差分

561 バイト追加 、 2018年4月16日 (月) 20:53
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
; 略歴
 
; 略歴
 
: 『Fate/Zero』とのコラボイベント「Fate/Accel Zero Order」にて登場。 [[聖杯戦争|第四次聖杯戦争]]を阻止するために[[抑止力]]によって現界した。
 
: 『Fate/Zero』とのコラボイベント「Fate/Accel Zero Order」にて登場。 [[聖杯戦争|第四次聖杯戦争]]を阻止するために[[抑止力]]によって現界した。
: 本イベントの世界においては、アインツベルンが『Fate/Zero』や『Fate/stay night』の世界よりも10年早く天の衣としてのホムンクルスを完成させていたため、[[アンリマユ]]に汚染された聖杯が起動する可能性が高く、人類滅亡の危機として抑止力に認識された模様<ref>このイベントの世界では[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|アイリスフィール]]がマスターとして単独で参戦しているため、[[衛宮切嗣]]はアインツベルンに雇われていない。</ref>。
+
: 本イベントの世界においては、アインツベルンが『Fate/Zero』や『Fate/stay night』の世界よりも10年早く天の衣としてのホムンクルスを完成させていたため、[[アンリマユ]]に汚染された聖杯が起動する可能性が高く、人類滅亡の危機として抑止力に認識された模様<ref group = "注">このイベントの世界では[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|アイリスフィール]]がマスターとして単独で参戦しているため、[[衛宮切嗣]]はアインツベルンに雇われていない。</ref>。
 
: [[主人公 (Grand Order)|主人公]]が[[ジル・ド・レェ|キャスター]]を倒している間に[[雨生龍之介]]を殺害。さらに聖杯起動阻止の最短かつ確実な手段として[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|アイリスフィール]]の殺害を試みるが、目的を同じくしつつも異なる手段を取るカルデア陣営と戦闘となる。
 
: [[主人公 (Grand Order)|主人公]]が[[ジル・ド・レェ|キャスター]]を倒している間に[[雨生龍之介]]を殺害。さらに聖杯起動阻止の最短かつ確実な手段として[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|アイリスフィール]]の殺害を試みるが、目的を同じくしつつも異なる手段を取るカルデア陣営と戦闘となる。
 
: その後、幾度か交戦した後[[ウェイバー・ベルベット|エルメロイⅡ世]]と対話。共同前線をとる。大聖杯の破壊後には、主人公たちを敢えて帰還させた上で、単独で聖杯を汚染させた元凶であるアンリマユと戦う。
 
: その後、幾度か交戦した後[[ウェイバー・ベルベット|エルメロイⅡ世]]と対話。共同前線をとる。大聖杯の破壊後には、主人公たちを敢えて帰還させた上で、単独で聖杯を汚染させた元凶であるアンリマユと戦う。
121行目: 121行目:  
:マイルーム会話「好きなこと」。『Fate/stay night』でも息子とお茶請けにどら焼きを食べていたり、娘に汁粉のことを教えていたりと甘党なエピソードがあったりする。
 
:マイルーム会話「好きなこと」。『Fate/stay night』でも息子とお茶請けにどら焼きを食べていたり、娘に汁粉のことを教えていたりと甘党なエピソードがあったりする。
   −
; 「嫌いなもの? 言うまでもない。綺麗事で世の中を救えるなんて、甘ったれたことを抜かす奴には、虫酸が走るね。」
+
; 「嫌いなもの? 言うまでもない。綺麗事で世の中を救えるなんて、甘ったれたことを抜かす奴には、虫酸が走るね」
 
:マイルーム会話「嫌いなこと」。こちらは思い当たる節がある人物がいくらかはいるが、正史を辿らなかったこのエミヤの場合は、かつての自分自身を指していたと思われる。
 
:マイルーム会話「嫌いなこと」。こちらは思い当たる節がある人物がいくらかはいるが、正史を辿らなかったこのエミヤの場合は、かつての自分自身を指していたと思われる。
   132行目: 132行目:  
;「世界を救うだと? 甘い考えはさっさと捨てた方が身のためだ」
 
;「世界を救うだと? 甘い考えはさっさと捨てた方が身のためだ」
 
:マイルーム会話「絆Lv2」。人類史の修復に奔走するマスターに対してシビアに投げかける。「正義の味方」を辞めなかったばかりに、ただ救い続ける機能へと成り果てたからこそ、彼はソレを忠告している。
 
:マイルーム会話「絆Lv2」。人類史の修復に奔走するマスターに対してシビアに投げかける。「正義の味方」を辞めなかったばかりに、ただ救い続ける機能へと成り果てたからこそ、彼はソレを忠告している。
 +
 +
;「こういう無駄骨を……何度も繰り返してきた奴を知っている。誰かって? さぁ、誰だったかな……」
 +
:マイルーム会話「絆Lv3」。誰かを助けようとする、「そういった無駄骨」を繰り返し、それでも止めないマスターに誰かを重ねていた。それが誰なのかは、彼ははぐらかしてしまった。
    
;「妙だな……あんたみたいな馬鹿とは、そりが合わないのが常だったんだが」
 
;「妙だな……あんたみたいな馬鹿とは、そりが合わないのが常だったんだが」
:マイルーム会話「絆Lv4」。態度が徐々に変化しつつある。
+
:マイルーム会話「絆Lv4」。マスターを「反りが合わない」と辛辣だが、態度が徐々に変化しつつある。
    
;「この先どんな奇跡が起きようと、僕の在り方……僕の罪状は、変わらない。 だが、僕が及ばなかったことを……成し遂げられる人間なのかもな……あんたは」
 
;「この先どんな奇跡が起きようと、僕の在り方……僕の罪状は、変わらない。 だが、僕が及ばなかったことを……成し遂げられる人間なのかもな……あんたは」
159行目: 162行目:     
;「……君の話は、よくわからない。時々、違う国の言葉で話しているのではと思うほどに。」<br>「ああ、理解できない。君の言う事は何一つ。けれど―――」<br>「君が嘘を言っていない事だけは感じられる。」<br>「その君が、こうしてあの怪物たちと戦うというのなら―――僕にも、ここで戦う理由ぐらいは出来る。」<br>「……何の為に戦うかは分からないが、なに。もとから僕は、そういう男だったようだからね。」
 
;「……君の話は、よくわからない。時々、違う国の言葉で話しているのではと思うほどに。」<br>「ああ、理解できない。君の言う事は何一つ。けれど―――」<br>「君が嘘を言っていない事だけは感じられる。」<br>「その君が、こうしてあの怪物たちと戦うというのなら―――僕にも、ここで戦う理由ぐらいは出来る。」<br>「……何の為に戦うかは分からないが、なに。もとから僕は、そういう男だったようだからね。」
:終章にて。人理を護るなんてまったく柄じゃない、少し罪のある人間を独断で排除するのが仕事だと、ドライで消極的な態度だったが、アイリスフィールの言葉を聞き、魔神柱との戦いに参戦することを決意した。なお彼女が述べたことは結構メタなので、彼が理解できないのも無理はない。
+
:「冠位時間神殿 ソロモン」にて。人理を護るなんてまったく柄じゃない、少し罪のある人間を独断で排除するのが仕事だと、ドライで消極的な態度だったが、アイリスフィールの言葉を聞き、魔神柱との戦いに参戦することを決意した。なお彼女が述べたことは結構メタなので、彼が理解できないのも無理はない。
    
; 「…………今は部屋を出てくれ。いつか君と何かを語る時が来るのかもしれないが―――<br>きっと、今ではないだろうさ。アイリスフィール・フォン・アインツベルン。」
 
; 「…………今は部屋を出てくれ。いつか君と何かを語る時が来るのかもしれないが―――<br>きっと、今ではないだろうさ。アイリスフィール・フォン・アインツベルン。」
179行目: 182行目:     
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
<references/>
+
===注釈===
 +
<references group="注"/>
 +
 
 +
===出典===
 +
<references group="出"/>
 +
 
    
== リンク ==
 
== リンク ==
10,592

回編集