差分

274 バイト追加 、 2016年1月31日 (日) 05:41
編集の要約なし
28行目: 28行目:     
: スキルにある「啓示」は天からの声を聴き最適な行動をとる能力であり、「直感」とは違い戦闘のみならず目標達成に関する事象全てに適応される能力。
 
: スキルにある「啓示」は天からの声を聴き最適な行動をとる能力であり、「直感」とは違い戦闘のみならず目標達成に関する事象全てに適応される能力。
: 彼はただ一度しか啓示を受けなかったが、それを元に只人の手でも行える減少操作術―――すなわち魔術を確立した。
+
: 彼はただ一度しか啓示を受けなかったが、それを元に只人の手でも行える現象操作術―――すなわち魔術を確立した。
    
: 同じくスキルの「召喚術」は過去・あるいは未来から霊体を喚起する魔術であり、これによりソロモンは七十二柱の魔神と呼ばれる霊的存在を語り上げ、有能な使い魔として成立させた。彼が残した知識に悪魔を使役する術があるが、その写本は後にレメゲトン、あるいはゲーティアと名付けられた。
 
: 同じくスキルの「召喚術」は過去・あるいは未来から霊体を喚起する魔術であり、これによりソロモンは七十二柱の魔神と呼ばれる霊的存在を語り上げ、有能な使い魔として成立させた。彼が残した知識に悪魔を使役する術があるが、その写本は後にレメゲトン、あるいはゲーティアと名付けられた。
 +
 +
: スキル「千里眼」もEXという規格外のレベルで保持しており、過去から未来を見通すとされる。しかし、時間の流れの外に出てしまったカルデアは彼の目を以てしても見通すのが難しいらしい。
    
: 冬木の聖杯戦争における英霊召喚システムの前身、すなわち本来の「世界を救うための決戦術式」としての英霊召喚により呼び出さる英霊であるため、他のサーヴァントより一段階上の規格を持つ。
 
: 冬木の聖杯戦争における英霊召喚システムの前身、すなわち本来の「世界を救うための決戦術式」としての英霊召喚により呼び出さる英霊であるため、他のサーヴァントより一段階上の規格を持つ。
117行目: 119行目:  
:御するのに必要なのは抑止力であってサーヴァントではないとされていたが、今回語られた内容によりその実態が
 
:御するのに必要なのは抑止力であってサーヴァントではないとされていたが、今回語られた内容によりその実態が
 
:'''「人類を護るために決戦術式で呼び出される最高峰の英霊七騎」'''であることが判明した。
 
:'''「人類を護るために決戦術式で呼び出される最高峰の英霊七騎」'''であることが判明した。
:ただし、その一方で御するための害悪が「文明によって生まれる自業自得の死の要因」とも書かれ、ガイアが生み出したプライミッツ・マーダーが果たして該当するのかという疑問もある。
+
:ただし、その一方で術式で対抗する害悪が「文明によって生まれる自業自得の死の要因」とも書かれ、ガイアが生み出したプライミッツ・マーダーが果たして該当するのかという疑問もある。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
161行目: 163行目:  
* ファンタジーの界隈では余りに有名で、七十二柱もの魔神を束ね、父親であるダビデが成せなかった大神殿を築いた破格の王。ソロモンと彼の眷属達に纏わる逸話は数え切れないほど存在し、'''父親より遥かに聖杯戦争に映える英霊'''とファンからは囁かれていた。
 
* ファンタジーの界隈では余りに有名で、七十二柱もの魔神を束ね、父親であるダビデが成せなかった大神殿を築いた破格の王。ソロモンと彼の眷属達に纏わる逸話は数え切れないほど存在し、'''父親より遥かに聖杯戦争に映える英霊'''とファンからは囁かれていた。
 
: タイプムーンの世界でも、公式で言及された『魔術の王とされ、彼の死後加速度的に神代の神秘が失われ、西暦を迎えて完全に神代が終了した』という重要な転換点としての設定や、[[メレム・ソロモン]]の名の元となった人物であることなどからその存在には少なくない注目が集まっており、それ故に黒幕と思しき登場はファンに衝撃を与えた。
 
: タイプムーンの世界でも、公式で言及された『魔術の王とされ、彼の死後加速度的に神代の神秘が失われ、西暦を迎えて完全に神代が終了した』という重要な転換点としての設定や、[[メレム・ソロモン]]の名の元となった人物であることなどからその存在には少なくない注目が集まっており、それ故に黒幕と思しき登場はファンに衝撃を与えた。
*これまでその偉大さが設定で語られ、満を持して登場した最強のキャスター……なのだが、第三章で父親が語った「基本的に残虐で悪趣味でろくでなし」「人理焼却なんて真似は隠れて交際していた愛人十人みんなに裏切られるくらいの事が無ければしないと思う」という人物像のせいで「愛人10人にフラれたのか」「言われてたとおり、わりとクズだった」などの感想がチラホラ。
+
*これまでその偉大さが設定で語られ、満を持して登場した最強のキャスター……なのだが、第三章で父親が語った「基本的に残虐で悪趣味でろくでなし」「人理焼却なんて真似は隠れて交際していた愛人10人みんなに裏切られるくらいの事が無ければしないと思う」という人物像のせいで「(愛人)10人全員にフラれたのか」「言われてたとおり、わりとクズだった」などの感想がチラホラ。
 
: 極め付けに前述の台詞での喩えがあまりにあまりだったため、一部で付けられたあだ名が'''「小便王」'''。
 
: 極め付けに前述の台詞での喩えがあまりにあまりだったため、一部で付けられたあだ名が'''「小便王」'''。
 
: 酷い仇名には一応[[ヴラド三世 (Apocrypha)|前例]]がいるものの、あちらはあくまで本人の言動のせいではなくイベントでのアイテムドロップが原因の風評被害だったが、こちらは正真正銘本人の言動が原因であるため擁護のしようもないという悲惨さである。
 
: 酷い仇名には一応[[ヴラド三世 (Apocrypha)|前例]]がいるものの、あちらはあくまで本人の言動のせいではなくイベントでのアイテムドロップが原因の風評被害だったが、こちらは正真正銘本人の言動が原因であるため擁護のしようもないという悲惨さである。
78

回編集