差分

編集の要約なし
11行目: 11行目:     
;略歴
 
;略歴
:『[[Fate/EXTRA CCC]]』で発表された衣装。セイバー・ブライドという名称は限定版特典figmaに使用されているもの。『CCC』における名称「拘束の花嫁衣裳」の通り、花嫁衣裳と拘束服を合わせたような意匠をしている。なお、拘束服がモチーフとなっているのは[[無銘|アーチャー]]・[[玉藻の前|キャスター]]の『CCC』における新衣装にも共通の特徴。
+
:『[[Fate/Grand Order]]』第一部の五章では西暦1783年のアメリカに召喚され、主人公たちと行動を共にする。
:『[[Fate/Grand Order]]』では『ネロ・ブライド』名義でセイバーのサーヴァントとして登場し、ストーリーでは第五章にて味方側として登場。
+
: ロビン、ビリー、ジェロニモとともに女王メイヴを暗殺しに向かうも、予想外の伏兵により失敗、ビリーとジェロニモは消滅、自身も『招き蕩う黄金劇場』を狂王に破壊された挙句、『抉り穿つ鏖殺の槍』を喰らって見るも無残な最期を遂げてしまう。
 
;人物
 
;人物
 
:『EXTRA』からのイメージをそのまま引き継いでいる『Grand Order』の[[ネロ・クラウディウス]]に対してこちらは『Grand Order』としての調整が入っている。
 
:『EXTRA』からのイメージをそのまま引き継いでいる『Grand Order』の[[ネロ・クラウディウス]]に対してこちらは『Grand Order』としての調整が入っている。
51行目: 51行目:  
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
: セイバーのサーヴァントとして登場。
 
: セイバーのサーヴァントとして登場。
* 〔セイバー〕キャラクターデザイン:ワダアルコ / 設定作成:???<!--奈須きのこ--> / レア度:☆5
+
: 〔セイバー〕キャラクターデザイン:ワダアルコ / 設定作成:???<!--奈須きのこ--> / レア度:☆5
: イベントガチャ限定サーヴァントであり、恒常的な入手手段は現状ない。
+
:: 2016年2月10日に期間限定でガチャに追加。イベントガチャ限定サーヴァントであり、恒常的な入手手段は現状ない。
: メインシナリオでは第五章にて登場する。
+
:: メインシナリオでは第五章にて登場する。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
82行目: 82行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
 +
*セイバー・ブライドという名称は限定版特典figmaに使用されているもの。『CCC』における名称「拘束の花嫁衣裳」の通り、花嫁衣裳と拘束服を合わせたような意匠をしている。
 +
**なお、拘束服がモチーフとなっているのは[[無銘|アーチャー]]・[[玉藻の前|キャスター]]の『CCC』における新衣装にも共通の特徴。
 
*赤基調の服ではなくなったため、[[ネロ・クラウディウス]]の「赤セイバー」「赤王」に対しこちらは「嫁セイバー」や「嫁王」などと呼ばれている。
 
*赤基調の服ではなくなったため、[[ネロ・クラウディウス]]の「赤セイバー」「赤王」に対しこちらは「嫁セイバー」や「嫁王」などと呼ばれている。
 
*「嫁セイバー」の呼び名は、イベント『マチ★アソビ vol.7』で行われた“『フェイト/エクストラ CCC』新作発表会”において、声優の丹下桜も使用している。
 
*「嫁セイバー」の呼び名は、イベント『マチ★アソビ vol.7』で行われた“『フェイト/エクストラ CCC』新作発表会”において、声優の丹下桜も使用している。
88行目: 90行目:  
*上記の奈須氏の説明にもあるように、『Grand Order』版のネロ・ブライドは、少なくとも『EXTRA』時空の経験・記憶はないという設定。ただし同時に「もしいつかCCCイベントとか発生したらその時は潔くCCC出典キャラとして振る舞うのでよろしくネ!(最悪の開き直り)」とも語られており確かなものではない。
 
*上記の奈須氏の説明にもあるように、『Grand Order』版のネロ・ブライドは、少なくとも『EXTRA』時空の経験・記憶はないという設定。ただし同時に「もしいつかCCCイベントとか発生したらその時は潔くCCC出典キャラとして振る舞うのでよろしくネ!(最悪の開き直り)」とも語られており確かなものではない。
 
*『Grand Order』におけるこの姿をした彼女は他のサーヴァントとはルールが違い、主従関係ではなく主人公の器量の良さ(大切な伴侶を満たす人間力)のみで繋ぎ止められている。
 
*『Grand Order』におけるこの姿をした彼女は他のサーヴァントとはルールが違い、主従関係ではなく主人公の器量の良さ(大切な伴侶を満たす人間力)のみで繋ぎ止められている。
*上記してある通り、純白の花嫁衣装は『CCC』でBBちゃんデザイン&裁縫というお手製品で、月の裏側に落ちてきたネロに(能力初期化の呪い付きで)勝手にプレゼントしたもの。もっとも弱体化が目的であったとはいえ衣装製作に手抜かりはなく、そのデザインにネロは大層喜んでいた。BBの凝り性が窺える逸品である。</br>一方『Grand Order』ではネロ自身がこの花嫁衣装をデザインしたということになっている。作り手が違えど同じデザインというのは運命の偶然であるのだろうか。<strike>仕様上と設定上の変更と言えばそれまでではあるが。</strike>
+
*上記してある通り、純白の花嫁衣装は『CCC』でBBちゃんデザイン&裁縫というお手製品で、月の裏側に落ちてきたネロに(能力初期化の呪い付きで)勝手にプレゼントしたもの。もっとも弱体化が目的であったとはいえ衣装製作に手抜かりはなく、そのデザインにネロは大層喜んでいた。BBの凝り性が窺える逸品である。</br>一方『Grand Order』ではネロ自身がこの花嫁衣装をデザインしたということになっている。作り手が違えど同じデザインというのは運命の偶然であるのだろうか。<strike>仕様上と設定上の変更と言えばそれまでではあるが。</strike>
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
10,592

回編集