまり世界法則の改変による擬似的な「絶対回避」能力であり、規格外の能力であるのにも関わらず常時効果が継続していたため、当初、主人公達はこの能力は彼女を構成する女神が持つ権能であると誤認していた。<br>後に彼女の叛意を察知したBBの制裁によってこの常時「絶対回避」の能力は失われたが、戦闘中一時的に使用することができる。<br>だが彼女の真の恐ろしさはidーes(イデス)と呼ばれる、アルターエゴにのみ許された特殊能力にある。<br>彼女のイデスは[[スキル (サーヴァント)|スキル]]『吸収』が進化して生まれた『メルトウィルス』。エナジードレインの最上級であり、ドレイン・コピー・スケールダウンなどを可能としている。また吸収能力に関しては「オールドレイン」という別名で呼ばれることもある。<br>ドレイン効果成立にはニ工程あり、彼女の体内で生成されるウィルスを蜜(どく)として対象に注入し、「魔力」「スキル」「容量」などの略奪する要素を抽出し、溶解させる。その後それら液化した情報を吸収し、自らの一部とする。このウィルスは彼女の分身でもあり、宿主を強制的に生かそうとするため、自決することも許されない。<br>有機物・無機物はおろか霊子体であるサーヴァントも吸収することが可能だが、精神性やスキルといったカタチの無い物は「自分の物」として変換することが難しいらしく、単純な養分にすることしかできない。<br>そのため彼女が主に奪うのは、自身の能力を手っ取り早く強化・拡張することができる「経験値」と「容量」となっている。<br>元々、強大な力を持つにも関わらず、このドレイン能力で自身の力をムーンセルの許容限界数値である「レベル999」という桁違いの数値まで上げている。この状態の彼女は、最強レベルのサーヴァントであるカルナを下した各パートナーサーヴァントですらどうしようもないと逃げ回るしかないという正真正銘の怪物である。<br>またコピー能力によって「自分の転写」を増やすことが可能で、桜の体内にスケールダウンさせた自らの分身を送り込み、上書きする形でその体を奪おうとした。一連の能力は彼女からだけでなく外部からの間接的な接触にも適用され、心象世界に入り込まれたのを逆手に取り、逆に桜を侵食するなど自己防衛機能も備えている。<br>更にBBを超え、レベル上限を取り払ってムーンセルを吸収した後は全ての人間の電脳体を溶かし、自らに同化することを画策していた。<br>マトリクスによるとBランクの騎乗スキルを持つが「メルトリリスがどうしてこのスキルを所持しているかは、想像にお任せしたい」とのこと。公式が病気。
+
:彼女達BBの分身(アルターエゴ)は、BBが自らの一部にある系列の複数の英霊を融合させて作り出した「英雄複合体」と呼ばれる存在で、複数の英霊の性質と力を兼ね備えた人工サーヴァント。<br>更に基本ベースとして組み込まれているのは、ハイ・サーヴァントと呼ばれる神話上の女神であり、最強クラスの英霊と同等の戦闘能力を持つ。<br>彼女に組み込まれた女神は三柱。<br>一柱目はギリシアにおける純潔の処女神と知られ、月の運行と連動し、狙った者を必ず射抜くと共に疫病と死をもたらす女神アルテミス。<br>二柱目は旧約聖書に登場するレヴィアタン、あるいはウガリット神話のリタンに由来する蛇十字の杖。<br>三柱目は七福神の一柱である弁財天の原流であり、インド神話において「流れるもの」を司る女神サラスヴァティー。<br>クラシックバレエに傾倒する彼女の嗜好から、完成された物語や舞台を元にした独自の戦闘スタイル「クライム・バレエ」を生み出し、多彩な能力を操る。<br>そのため小さな身体からは想像もつかない程に戦闘能力が高く、凄まじいスピードと様々な能力を付加して繰り出される華麗な蹴り技によって一級の英霊すら圧倒する。<br>だがそれらの技や能力は「クライムバレエ」の一端に過ぎず、本来は彼女の行った不正行為を表す。彼女は自身を無敵にするため、ムーンセルに介入し、月の裏側での基本ルール『時間感覚の喪失』を『自身への当たり判定の喪失』に書き換えていた。<br>つまり世界法則の改変による擬似的な「絶対回避」能力であり、規格外の能力であるのにも関わらず常時効果が継続していたため、当初、主人公達はこの能力は彼女を構成する女神が持つ権能であると誤認していた。<br>後に彼女の叛意を察知したBBの制裁によってこの常時「絶対回避」の能力は失われたが、戦闘中一時的に使用することができる。<br>だが彼女の真の恐ろしさはidーes(イデス)と呼ばれる、アルターエゴにのみ許された特殊能力にある。<br>彼女のイデスは[[スキル (サーヴァント)|スキル]]『吸収』が進化して生まれた『メルトウィルス』。エナジードレインの最上級であり、ドレイン・コピー・スケールダウンなどを可能としている。また吸収能力に関しては「オールドレイン」という別名で呼ばれることもある。<br>ドレイン効果成立にはニ工程あり、彼女の体内で生成されるウィルスを蜜(どく)として対象に注入し、「魔力」「スキル」「容量」などの略奪する要素を抽出し、溶解させる。その後それら液化した情報を吸収し、自らの一部とする。このウィルスは彼女の分身でもあり、宿主を強制的に生かそうとするため、自決することも許されない。<br>有機物・無機物はおろか霊子体であるサーヴァントも吸収することが可能だが、精神性やスキルといったカタチの無い物は「自分の物」として変換することが難しいらしく、単純な養分にすることしかできない。<br>そのため彼女が主に奪うのは、自身の能力を手っ取り早く強化・拡張することができる「経験値」と「容量」となっている。<br>元々、強大な力を持つにも関わらず、このドレイン能力で自身の力をムーンセルの許容限界数値である「レベル999」という桁違いの数値まで上げている。この状態の彼女は、最強レベルのサーヴァントであるカルナを下した各パートナーサーヴァントですらどうしようもないと逃げ回るしかないという正真正銘の怪物である。<br>またコピー能力によって「自分の転写」を増やすことが可能で、桜の体内にスケールダウンさせた自らの分身を送り込み、上書きする形でその体を奪おうとした。一連の能力は彼女からだけでなく外部からの間接的な接触にも適用され、心象世界に入り込まれたのを逆手に取り、逆に桜を侵食するなど自己防衛機能も備えている。<br>更にBBを超え、レベル上限を取り払ってムーンセルを吸収した後は全ての人間の電脳体を溶かし、自らに同化することを画策していた。<br>マトリクスによるとBランクの騎乗スキルを持つが「メルトリリスがどうしてこのスキルを所持しているかは、想像にお任せしたい」とのこと。公式が病気。
    
=== [[宝具]] ===
 
=== [[宝具]] ===
30行目: 30行目:  
;[[Fate/EXTRA CCC]]
 
;[[Fate/EXTRA CCC]]
 
:BBの眷属の一人。
 
:BBの眷属の一人。
 +
 +
;[[Fate/EXTRA CCC Fox Tail]]
 +
:パッションリップと共に少し遅れて登場。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[BB]]
 
;[[BB]]
:主。だが内心では下克上を狙っており、彼女の目を盗んでのシステムの改竄や主人公達との接触などの暗躍を行っている。自身の愛のカタチから、リップも含めて「自分も救われたいと思っている不純物」と思っている。
+
:主。だが内心では下克上を狙っており、彼女の目を盗んでのシステムの改竄や主人公達との接触などの暗躍を行っている。<br>自身の愛のカタチから、リップも含めて「自分も救われたいと思っている不純物」と思っている。
 
;[[パッションリップ]]
 
;[[パッションリップ]]
 
:自身と同じくBBの眷属。彼女の事を完全に見下していたかに見えたが、CCCルートでは「お馬鹿なリップ」と呼びながらも「自分達は何のために生まれたのだろうか」と彼女の事を思い出しており本心から嫌っている訳ではなかった。
 
:自身と同じくBBの眷属。彼女の事を完全に見下していたかに見えたが、CCCルートでは「お馬鹿なリップ」と呼びながらも「自分達は何のために生まれたのだろうか」と彼女の事を思い出しており本心から嫌っている訳ではなかった。
46行目: 49行目:     
;[[アーチャー (EXTRA・赤)]]
 
;[[アーチャー (EXTRA・赤)]]
:主人公が女性の場合限定だが、彼の正義の味方としての在り方を気に入り、主人公への好意を彼に転嫁する。惚れた時のセリフはわりとメタ的な要素があり、わかる人にはわかるネタである。
+
:主人公が女性の場合限定だが、彼の正義の味方としての在り方を気に入り、主人公への好意を彼に転嫁する。<br>惚れた時のセリフはわりとメタ的な要素があり、わかる人にはわかるネタである。
 
;[[セイバー (EXTRA・赤)]]
 
;[[セイバー (EXTRA・赤)]]
:CCCルート時、6層ボス戦前にリップには改心の余地があったが、彼女には決して情けをかけてはならないと主人公に対し忠告する。また、彼女の相手を壊してしまう独善的な奉仕性は自分と共通していると評した。<br>その行いはさておき、世界よりも主人公のことを重く考えるに至る強い想いには敬意を示しており、実のところ、敵ながら彼女を憎むことができなかったと振り返っている。彼女の恋愛対象が主人公でなければ応援していた程とのこと。ただ自分の母であった[[アグリッピナ]]と似た臭いを持つため、苦手な相手なのは変わらない。
+
:CCCルート時、6層ボス戦前にリップには改心の余地があったが、彼女には決して情けをかけてはならないと主人公に対し忠告する。<br>また、彼女の相手を壊してしまう独善的な奉仕性は自分と共通していると評した。<br>その行いはさておき、世界よりも主人公のことを重く考えるに至る強い想いには敬意を示しており、実のところ、敵ながら彼女を憎むことができなかったと振り返っている。彼女の恋愛対象が主人公でなければ応援していた程とのこと。ただ自分の母であった[[アグリッピナ]]と似た臭いを持つため、苦手な相手なのは変わらない。
    
;[[キャスター (EXTRA・青)]]
 
;[[キャスター (EXTRA・青)]]
65行目: 68行目:     
;「……貴方のそういうところ、知っているつもりだったけど……<br> 実際に返されると、ヘコむわね……」
 
;「……貴方のそういうところ、知っているつもりだったけど……<br> 実際に返されると、ヘコむわね……」
:主人公に「私に全てを捧げる気はある?」と尋ねて「なにを言っているのかわからない」と返された時の反応。さすがの彼女も主人公の鈍感さには脱力気味。<br>ただ、状況的に言えばいきなり殺しにかかってきた直後に口説いてきているので、主人公が「何言ってんだコイツ」的な反応をするのは仕方ないといえば仕方ない。
+
:主人公に「私に全てを捧げる気はある?」と尋ねて「なにを言っているのかわからない」と返された時の反応。さすがの彼女も主人公の鈍感さには脱力気味。ただ、状況的に言えばいきなり殺しにかかってきた直後に口説いてきているので、主人公が「何言ってんだコイツ」的な反応をするのは仕方ないといえば仕方ない。
    
;「―――そう、その通りよ。<br> 人形はいいわ。ひたすら愛しても文句を言わない、不満をこぼさない、変わらない。<br> 私、人間の消費文化は愚かだと思うけど、フィギュア文化を磨き上げたところは感謝しているの。<br> 事の起こりはやっぱりヴィーナス像ね。ギリシャ始まった。そうとさえ思ったわ。それが国を越え、海を越え、時を越えて……<br> 日本の職人達の手に渡った時、宇宙誕生に匹敵するビックバン、いえ、パラダイムシフトが起こったのよ。<br> バレちゃったから言うわ。私、人形が好き。大好き。等身大から根付けサイズまで、分け隔てなく評価するわ!<br> でも、特にお気に入りはやっぱりスケールモデルね。360度、舐め回して観賞できる支配感、所有感は最高だもの。<br> この趣味を分からないヤツは、徹底した再教育あるのみよ。溶かした後、土台の材料にしてやるから。<br> あ、でもアメトイはダメね。ガチムチすぎる。こと工芸において、日本人の繊細さに勝るものはないわ。<br> 私の夢は失われたガレキ職人たちを集めて、私のトイ・ストーリー王国を作ること―――<br> あ、もちろん職人たちも人形にするから。<br> 究極の造形を求めて来る日も来る日も腕を磨きあうフィギュア職人たち……<RUBY><RB>いい笑顔</RB><RT>グッドスマイル<RT></RUBY>!<br> こんな素敵な光景が他にあって? いいえ、あるはずがない。ないからこそ私が築き上げてみせる!」
 
;「―――そう、その通りよ。<br> 人形はいいわ。ひたすら愛しても文句を言わない、不満をこぼさない、変わらない。<br> 私、人間の消費文化は愚かだと思うけど、フィギュア文化を磨き上げたところは感謝しているの。<br> 事の起こりはやっぱりヴィーナス像ね。ギリシャ始まった。そうとさえ思ったわ。それが国を越え、海を越え、時を越えて……<br> 日本の職人達の手に渡った時、宇宙誕生に匹敵するビックバン、いえ、パラダイムシフトが起こったのよ。<br> バレちゃったから言うわ。私、人形が好き。大好き。等身大から根付けサイズまで、分け隔てなく評価するわ!<br> でも、特にお気に入りはやっぱりスケールモデルね。360度、舐め回して観賞できる支配感、所有感は最高だもの。<br> この趣味を分からないヤツは、徹底した再教育あるのみよ。溶かした後、土台の材料にしてやるから。<br> あ、でもアメトイはダメね。ガチムチすぎる。こと工芸において、日本人の繊細さに勝るものはないわ。<br> 私の夢は失われたガレキ職人たちを集めて、私のトイ・ストーリー王国を作ること―――<br> あ、もちろん職人たちも人形にするから。<br> 究極の造形を求めて来る日も来る日も腕を磨きあうフィギュア職人たち……<RUBY><RB>いい笑顔</RB><RT>グッドスマイル<RT></RUBY>!<br> こんな素敵な光景が他にあって? いいえ、あるはずがない。ないからこそ私が築き上げてみせる!」
73行目: 76行目:  
:人間を愛せない彼女の歪んだ恋のカタチ。ただひたすらに自らの愛を注ぐ器を求める。
 
:人間を愛せない彼女の歪んだ恋のカタチ。ただひたすらに自らの愛を注ぐ器を求める。
   −
;「貴方の人間としての部分を削ぎ殺してあげる。完全な二次元キャラになって、私の<RUBY><RB>所有物</RB><RT>モノ<RT></RUBY>になりなさい!」
+
;「貴方の人間としての部分を削ぎ殺してあげる。<br> 完全な二次元キャラになって、私の<RUBY><RB>所有物</RB><RT>モノ<RT></RUBY>になりなさい!」
 
:主人公を愛情を注ぐモノとしてしか見ていない彼女は、「人間である事が唯一の疵」とまで言い切る。彼女の偏執的な愛情がよくわかる言葉。
 
:主人公を愛情を注ぐモノとしてしか見ていない彼女は、「人間である事が唯一の疵」とまで言い切る。彼女の偏執的な愛情がよくわかる言葉。
   94行目: 97行目:  
*第六階層のセンチネルという終盤の敵であるため、能力の項目にあるように、イヤというほどチート能力を使ってくる。自分に与えられた権能を余り積極的に使おうとはしなかったリップとは違い、これらの能力をフルに使ってくるから余計に始末が悪い。
 
*第六階層のセンチネルという終盤の敵であるため、能力の項目にあるように、イヤというほどチート能力を使ってくる。自分に与えられた権能を余り積極的に使おうとはしなかったリップとは違い、これらの能力をフルに使ってくるから余計に始末が悪い。
 
*前述の通り、女主人公とアーチャーの組み合わせの場合、アーチャーに恋をするが、彼以外のサーヴァントを選ぶと女主人公にぞっこんになる。逆に男主人公とアーチャーの組み合わせだと、アーチャーは邪魔者扱いする。<br>そのため同性相手でも絶対に軸がぶれない他のヒロイン達より若干、'''尻軽'''に見える。<br>もっとも百合やBLは二次元の世界でこそ至高なため、現実世界の基準に照らし合わせれば異性に興味をシフトする彼女の方がマトモとも言えるかもしれない。改心しなければ想い人を青いスライムにしてしまうのは変わらないが。
 
*前述の通り、女主人公とアーチャーの組み合わせの場合、アーチャーに恋をするが、彼以外のサーヴァントを選ぶと女主人公にぞっこんになる。逆に男主人公とアーチャーの組み合わせだと、アーチャーは邪魔者扱いする。<br>そのため同性相手でも絶対に軸がぶれない他のヒロイン達より若干、'''尻軽'''に見える。<br>もっとも百合やBLは二次元の世界でこそ至高なため、現実世界の基準に照らし合わせれば異性に興味をシフトする彼女の方がマトモとも言えるかもしれない。改心しなければ想い人を青いスライムにしてしまうのは変わらないが。
**マスターが同性でも、最初から猛烈なアタックを仕掛けてくる赤王にキャス狐。先輩に憧れる余りに制服を盗んだり、自分から調教されに来るBB。スカートの下がスースーするおそろいのファッションにしようとするラニ。出自的にガチガチなエリザベート。<br />そして彼女達の気持ちを恐れるどころか、「ドンと来い」と言わんばかりに受け止め、場合によっては調教する女主人公、とCCCのヒロイン達は皆、'''何かオカシイ'''。そういった面も考えるとむしろ「常識人」と呼べるかもしれない。
+
**マスターが同性でも、最初から猛烈なアタックを仕掛けてくる赤王にキャス狐。先輩に憧れる余りに制服を盗んだり、自分から調教されに来るBB。スカートの下がスースーするおそろいのファッションにしようとするラニ。出自的にガチガチなエリザベート。<br>そして彼女達の気持ちを恐れるどころか、「ドンと来い」と言わんばかりに受け止め、場合によっては調教する女主人公、とCCCのヒロイン達は皆、'''何かオカシイ'''。そういった面も考えるとむしろ「常識人」と呼べるかもしれない。
**女主人公とアーチャーの組み合わせだと嫉妬するような反応をするが、男主人公とアーチャー、男同士の場合は無し。<br />まぁ反応したら、'''かなり不味い'''。もし彼女がジナコのような趣味を持っていたら、黒幕を除けばCCCで一番残念な女性キャラになっていただろう。
+
**女主人公とアーチャーの組み合わせだと嫉妬するような反応をするが、男主人公とアーチャー、男同士の場合は無し。<br>まぁ反応したら、'''かなり不味い'''。もし彼女がジナコのような趣味を持っていたら、黒幕を除けばCCCで一番残念な女性キャラになっていただろう。
*自称「あざとい脂肪を一切排して、極限の造形美を追求したカラダ」。「リップとBBは余計な肉が付きすぎね」とも。<br />プロフィールの表記で、身長では脚部を含むのに体重では除いてあるあたりに乙女心を感じられなくもない。
+
*自称「あざとい脂肪を一切排して、極限の造形美を追求したカラダ」。「リップとBBは余計な肉が付きすぎね」とも。<br>プロフィールの表記で、身長では脚部を含むのに体重では除いてあるあたりに乙女心を感じられなくもない。
 
**シークレットガーデンの絵を見ても、その貧にゅ……もとい華奢さが分かる。<br>しかしB75と、数値だけみれば[[セイバー|某騎士王]]と[[遠野秋葉|某妹]]よりも上である。二人は泣いていい。一応身長も含めたカップ数測定ならばメルトリリスがAAAと最小値になるが、脚部分で量増しされてる分もあるので慰めにはならないだろう。
 
**シークレットガーデンの絵を見ても、その貧にゅ……もとい華奢さが分かる。<br>しかしB75と、数値だけみれば[[セイバー|某騎士王]]と[[遠野秋葉|某妹]]よりも上である。二人は泣いていい。一応身長も含めたカップ数測定ならばメルトリリスがAAAと最小値になるが、脚部分で量増しされてる分もあるので慰めにはならないだろう。
 
*アンデルセン曰く「性格はSだが、恋愛対象への行動はM」「隔離の化身」。パッションリップとは対照的。
 
*アンデルセン曰く「性格はSだが、恋愛対象への行動はM」「隔離の化身」。パッションリップとは対照的。
112行目: 115行目:  
*技名は彼女が傾倒するクラシック・バレエの作品・登場人物に由来する。ジゼル・ヒラリオン・アルブレヒトはロマンティックバレエの代表作『ジゼル』から、セイレーンは『放蕩息子』に登場し領主の息子を誘惑した妖婦、オディールは『白鳥の湖』で王子を騙した悪魔からとられている。
 
*技名は彼女が傾倒するクラシック・バレエの作品・登場人物に由来する。ジゼル・ヒラリオン・アルブレヒトはロマンティックバレエの代表作『ジゼル』から、セイレーンは『放蕩息子』に登場し領主の息子を誘惑した妖婦、オディールは『白鳥の湖』で王子を騙した悪魔からとられている。
 
*意味深な騎乗Bという彼女の持つスキルへのフォローをすると、彼女に組み込まれているサラスヴァティーに由来するものではないかという見方がある。
 
*意味深な騎乗Bという彼女の持つスキルへのフォローをすると、彼女に組み込まれているサラスヴァティーに由来するものではないかという見方がある。
*『Fate/EXTRA material』で属性が「秩序・善」という今までの法則からするとかなり有り得ない設定がされている。彼女は自分のルールはキッチリ守るため「善」はいいのだが、創造主に反抗的・寝首を掻く気満々で、想い人以外世界などどうなってもいい彼女が「秩序」というのは……。<br>『Fate/EXTRA material』は属性に関する誤植、ゲーム中で公開された設定と全く違うデータ設定、修正されていないステータスなど、データに関してかなり情報源として不安な所があり、それを思うと「秩序」という設定も微妙な所である。
+
*天敵に設定されている、キングプロテアは『CCC』初期企画案で登場したサクラファイブの一人。<br>正式に登場しなかったのにも関わらず、天敵に設定されているとは余程相性が悪かったのだろう。ちなみに、同じく登場が予定されていた[[ヴァイオレット]]はメルトを天敵としている。
*天敵に設定されている、[[キングプロテア]]は『CCC』初期企画案で登場したサクラファイブの一人。<br>正式に登場しなかったのにも関わらず、天敵に設定されているとは余程相性が悪かったのだろう。ちなみに、同じく登場が予定されていた[[ヴァイオレット]]はメルトを天敵としている。
   
*メルトの宝具『弁財天五弦琵琶(サラスヴァティー・メルトアウト)』は、初期案では相手を水の渦に叩き落とし、動きを封じた状態で徹底的に蹴り倒し、互いに絶頂を迎えてフィニッシュとするという'''かなりアレな宝具'''であった。「芸術の神も倫理規定には勝てなかったよ……」とは奈須氏の弁。<br>だがラスボスのあの宝具がOKで、これがNGというのは一体……。余程過激な内容だったのだろう。
 
*メルトの宝具『弁財天五弦琵琶(サラスヴァティー・メルトアウト)』は、初期案では相手を水の渦に叩き落とし、動きを封じた状態で徹底的に蹴り倒し、互いに絶頂を迎えてフィニッシュとするという'''かなりアレな宝具'''であった。「芸術の神も倫理規定には勝てなかったよ……」とは奈須氏の弁。<br>だがラスボスのあの宝具がOKで、これがNGというのは一体……。余程過激な内容だったのだろう。
 
各マスターごとのステータス
 
各マスターごとのステータス