メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
目次
索引
BBS
最近の更新
特別ページ
設定
TYPE-MOON Wikiについて
免責事項
TYPE-MOON Wiki
検索
利用者メニュー
3.133.147.193
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
鈴鹿御前
(編集)
2017年5月10日 (水) 23:37時点における版
22 バイト追加
、
2017年5月10日 (水) 23:37
→関連
:
内容を少し修正
79行目:
79行目:
;第四天魔王
;第四天魔王
:第四天とは、欲界の浄土とされる天界で、兜率天(とそつてん)と呼ばれる六欲天の第四天である。覩史多天(としたてん)とも。
:第四天とは、欲界の浄土とされる天界で、兜率天(とそつてん)と呼ばれる六欲天の第四天である。覩史多天(としたてん)とも。
−
:
兜率天には七宝でできた宮殿があり、内院と外院の二院に分かれており、内院は必ず仏になることが約束された菩薩が住む世界である。
+
:
兜率天には七宝でできた宮殿があり、内院と外院の二院に分かれている。内院は必ず仏になることが約束された菩薩が住む世界である。
:内院では弥勒菩薩が修行をおこなっており、釈迦の入滅後56億7000万年後に弥勒仏として下生するとされている。
:内院では弥勒菩薩が修行をおこなっており、釈迦の入滅後56億7000万年後に弥勒仏として下生するとされている。
:仏伝によると、釈迦もこの世に生誕する前に兜率天で修行をしていたとされ、第四天から降下して摩耶夫人の胎内に宿り生誕したとされている。
:仏伝によると、釈迦もこの世に生誕する前に兜率天で修行をしていたとされ、第四天から降下して摩耶夫人の胎内に宿り生誕したとされている。
−
:
ただし天魔とは第六天
(他化自在天)
を支配する天主とされる第六天魔王波旬を指すものであり、第四天
(兜率天)には支配する天主が存在しない。
+
:
ただし天魔とは、第六天
(他化自在天)
を支配する天主・第六天魔王波旬を指すものであり、第四天
(兜率天)には支配する天主が存在しない。
−
:
原典の一つである奥浄瑠璃『田村三代記』の代表的な写本ではいずれも第六天魔王の娘・立烏帽子とされており、一部の写本において第四天魔王の娘・立烏帽子との表記がみられる。
+
:
原典のひとつである奥浄瑠璃『田村三代記』の代表的な写本では第六天魔王の娘・立烏帽子とされており、第四天魔王の娘・立烏帽子とされる写本も存在する。
−
:
『田村三代記』の成り立ちは江戸時代の東北で御伽草子『鈴鹿の草子』などを下敷きとして発展した奥浄瑠璃の演目のため、口伝えで継承されていた性質から第六天魔王の娘が第四天魔王の娘と入れ替わり、そのまま写本となったため現代では第四天魔王の娘の写本の方が広く知れ渡ったものと考えられる。
+
:
『田村三代記』の成り立ちは、江戸時代の東北で御伽草子『鈴鹿の草子』などを下敷きとして発展した奥浄瑠璃の演目のため、話が口伝えでのみ継承されてきた性質から'''いつしか第六天魔王の娘が第四天魔王の娘と変化して、そのまま写本となった'''と考えられる。
−
+
:現代では第四天魔王の娘とされた写本が広く一般に知れ渡ったものと考えられる。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
Snowdrop
69
回編集