差分

35 バイト除去 、 2016年8月14日 (日) 22:14
編集の要約なし
17行目: 17行目:  
* 設定作成:奈須きのこ
 
* 設定作成:奈須きのこ
 
-->
 
-->
「[[クラス (ランサー)|槍兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。青い装束と紅の槍を手にした戦士。『EXTRA』では未来的な意匠にアレンジされている。
+
「[[クラス (ランサー)|槍兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。青い装束と紅の槍を手にした戦士。『Fate/EXTRA』では未来的な意匠にアレンジされている。
    
; 略歴
 
; 略歴
: 『stay night』では[[魔術協会]]からの派遣[[魔術|魔術師]][[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]によってフラガ家伝来のルーン石の耳飾りを触媒に召喚される。暫くの間はバゼットをマスターとして前哨戦や戦場の把握に努めていた。
+
: 『Fate/stay night』では[[魔術協会]]からの派遣[[魔術|魔術師]][[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]によってフラガ家伝来のルーン石の耳飾りを触媒に召喚される。暫くの間はバゼットをマスターとして前哨戦や戦場の把握に努めていた。
 
: しかし召喚から7日目、バゼットは旧知であった[[言峰綺礼]]により騙し討ちに遭い[[令呪]]を奪われ、令呪の強制力を以て言峰をマスターとすることに賛同させられる。さらに令呪によって諜報活動としてサーヴァント全てと一回以上交戦し、初戦は必ず自ら撤退することを命じられた為、初見の相手とは全力で戦えないハンデを負っていた。[[聖杯戦争|第五次聖杯戦争]]において、神出鬼没の行動を見せるのはその為。
 
: しかし召喚から7日目、バゼットは旧知であった[[言峰綺礼]]により騙し討ちに遭い[[令呪]]を奪われ、令呪の強制力を以て言峰をマスターとすることに賛同させられる。さらに令呪によって諜報活動としてサーヴァント全てと一回以上交戦し、初戦は必ず自ら撤退することを命じられた為、初見の相手とは全力で戦えないハンデを負っていた。[[聖杯戦争|第五次聖杯戦争]]において、神出鬼没の行動を見せるのはその為。
: 『EXTRA』では[[遠坂凛#遠坂凛 (EXTRA)|遠坂凛]]のサーヴァントとして登場。[[主人公 (EXTRA)|主人公]]の選んだ選択によって、凛と共にその動向は変化する。凛ルートでは凛を主人公に託して消滅するが、ラニルートでは六回戦の対戦相手として登場する。
+
: 『Fate/EXTRA』では[[遠坂凛#遠坂凛 (EXTRA)|遠坂凛]]のサーヴァントとして登場。[[主人公 (EXTRA)|主人公]]の選んだ選択によって、凛と共にその動向は変化する。凛ルートでは凛を主人公に託して消滅するが、ラニルートでは六回戦の対戦相手として登場する。
: 続編『EXTRA CCC』では、空間の歪みの中で言峰のサーヴァントとして登場。
+
: 続編『Fate/EXTRA CCC』では、空間の歪みの中で言峰のサーヴァントとして登場。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 戦いにおいて非常に冷徹で、背後からの不意打ちも厭わず、命令とあらば「口封じ」として一般人でも殺害する非情な人物だが、その反面さっぱりした気質で奔放ながらも面倒見がよく兄貴肌。
 
: 戦いにおいて非常に冷徹で、背後からの不意打ちも厭わず、命令とあらば「口封じ」として一般人でも殺害する非情な人物だが、その反面さっぱりした気質で奔放ながらも面倒見がよく兄貴肌。
29行目: 29行目:  
: 名の由来および生前のゲッシュ(誓約)から犬を特別視しており、侮蔑の意味で「狗」と言われることを嫌う。
 
: 名の由来および生前のゲッシュ(誓約)から犬を特別視しており、侮蔑の意味で「狗」と言われることを嫌う。
 
: [[聖杯]]に託す望みはなし。死力を尽くし、強者と戦うことを望んでの参加である。
 
: [[聖杯]]に託す望みはなし。死力を尽くし、強者と戦うことを望んでの参加である。
:『EXTRA』によるとムーンセル調べでは、「兄貴になってほしい英霊」ナンバーワンに選ばれたらしい。
+
:『Fate/EXTRA』によるとムーンセル調べでは、「兄貴になってほしい英霊」ナンバーワンに選ばれたらしい。
 
; 能力
 
; 能力
 
: 高い白兵戦の技術とサーヴァント中でも最速とされる敏捷性を持ち、神速の如き槍さばきは猛者でも躱しづらい。
 
: 高い白兵戦の技術とサーヴァント中でも最速とされる敏捷性を持ち、神速の如き槍さばきは猛者でも躱しづらい。
36行目: 36行目:  
: 作中では探索のベルカナと炎のアンサス、『hollow』ではアトゴウラの四文字のルーンを披露した。探知される事無く唐突に現れるのもルーンの一つだという。また、全ルーンを使用する事で発動させた結界は上級宝具すら防ぐ代物。他にも、[[メドゥーサ|ライダー]]の石化の魔眼を防いだり、宝具の能力を1ランク上げる事で[[ヘラクレス|バーサーカー]]の「十二の試練」を突破する事も可能だとか。
 
: 作中では探索のベルカナと炎のアンサス、『hollow』ではアトゴウラの四文字のルーンを披露した。探知される事無く唐突に現れるのもルーンの一つだという。また、全ルーンを使用する事で発動させた結界は上級宝具すら防ぐ代物。他にも、[[メドゥーサ|ライダー]]の石化の魔眼を防いだり、宝具の能力を1ランク上げる事で[[ヘラクレス|バーサーカー]]の「十二の試練」を突破する事も可能だとか。
 
: 高ランクの「戦闘続行」スキルを有しており、Fateルートでは[[ギルガメッシュ]]相手に半日にも及ぶ戦いを繰り広げ、UBWルートでは[[言峰綺礼|言峰]]に[[令呪]]で自害を命じられて心臓を串刺しにして致命傷を負っても、即死せずに背後から言峰を殺害する活躍を見せた。  
 
: 高ランクの「戦闘続行」スキルを有しており、Fateルートでは[[ギルガメッシュ]]相手に半日にも及ぶ戦いを繰り広げ、UBWルートでは[[言峰綺礼|言峰]]に[[令呪]]で自害を命じられて心臓を串刺しにして致命傷を負っても、即死せずに背後から言峰を殺害する活躍を見せた。  
: 『EXTRA』ではゲームの仕様上ゆえか、宝具は「刺し穿つ死棘の槍」のみ。耐久値が[[遠坂凛#遠坂凛 (EXTRA)|凛]]によってブーストされている代わりに、スキルの「戦闘続行」がAからCへ一時的にランクダウンしている。
+
: 『Fate/EXTRA』ではゲームの仕様上ゆえか、宝具は「刺し穿つ死棘の槍」のみ。耐久値が[[遠坂凛#遠坂凛 (EXTRA)|凛]]によってブーストされている代わりに、スキルの「戦闘続行」がAからCへ一時的にランクダウンしている。
 
=== ランサー (クラスカード) ===
 
=== ランサー (クラスカード) ===
 
:『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』で登場。冬木の聖杯戦争におけるサーヴァントとは異なり、「クラスカード」と呼ばれるカードを媒介に、ただの「力」として使役される存在。ただし、その力は本来のものより劣化している。
 
:『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』で登場。冬木の聖杯戦争におけるサーヴァントとは異なり、「クラスカード」と呼ばれるカードを媒介に、ただの「力」として使役される存在。ただし、その力は本来のものより劣化している。
65行目: 65行目:     
; 略歴
 
; 略歴
: クー・フーリンという英霊の持つ一流のルーン魔術師としての側面を強化して現界した姿。
+
: クー・フーリンという英霊の持つ一流のルーン魔術師としての側面を強化して現界した姿。キャスターでの召喚ということで代名詞の宝具、ゲイ・ボルクは持っておらず代わりにルーンを刻んだ杖を持っている。
: キャスターでの召喚ということで代名詞の宝具、ゲイ・ボルクは持っておらず代わりにルーンを刻んだ杖を持っている。
   
: キャスター召喚時は「ケルトの魔術師」(ドルイド)として喚ばれているため、金属装備が身につけられなかったり、ドルイド魔術は使えないのにドルイドとしての宝具が付与されている。
 
: キャスター召喚時は「ケルトの魔術師」(ドルイド)として喚ばれているため、金属装備が身につけられなかったり、ドルイド魔術は使えないのにドルイドとしての宝具が付与されている。
: ストーリーにおいては、キャスターの姿でチュートリアルでもある序章「炎上汚染都市 冬木」にて登場。
+
: 『Fate/Grand Order』序章ではAD.2004年の地方都市冬木に召喚され、突如としておかしくなった冬木の聖杯戦争においてたった一人、黒化していないまともなサーヴァントとして、セイバーオルタ及び彼女が泥で汚染し配下に置いた他のシャドウサーヴァントたちと敵対していた(ちなみにこの狂った冬木の聖杯戦争において、アサシンは真アサシン、キャスターはクー・フーリン、ランサーには弁慶、それ以外のクラスは第五次の面々が召喚されていた)。
: 突如としておかしくなった冬木の聖杯戦争においてたった一人、黒化していないまともなサーヴァントとして、セイバーオルタ及び彼女が泥で汚染し配下に置いた他のシャドウサーヴァントたちと敵対していた(ちなみにこの狂った冬木の聖杯戦争において、アサシンは真アサシン、キャスターはクー・フーリン、ランサーには弁慶、それ以外のクラスは第五次の面々が召喚されていた)。
   
: 黒化したサーヴァントたちは既に敗退した扱いであり、生き残っているのはセイバーとキャスターの二名のみという状況下で、加えて自身の消滅も伴うと解かっていてなお、狂った聖杯戦争の幕引きのためにセイバーの打倒を狙う。
 
: 黒化したサーヴァントたちは既に敗退した扱いであり、生き残っているのはセイバーとキャスターの二名のみという状況下で、加えて自身の消滅も伴うと解かっていてなお、狂った聖杯戦争の幕引きのためにセイバーの打倒を狙う。
 
:黒化し、シャドウサーヴァントと化したランサー、アサシンの二名に追い詰められた主人公らの前に助太刀に現れ、その後主人公と仮契約を結ぶ。 主人公らの協力を得て聖杯を守護していたセイバーオルタを打倒するも、それに伴い自身も現界を保てなくなる。
 
:黒化し、シャドウサーヴァントと化したランサー、アサシンの二名に追い詰められた主人公らの前に助太刀に現れ、その後主人公と仮契約を結ぶ。 主人公らの協力を得て聖杯を守護していたセイバーオルタを打倒するも、それに伴い自身も現界を保てなくなる。
10,592

回編集