差分

363 バイト追加 、 2014年7月21日 (月) 15:56
編集の要約なし
277行目: 277行目:  
:同上。[[セイバー (EXTRA・赤)|赤セイバー]]と[[キャスター (EXTRA・青)|キャス狐]]には陽気で気さくな対応しつつ[[アーチャー (EXTRA・赤)|アーチャー]]はこき使われていた。
 
:同上。[[セイバー (EXTRA・赤)|赤セイバー]]と[[キャスター (EXTRA・青)|キャス狐]]には陽気で気さくな対応しつつ[[アーチャー (EXTRA・赤)|アーチャー]]はこき使われていた。
   −
=== その他の作品 ===
+
===ちびちゅき!===
 +
;「おかしいのは貴様だ!マーボーが主役でなくてどうする!!」
 +
:3時限目。「マーボーカレー」か「カレーマーボー」つまりどっちが先かでシエルと揉め即同盟解消であった。
 +
 
 +
;「よりによって食堂であのような醜態を晒しているだと…!?」
 +
:4限目。食堂で麻婆屋台を出している未来の自分にイライラしていた。
 +
 
 
;「これは…イケる…!!」
 
;「これは…イケる…!!」
:「ちびちゅき!」8時限目にて。<br>稼ぎ時なのに麻婆の売れ行きが芳しくないと相談した結果、ギルガメッシュ発案「団子に麻婆をかける」という新メニューに言峰は活路を見出した。<br>しかしその後の結果は変わらずで落ち込む。そしてそんなSN言峰をZero言峰は複雑そうに眺めていた。
+
:8時限目。稼ぎ時なのに麻婆の売れ行きが芳しくないと相談した結果、ギルガメッシュ発案「団子に麻婆をかける」という新メニューに言峰は活路を見出した。<br>が、その後の結果は変わらずで落ち込む。そしてそんなSN言峰をZero言峰は複雑そうに眺めていた。
    
== メモ ==
 
== メモ ==
324行目: 330行目:  
::4. 「生まれながら欠陥している」という事実を受け入れた後、それを克服するためのあらゆる努力の中で最後の試みとして人並みの幸福を得ようと、一人の女を愛そうと考えた。
 
::4. 「生まれながら欠陥している」という事実を受け入れた後、それを克服するためのあらゆる努力の中で最後の試みとして人並みの幸福を得ようと、一人の女を愛そうと考えた。
 
::5. 妻との生活は二年に渡り、子もできたが言峰にとっての幸福は女の苦しみ、我が子の絶望だった。愛そうとすればするほど愛する者の苦しみだけが救いであり、そんな自分を女が癒そうとすればするほどこの女の嘆きが見たいと思う自分がいるだけ。妻ほど自分を理解し癒そうとする人間はこの先現れないだろう、そんな妻でも癒せないなら、もはや生きて是非を問うまでもないと、自分の誕生は間違いだったとして自害を決める。
 
::5. 妻との生活は二年に渡り、子もできたが言峰にとっての幸福は女の苦しみ、我が子の絶望だった。愛そうとすればするほど愛する者の苦しみだけが救いであり、そんな自分を女が癒そうとすればするほどこの女の嘆きが見たいと思う自分がいるだけ。妻ほど自分を理解し癒そうとする人間はこの先現れないだろう、そんな妻でも癒せないなら、もはや生きて是非を問うまでもないと、自分の誕生は間違いだったとして自害を決める。
::6. 自分の試みのために妻とした義務として命を断つ前に別れを告げに行くが、言峰を理解していた妻は言峰は人を愛せ生きる価値があると証明するために自ら命を断つが、その時言峰が思ったのは女の死を愉しめなかった、という損得の悲しみだけだった。
+
::6. 自分の試みのために妻とした義務として命を断つ前に別れを告げに行くが、妻は言峰が人を愛せ生きる価値があると証明するために自ら命を断つ。その時言峰が思ったのは女の死を愉しめなかった、という損得の悲しみだけだった。
 
::7. この妻の死とその時に感じた感情から、自分は救われないだけでなく、妻の献身と死も無意味にしたことを悟るが、当時の言峰はそれを受け止められず、妻に関する記憶を「妻も自分の人格の欠落を理解していなかった」ことにする、妻にも感じてしまっていた「他者の苦しみの悦び」とする自身の性質を忘れるなど、自分の本性から意識的・無意識的両面で目を背け遠ざけるようになる。
 
::7. この妻の死とその時に感じた感情から、自分は救われないだけでなく、妻の献身と死も無意味にしたことを悟るが、当時の言峰はそれを受け止められず、妻に関する記憶を「妻も自分の人格の欠落を理解していなかった」ことにする、妻にも感じてしまっていた「他者の苦しみの悦び」とする自身の性質を忘れるなど、自分の本性から意識的・無意識的両面で目を背け遠ざけるようになる。
 
::8. その少し後に令呪が現れたことで『Zero』における「人並みの幸福実感」を得られないか試行錯誤しつつも父の要請に従っての第四次聖杯戦争と、その経歴から空虚な徒労を繰り返した果てに答えを得たと予想した衛宮切嗣ならば、自分が抱き続ける「なぜ」という疑問への答えを出せるのではないかと期待する。
 
::8. その少し後に令呪が現れたことで『Zero』における「人並みの幸福実感」を得られないか試行錯誤しつつも父の要請に従っての第四次聖杯戦争と、その経歴から空虚な徒労を繰り返した果てに答えを得たと予想した衛宮切嗣ならば、自分が抱き続ける「なぜ」という疑問への答えを出せるのではないかと期待する。
301

回編集