差分

1,823 バイト追加 、 2013年10月28日 (月) 22:04
編集の要約なし
52行目: 52行目:     
; [[沙条愛歌]]
 
; [[沙条愛歌]]
: 元マスター。セイバーにヤンデレ系の愛情を向けている。
+
:かつてのマスター。セイバーにヤンデレ系の愛情を向けている。
    
; [[セイバー]]
 
; [[セイバー]]
 
: もう一人の「騎士王」。『とびたて!トラぶる花札大作戦』では一方的に襲いかかってくる。
 
: もう一人の「騎士王」。『とびたて!トラぶる花札大作戦』では一方的に襲いかかってくる。
; [[セイバー (EXTRA・白)]]
+
; [[セイバー (EXTRA・白)|ガウェイン]]
 
: 「コハエース」にて、その完璧振りから『この方にお仕えしたい』と強い興味を持たれる。
 
: 「コハエース」にて、その完璧振りから『この方にお仕えしたい』と強い興味を持たれる。
   72行目: 72行目:     
=== とびたて!トラぶる花札大作戦 ===
 
=== とびたて!トラぶる花札大作戦 ===
; 「もちろん。そんな無粋なものは持ちこまないさ。水着なんて温泉に対する冒涜だ。そうだろう、綾香?」
+
;「……何だろう、このかつてないガッカリ感は……」
 +
:平行世界の自分であるアルトリアと出会って。<br>両者が出会った時どんなイベントが起きるのか、とファンも心待ちにしていた。<br>だが現実は「背後から彼を襲ってお弁当を奪って食い散らかし、騎士道に有るまじき振る舞いをしておきながら悪びれもせず、それどころか斬りかかってくるという残念な(ある意味いつも通りな)騎士王」が出てきただけだった。<br>これには、いくら温厚な彼でも失望は隠せなかった……。
 +
 
 +
;「ご、誤解だ!<br> アレはくるくる回る愛歌を、後ろから(聖剣で)バッサリ串刺しにしたというか……」
 +
:大聖杯の前で愛歌と一体ナニをしていたのか、と綾香に聞かれて。<br>セイバーの言動は紛れもない真実なのだが、肝心な所が抜けているため'''R―18なセリフ'''にしか聞こえない。<br>綾香も当然勘違いし、更に状況は大混乱。
 +
 
 +
;「…む。それは良くない愛歌。確かに僕は君を裏切った。<br>一度目は君の背中を。二度目は綾香との契約を。だから君に復讐されるのも覚悟の上だ。<br>けど、もうちょっとこう、ヒロインらしい愛の言葉を覚えよう。<br>年頃の女の子は“わたしの触手”なんて言葉は使っちゃダメだぞ☆」
 +
:最終決戦において、「わたしの触手で全身を貫いてあげるわ」と迫る愛歌に対して。<br>天然同士なので彼女とは息ピッタリ。愛歌も注意を素直に聞き、触手に「'''マナカ虐殺ウィップ'''」という可愛らしい名前を付けてあげた。<br>ラスボスとの決戦でさえ余裕を崩さず、こんなセリフを言い放つ彼は『Prototype』1の強心臓の持ち主である。
    
==メモ ==
 
==メモ ==
 
*『stay night』製作の都合上、主人公を男性にする必要があり、どうにかそれができないかと悩んでいたところに武内崇氏から出されたのが、「女性の騎士王」案。奈須氏に、「''コイツ、俺のセイバーを女にしやがった''」と言わしめたらしい。
 
*『stay night』製作の都合上、主人公を男性にする必要があり、どうにかそれができないかと悩んでいたところに武内崇氏から出されたのが、「女性の騎士王」案。奈須氏に、「''コイツ、俺のセイバーを女にしやがった''」と言わしめたらしい。
* ブラック化のエピソードは原画担当の武内氏のお気に入りであり、『Fate/stay night』に[[セイバーオルタ]]が登場したのも彼の強い要望があったから、なんだとか。
+
* ブラック化のエピソードは原画担当の武内氏のお気に入りであり、『Fate/stay night』に[[セイバーオルタ]]が登場したのも氏の強い要望があったから、なんだとか。
 
* 「素直になれない天才少女」と「年上の青年」という関係を奈須氏は気に入っていたらしく、「性格はシニカルな男性サーヴァントと女性マスター」、という関係も含めて、[[遠坂凛]]と[[アーチャー]]という形で『staynight』へと引き継がれることになる。<br>なお、[[ギルガメッシュ]]のデザインは黒化したセイバーを元にしている。
 
* 「素直になれない天才少女」と「年上の青年」という関係を奈須氏は気に入っていたらしく、「性格はシニカルな男性サーヴァントと女性マスター」、という関係も含めて、[[遠坂凛]]と[[アーチャー]]という形で『staynight』へと引き継がれることになる。<br>なお、[[ギルガメッシュ]]のデザインは黒化したセイバーを元にしている。
 
*彼の鎧は逢倉千尋氏によるデザイン。形状は[[セイバー]]と大分異なるが、青と銀のコントラストが醸し出す雰囲気は<br>奈須氏のお気に入りであり、「王子様感と騎士姿が融合した素晴らしいデザインだと思います。そして、フードが最高。マジ萌えます。」<br>と、大絶賛している。
 
*彼の鎧は逢倉千尋氏によるデザイン。形状は[[セイバー]]と大分異なるが、青と銀のコントラストが醸し出す雰囲気は<br>奈須氏のお気に入りであり、「王子様感と騎士姿が融合した素晴らしいデザインだと思います。そして、フードが最高。マジ萌えます。」<br>と、大絶賛している。