差分

編集の要約なし
12行目: 12行目:  
* 天敵:トワイス、ラニ、ガウェイン
 
* 天敵:トワイス、ラニ、ガウェイン
 
* CV:子安武人 / キャラクターデザイン:ワダアルコ
 
* CV:子安武人 / キャラクターデザイン:ワダアルコ
<!--
   
* 設定作成:奈須きのこ
 
* 設定作成:奈須きのこ
-->
      
「[[クラス (キャスター)|魔術師]]」のクラスの[[サーヴァント]]。
 
「[[クラス (キャスター)|魔術師]]」のクラスの[[サーヴァント]]。
23行目: 21行目:  
: 『[[Fate/Grand Order]]』第四章ではAD.1888年のはぐれサーヴァントとしてロンドンに召喚される。英霊召喚というものの本質を探り、黒幕の霊基の真実の一端を暴く。
 
: 『[[Fate/Grand Order]]』第四章ではAD.1888年のはぐれサーヴァントとしてロンドンに召喚される。英霊召喚というものの本質を探り、黒幕の霊基の真実の一端を暴く。
 
; 人物
 
; 人物
:<!--一人称は「俺」。-->一見すると小柄な美少年だが、非常に口が悪く、声や話し方も外見に似つかわしくなく、その瞳には絶望の影がある。
+
:一人称は「俺」。一見すると小柄な美少年だが、非常に口が悪く、声や話し方も外見に似つかわしくなく、その瞳には絶望の影がある。
 
: 世界三大童話作家の一人。根暗で厭世家な詩人で、他人に好かれる気がなく、また、自分にも価値を見出せなくなっているため、人生を楽しむ、という考えが欠如している。彼は聖杯に何も求めていない。生前、望む物は何一つ手に入らなかったことが原因だろう。<br>「人生に価値があるとしてもだ。そんなものはたいてい、人間が夢想するものよりも下だろうよ」<br>と、世の中すべてを嫌っているようにさえ見える。しかし根は面倒見がいいのか、頼られれば応えるし、作家らしく几帳面なのでアフターケアも万全。ようは男のツンデレである。<br>彼自身は厭世家となってしまったが、かつて夢想し理想とした社会の姿から「正しく生きよう」「全力で事を成し遂げよう」とする人間の努力を決して笑わないという。<br>少年の姿で召喚されているのは、「少年時代が最も感受性が高かった」からであるとのことだが、実はマスターであるキアラの趣味が反映されたのではないかとも思っており、内心では戦々恐々としている。
 
: 世界三大童話作家の一人。根暗で厭世家な詩人で、他人に好かれる気がなく、また、自分にも価値を見出せなくなっているため、人生を楽しむ、という考えが欠如している。彼は聖杯に何も求めていない。生前、望む物は何一つ手に入らなかったことが原因だろう。<br>「人生に価値があるとしてもだ。そんなものはたいてい、人間が夢想するものよりも下だろうよ」<br>と、世の中すべてを嫌っているようにさえ見える。しかし根は面倒見がいいのか、頼られれば応えるし、作家らしく几帳面なのでアフターケアも万全。ようは男のツンデレである。<br>彼自身は厭世家となってしまったが、かつて夢想し理想とした社会の姿から「正しく生きよう」「全力で事を成し遂げよう」とする人間の努力を決して笑わないという。<br>少年の姿で召喚されているのは、「少年時代が最も感受性が高かった」からであるとのことだが、実はマスターであるキアラの趣味が反映されたのではないかとも思っており、内心では戦々恐々としている。
 
; 能力
 
; 能力
48行目: 46行目:     
== 真名:ハンス・クリスチャン・アンデルセン ==
 
== 真名:ハンス・クリスチャン・アンデルセン ==
:ハンス・クリスチャン・アンデルセン。実在が確認されている十九世紀の人物。1805年にデンマークで生まれ、1875年に肝臓癌にて没。
+
:ハンス・クリスチャン・アンデルセン。実在が確認されている十九世紀の人物。
   −
:今でこそ三大作家の一人だが、その半生は挫折と苦悩に満ちていた。靴職人の息子に生まれ、役者を志すも芽は出ず諦める。その後は詩人を目指すも評価は散々であった。ようやく自費出版した本がそれなりに売れ、その費用で国外旅行に出発。旅行にて得たインスピレーションを元に、出世作「即興詩人」にてようやく世に認められる事となる。30歳の時であった。
+
:今でこそ三大作家の一人だが、その半生は挫折と苦悩に満ちていた。1805年にデンマークで靴職人の息子に生まれ、役者を志すも芽は出ず諦める。その後は詩人を目指すも評価は散々であった。ようやく自費出版した本がそれなりに売れ、その費用で国外旅行に出発。旅行にて得たインスピレーションを元に、出世作「即興詩人」にてようやく世に認められる事となる。30歳の時であった。
    
:以後、童話作家に転向するが、その在り方は明らかにより自由な創作が認められるから童話作家になった、と自虐するようなものだった。それを象徴するように、彼の童話は性に満ち、暴力と不幸、貧困、そして死こそを救済と見る作風に彩られている。彼は童話にその姿を借りて、ひたすら貧しさへの嘆きとそこからの脱出には死しかないという絶望を書き続けた。……その美麗な文章表現で、自らの胸に渦巻く想いすべてを覆い隠しながら。
 
:以後、童話作家に転向するが、その在り方は明らかにより自由な創作が認められるから童話作家になった、と自虐するようなものだった。それを象徴するように、彼の童話は性に満ち、暴力と不幸、貧困、そして死こそを救済と見る作風に彩られている。彼は童話にその姿を借りて、ひたすら貧しさへの嘆きとそこからの脱出には死しかないという絶望を書き続けた。……その美麗な文章表現で、自らの胸に渦巻く想いすべてを覆い隠しながら。
   −
:また、高名になった後も女性との交際はなく、70歳で死去するまで生涯独身。一説によると想う相手はいたようだが、プライドの高さと自らの容姿へのコンプレックスで幾度となく告白の機会を逃したとも。肌身離さず身に付けていた、初恋の相手からの手紙を握っての死だったとされる。
+
:また、高名になった後も女性との交際はなく、1875年に肝臓癌にて死去するまで生涯独身。一説によると想う相手はいたようだが、プライドの高さと自らの容姿へのコンプレックスで幾度となく告白の機会を逃したとも。<br>70歳で没したが、肌身離さず身に付けていた、初恋の相手からの手紙を握っての死だったとされる。
    
=== 関連 ===
 
=== 関連 ===
112行目: 110行目:  
; [[アレクサンドル・デュマ]]
 
; [[アレクサンドル・デュマ]]
 
: 生前の作家仲間。2015年の[[TYPE-MOON_エイプリルフール企画|エイプリルフール企画]]TMitterでは名前を詐称され、抗議もブロックされたため直接乗り込んでドロップキックをブチかました。<br>もっとも、直後に子供の姿になっている事を爆笑されてしまうが……。
 
: 生前の作家仲間。2015年の[[TYPE-MOON_エイプリルフール企画|エイプリルフール企画]]TMitterでは名前を詐称され、抗議もブロックされたため直接乗り込んでドロップキックをブチかました。<br>もっとも、直後に子供の姿になっている事を爆笑されてしまうが……。
<!--
   
: 『FGO material』では彼の代表作である「モンテ・クリスト伯」を悔しがりながら高く評価していた。
 
: 『FGO material』では彼の代表作である「モンテ・クリスト伯」を悔しがりながら高く評価していた。
-->
+
 
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
=== Fate/EXTRA CCC ===
 
=== Fate/EXTRA CCC ===
268行目: 265行目:  
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:Fate/EXTRA]]
 
[[Category:Fate/EXTRA]]
 +
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:キャスター]]
 
[[Category:キャスター]]
10,592

回編集