差分

417 バイト追加 、 2015年9月5日 (土) 04:58
編集の要約なし
68行目: 68行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*キャラクターデザイン原案は寺田克也氏。設定制作を担当したのは茗荷屋甚六氏。  
 
*キャラクターデザイン原案は寺田克也氏。設定制作を担当したのは茗荷屋甚六氏。  
 +
*小説版『Apocrypha』で彼が没になった理由として、メンタリティが複雑すぎて主人公のパートナーにでもしなければ描ききれないキャラクターなのだがすでにパートナーが決まっていたこと、日本のサーヴァントであったこと、そして彼以外のランサー2人がヴラド三世とカルナであったことが挙げられている。
 
*彼の他には[[坂田金時]]、[[ゲオルギウス]]、[[ダビデ]]が没案になっている。
 
*彼の他には[[坂田金時]]、[[ゲオルギウス]]、[[ダビデ]]が没案になっている。
 
*弁慶は数え六つで疱瘡にかかり肌が黒くなったという。この色は母がつわりで鉄を食べたための生来の色とする説もある。
 
*弁慶は数え六つで疱瘡にかかり肌が黒くなったという。この色は母がつわりで鉄を食べたための生来の色とする説もある。
1,646

回編集