差分

675 バイト追加 、 2016年5月26日 (木) 22:26
編集の要約なし
12行目: 12行目:     
;人物
 
;人物
:バズディロット三画の令呪と聖杯の「泥」によって変質し、その際にアヴェンジャーとしての特性も付与された姿。
+
:バズディロット三画の令呪と「2万4976人」にも及ぶ膨大な数の贄を使用して作られた魔力結晶による尋常ではない魔力、東方の呪術、聖杯の「泥」によって変質し、その際にアヴェンジャーとしての特性も付与された姿。
 
:太く逞しかった外見も変質したことで筋肉がこそげ落ち、身長そのものも50センチ程縮んでしまったが、それでも身長2mを超そうかという長身を誇り、聖杯の「泥」によって肌全体を赤黒い染料で染め上げた異様な風体をしている。
 
:太く逞しかった外見も変質したことで筋肉がこそげ落ち、身長そのものも50センチ程縮んでしまったが、それでも身長2mを超そうかという長身を誇り、聖杯の「泥」によって肌全体を赤黒い染料で染め上げた異様な風体をしている。
 
:戒めとして「人の業」が目に入らないように、頭から体の真ん中を分断する形で神獣の皮を加工した布を被っており、願いを叶えるその時までは己の顔を世に晒さないようにしている。
 
:戒めとして「人の業」が目に入らないように、頭から体の真ん中を分断する形で神獣の皮を加工した布を被っており、願いを叶えるその時までは己の顔を世に晒さないようにしている。
67行目: 67行目:  
;[[バズディロット・コーデリオン]]  
 
;[[バズディロット・コーデリオン]]  
 
:マスター。彼によって反転してしまった。
 
:マスター。彼によって反転してしまった。
 +
:なお、人間関係はあまり良好ではなく、変質する前は「子供を手にかける」彼を敵とみなし、変質した後も「利用価値がなくなればこの手で殺す」と言い切っている。
    
;[[ヘラクレス]]
 
;[[ヘラクレス]]
78行目: 79行目:  
:ギルガメッシュの攻撃を凌いでの一言。あのギルガメッシュを弱いと評したのは彼が初めてであり、ギルガメッシュを知る者からすれば正気を疑う発言である。
 
:ギルガメッシュの攻撃を凌いでの一言。あのギルガメッシュを弱いと評したのは彼が初めてであり、ギルガメッシュを知る者からすれば正気を疑う発言である。
 
:更に3巻で正体が判明した事で、彼がこのような台詞を話す事に驚いた読者も多い。
 
:更に3巻で正体が判明した事で、彼がこのような台詞を話す事に驚いた読者も多い。
 
+
;「ああ、そうだ。我が骨肉、我が魂こそは、<ruby><rb>神になり下がった愚者</rb><rt>・・・・・・・・・・</rt></ruby>の影法師よ! 」
 +
:オリンポスの神々を否定し、蹂躙する―――ただそれだけの為に生きる復讐者となった男の叫び。
 
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*ギルガメッシュの攻撃を平然と凌ぎ、さらにダメ出しの挑発という衝撃的な登場を果たす。後書きによれば「『最古にして最強の英雄』と名高いギルガメッシュと対抗できるだけの理由はちゃんとある英霊」とのこと。
 
*ギルガメッシュの攻撃を平然と凌ぎ、さらにダメ出しの挑発という衝撃的な登場を果たす。後書きによれば「『最古にして最強の英雄』と名高いギルガメッシュと対抗できるだけの理由はちゃんとある英霊」とのこと。
10,592

回編集