差分

625 バイト除去 、 2018年2月10日 (土) 04:04
編集の要約なし
22行目: 22行目:     
;略歴
 
;略歴
:[[魔術|魔術師]]の家系・[[間桐家]]に生まれるものの、一族は衰退の一途を辿っており、彼の代でとうとう魔術回路を失った。生まれながらに魔術回路を持たない慎二は、魔術師ではない一般人である。しかし、間桐の蔵書から[[魔術]]の知識を得ており、「特権階級」としての選民意識が強い。<br>士郎との馴れ初めは中学生時代。成り行きで文化祭の看板作りを周りから押し付けられて一人で作っていた士郎に対して、後ろで悪態を吐きながらも一晩付き添い(手伝いはしていない)、出来上がった看板を見て「お前馬鹿だけどいい仕事するじゃん」と素直に笑ったことがきっかけ。<br>以降は士郎を馬鹿にしながらも親しい友人として付き合うように成り、彼を利用しようとする人物に影で社会的制裁を加えたり、自分の家に招待したりと、ちゃんと(?)友人をやっていた。<br>彼にとって「使える奴」という評価は相手を認めているということ。士郎は彼にとって(自覚しているかどうかはともかく)ライバルであり、なくてはならない存在。ただしそれと好悪の感情は別であるため、容易に敵にも味方にもなってしまう。<br>第五次聖杯戦争において、戦いを嫌がった桜の代理マスターとして、ライダーを借り受け参戦。<br>この際、士郎が自分にはなることができない本当の魔術師であったことを知り、大きなショックを受ける。それでもライダーを得たことでかろうじて自尊心を保ち、本心から士郎に同盟を持ちかける。だが士郎に断られたことで逆上する。<br>なお、この手の小悪党のお約束か、セイバールート・桜ルートでは死亡するが、最後まで生き残る凛ルートでは聖杯戦争終了後に憑き物が落ちたかのように穏やかになり、桜とも良い関係を築けるようになった。基本的にセイバールートの流れに準拠した西脇だっと先生の漫画版でも生き残り、病室に花を生けてくれていた桜に「わざわざすまないな」と言っている。<br>だが、『hollow』では逆に桜より立場が弱くなっており、むしろ桜に対して恐れすら抱いている。半年の間に何があったのだろうか。
+
:[[魔術|魔術師]]の家系・[[間桐家]]に生まれるものの、一族は衰退の一途を辿っており、彼の代でとうとう魔術回路を失った。生まれながらに魔術回路を持たない慎二は、魔術師ではない一般人である。しかし、間桐の蔵書から[[魔術]]の知識を得ており、「特権階級」としての選民意識が強い。
 +
:『Fate/stay night』より10年以上前、桜が妹になった時は居場所を取られるのではと嫌っていたが、脅威を感じなくなると遠坂家からもらわれてきた彼女に哀れみを感じ、多少のいじめをしつつも兄として可愛がっていた。
 +
:『Fate/stay night』の4年前(『Fate/hollow ataraxia』の5年前)の秋に士郎と出会う。成り行きで文化祭の看板作りを周りから押し付けられて一人で作っていた士郎に対して、後ろで手伝うこともなく悪態を吐きながらも一晩付き添い、出来上がった看板を見て「お前馬鹿だけどいい仕事するじゃん」と素直に笑ったことがきっかけ。<br>以降は士郎を馬鹿にしながらも親しい友人として付き合うように成り、彼を利用しようとする人物に影で社会的制裁を加えたり、自分の家に招待したりと、ちゃんと(?)友人をやっていた。
 +
:『Fate/stay night』の3年前、桜が魔術教育を施されている場面に出くわしたことで、桜こそが間桐の後継者であり、自分だけがいらない子が誰かを間違えていたことに気づく。更に今まで哀れんできた桜に謝られて、自分こそが桜に哀れまれていたことを知る。<br>以降は慎二に隠さなくても良くなって開き直った父や祖父から空気のようにどうでも良い存在として扱われただけでなく、自分が欲しかった物を全て持っている桜からも哀れまれ続ける、慎二にとって「いっそ無視してくれれば良かった」とまで思いつめる苦痛の3年間を味わうこととなる。この自分の理想とする世界と自分のいる世界のギャップは彼の性格を大きく歪めることとなり、自分に謝り続ける桜に対して侮辱の代償に何をしてもいいと思い込んでいった。
 +
:第五次聖杯戦争において、戦いを嫌がった桜の代理マスターとして、ライダーを借り受け参戦。士郎が自分にはなれない魔術師であったことを知り、衝撃を受ける。それでもライダーを得たことで辛うじて自尊心を保ち、本心から士郎に同盟を持ちかける。だが士郎に断られたことで逆上する。
 
;人物
 
;人物
:気難しく、鼻持ちならない人物。成績は常に学年トップクラスにあり、弓道部の副主将を務めるだけの弓の実力を持つ。基本的には、努力が嫌いでありながら、なお高い能力を発揮する天才肌の人物。一般人としてであれば、十分な実力を持ち合わせている。<br>だが屈折した過去と、劣等感を刺激される人間が身近にいたことから歪んでしまった。<br>生まれつき魔術回路を持たない彼は、間桐の家にとっては「いらない子供」であったがそのことを中学時代まで知らなかった。なまじ他の面で優秀であり、「自分は他人より優れている」と自覚していたのに最も望む魔術の才能を持ち合わせなかったことから、鬱屈した感情を募らせていくこととなる。<br>桜に対しても、当初は遠坂家からもらわれてきた彼女に哀れみを感じ、多少のいじめをしつつも兄として可愛がっていた。しかし、中学時の時代のある時に、桜が魔術教育を施されている場面に出くわしたことで、桜こそが間桐の正式な後継者であり、自分がいらない子であったことを自分だけが何も知らずにいたこと、今まで哀れんできた桜に「……ごめんなさい、兄さん」と言われたことで実は自分こそが桜に哀れまれていたことを知ってしまう。<br>以降は慎二が自分の境遇を知ったことで開き直った父や祖父から空気のようにどうでも良い存在として扱われただけでなく、自分が欲しかった物を全て持っている桜からも哀れまれ続ける、慎二にとって「いっそ無視してくれれば良かった」とまで思いつめる苦痛の三年間を味わうこととなる。この自分の理想とする世界と自分のいる世界のギャップは彼の性格を大きく歪めることとなり、自分に謝り続ける桜に対して侮辱の代償に何をしてもいいと思い込んでいった。<br>良家の子ということで金回りが良いため、学園でも普通の女子には良くモテる。しかし同性や一部女子には受けが悪く、桜に対し日常的に暴力を振るっているため、感覚が麻痺し、女子に対して暴力を振るうことに抵抗が無い。<br>アクの強い人柄ではあるが、衛宮士郎、[[柳洞一成]]、間桐慎二の三人が揃うととてもバランスのいい友人グループになるのでは、と言われている(実際、球技大会や修学旅行では三人で行動している)。<br>様々な問題を抱えて歪んでしまってはいるものの、[[言峰綺礼]]のような真性の悪人ではなく、倫理観が欠落する魔術師でもなく、あくまでも一般人の感覚で聖杯戦争を戦っており、凛は彼を「人畜無害な存在」と評している。ただし、一般人であるがゆえに、サーヴァントの強大な力を自身の欲望のために悪用するような小人物でもある。
+
:気難しく、鼻持ちならない人物。魔術回路以外の才能に恵まれたものの、屈折した過去と身近な人間に劣等感を刺激され続けて歪んだ。<br>生まれつき魔術回路を持たない彼は、間桐の家にとっては「いらない子供」であったがそのことを中学時代まで知らなかった。なまじ他の面で優秀であり、「自分は他人より優れている」と自覚していたのに最も望む魔術の才能を持ち合わせなかったことから、鬱屈した感情を募らせていくこととなる。
 +
:良家の子ということで金回りが良いため、学園でも普通の女子には良くモテるが、同性や一部女子には受けが悪い。桜への日常的な暴行の延長で、女性に暴力を振るうことに抵抗が無い。<br>アクの強い人柄ではあるが、衛宮士郎、[[柳洞一成]]、間桐慎二の三人が揃うととてもバランスのいい友人グループになるのでは、と言われている(実際、球技大会や修学旅行では三人で行動している)。<br>彼にとって「使える奴」という評価は相手を認めているということ。士郎は彼にとって(自覚しているかどうかはともかく)ライバルであり、なくてはならない存在。ただしそれと好悪の感情は別であるため、容易に敵にも味方にもなってしまう。<br>欠点は多いが、[[言峰綺礼]]のような真性の悪人ではなく、倫理観が欠落する魔術師でもなく、あくまでも一般人の感覚で聖杯戦争を戦っており、凛は彼を「人畜無害な存在」と評している。ただし、一般人であるがゆえに、サーヴァントの強大な力を自身の欲望のために悪用するような小人物でもある。
 
;能力
 
;能力
:聖杯戦争では、魔術の素養がない彼が活躍できる道理もなかった。だが知識だけは持ち合わせており、ライダーのマスターの時は影の魔術を行使するが、偽臣の書の力を借りた物に過ぎない。
+
:成績は常に上から5位に収まり、弓道部の副主将を務めるだけの弓の実力を持つ。努力は嫌いでありながら高い能力を発揮し、一般人の枠では確かに天才。
 +
:魔術の知識は令呪が腕のどこかに出現することを知らなかったりと怪しいところがある。だが偽臣の書を介してライダーに命令権を行使したり、影の刃を飛ばすことはできる。
    
=== ワカメ ===
 
=== ワカメ ===
彼の髪に由来する愛称(蔑称?)。<br>最早メーカー公認のネタであり、桜の日記帳にワカメのイラストが描かれていたり「[[トラぶる花札道中記]]」でMPがWP(ワカメポイント)になっていたり。<br>[[Fate/Zero]]』アニメ版で判明した父の[[間桐鶴野]]も同じくワカメ。設定資料で公開されている[[間桐臓硯]]も、髪型こそ違え髪質は同様に見える。髪がワカメであるのは間桐家の遺伝であるらしい。
+
彼の髪に由来する愛称(蔑称?)。<br>最早メーカー公認のネタであり、桜の日記帳にワカメのイラストが描かれていたり「[[トラぶる花札道中記]]」でMPがWP(ワカメポイント)になっていたり。<br>
 +
アニメ版『[[Fate/Zero]]』で判明した父の[[間桐鶴野]]も同じくワカメ。設定資料で公開されている[[間桐臓硯]]も、髪型こそ違え髪質は同様に見える。髪がワカメであるのは間桐家の遺伝であるらしい。
    
==バリエーション==
 
==バリエーション==
49行目: 56行目:  
===Fateシリーズ===
 
===Fateシリーズ===
 
;[[Fate/stay night]]
 
;[[Fate/stay night]]
:主人公の友人でライダーのマスター。間桐の蔵書から魔術師の知識を得ているためか、採る戦略が外道であり、士郎や凛と敵対することになる。
+
:主人公の友人でライダーのマスター。一般人を巻き込むことを躊躇わず、士郎や凛と敵対することになる。
 +
:セイバールートと桜ルートでは死亡するが、凛ルートでは生き延びて憑き物が落ちたかのように穏やかになり、桜とも良い関係を築けるようになった。
 +
:セイバールートを基本とする西脇だっと版でも生き残り、病室に花を生けてくれていた桜に「わざわざすまないな」と言っている。
 
;[[Fate/hollow ataraxia]]
 
;[[Fate/hollow ataraxia]]
 
:ほぼギャグキャラと化した。桜の影にビクつき、安らぎ求め港に行けばランサーに絡まれる、不幸の人。
 
:ほぼギャグキャラと化した。桜の影にビクつき、安らぎ求め港に行けばランサーに絡まれる、不幸の人。
 +
:今までとは逆に桜より立場が弱くなっており、むしろ桜に対して恐れすら抱いている。半年の間に何があったのだろうか。
 +
;[[Fate/Zero]]
 +
:留学の名目で海外に出されており、不在。
    
===Fate関連作品===
 
===Fate関連作品===
57行目: 69行目:  
:地上最強のモテ男、慎二……あれ?<br>アッパーでは出番はあるものの個別のシナリオモードはなし。
 
:地上最強のモテ男、慎二……あれ?<br>アッパーでは出番はあるものの個別のシナリオモードはなし。
 
;[[氷室の天地 Fate/school life]]
 
;[[氷室の天地 Fate/school life]]
:本編の重要キャラとしては珍しく、比較的出番が多め。[[氷室鐘]]に弱みを握られるも、本人に自覚なし。<br>その後、[[沙条綾香]]に物理的に弱みを握られることに。
+
:本編の重要キャラとしては珍しく、比較的出番が多め。
 +
:[[氷室鐘]]に弱みを握られるも、本人に自覚なし。その後、[[沙条綾香]]に物理的に弱みを握られることに。
 +
;[[Fate/Grand Order#アニメ|Fate/Grand Order -First Order-]]
 +
:[[メドゥーサ〔ランサー〕]]に石化された人々の中に「誰かに似ているが、あえて誰かとは言わない石像」として彼と同じ顔の人物がいる。
    
===その他===
 
===その他===
74行目: 89行目:  
;[[間桐臓硯]]
 
;[[間桐臓硯]]
 
:祖父。桜ルートでは幾度となく失敗し、ライダーを消滅させかけたことで完全に見限られ、失敗作と罵られた。
 
:祖父。桜ルートでは幾度となく失敗し、ライダーを消滅させかけたことで完全に見限られ、失敗作と罵られた。
 +
;[[間桐鶴野]]
 +
:実父。タスクオーナ版では彼との会話が描かれる。
 
;[[間桐雁夜]]
 
;[[間桐雁夜]]
 
:叔父。『hollow』によると、慎二は彼が聖杯戦争に参加して死亡したことを知らないようである。
 
:叔父。『hollow』によると、慎二は彼が聖杯戦争に参加して死亡したことを知らないようである。
;[[間桐鶴野]]
  −
:実父。特に絡みは書かれていない。
   
;[[間桐桜]]
 
;[[間桐桜]]
:義妹。何かと辛辣な態度で接する。憐れんでいた彼女に実は自分こそが逆に憐れまれていた事実が彼を歪みに導いた。ルートによっては彼女の手で殺害される。『hollow』では立場が逆転し、彼女の怒りに震える日々。
+
:義妹。何かと辛辣な態度で接する。憐れんでいた彼女に実は自分こそが逆に憐れまれていた事実が彼を歪みに導いた。
 
+
:桜ルートでは彼女が黒化する最後の引き金となった。『hollow』では立場が逆転し、彼女の怒りに震える日々。
 
;[[メドゥーサ|ライダー]]
 
;[[メドゥーサ|ライダー]]
 
:使役するサーヴァント。魔力供給は桜に担当させているもののやはり彼自身が完全な魔術師でないため、火力や装備面で能力を低下させている。慎二の命令に粛々と従っている彼女からも内心では嫌われている。
 
:使役するサーヴァント。魔力供給は桜に担当させているもののやはり彼自身が完全な魔術師でないため、火力や装備面で能力を低下させている。慎二の命令に粛々と従っている彼女からも内心では嫌われている。
;[[ギルガメッシュ]]
  −
:UBWルートで契約したサーヴァント。とはいえ、元々契約者が言峰である上に本人も馬鹿にしていた(つまり契約したと言っても単なる口約束に過ぎない)。色々と文句は言っていたが、流石の慎二もその迫力は怖かった模様。最後は当然のように使い捨てられた。
  −
;[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕|真アサシン]]
  −
:祖父臓硯が召喚したサーヴァント。本編では面識が無いまま終わるが、派生作では「坊ちゃん」と呼ばれそれなりに丁重に扱われている。
      +
;[[衛宮士郎]]
 +
:付き合いの長い友人。『stay night』の開始時には、彼の退部がきっかけで関係が冷え込んでいる。『hollow』では元の鞘に納まりつつある。
 
;[[遠坂凛]]
 
;[[遠坂凛]]
 
:以前に告白、振られるも諦めず気を惹こうとアプローチを繰り返す。そしてベアナックルでコンビネーションをお見舞いされる。
 
:以前に告白、振られるも諦めず気を惹こうとアプローチを繰り返す。そしてベアナックルでコンビネーションをお見舞いされる。
;[[衛宮士郎]]
  −
:付き合いの長い友人。『stay night』の開始時点では、とある事件をきっかけに関係が冷え込んでいる。『hollow』では友人(と言うより、腐れ縁)関係に戻りつつある。
   
;[[柳洞一成]]
 
;[[柳洞一成]]
 
:反りのあわない知人。『hollow』では士郎を巡って三角関係を展開する。
 
:反りのあわない知人。『hollow』では士郎を巡って三角関係を展開する。
 
;[[美綴綾子]]
 
;[[美綴綾子]]
:弓道部主将。天敵であるとされるが、『stay night』本編で二人が絡む直接的なエピソードは特にない。
+
:弓道部主将。凛ルートでは口論になり、路地裏に捨てて悪意ある噂を広める。
 +
 
 +
;[[言峰綺礼]]
 +
:凛ルートで保護を求めて駆け込んだ。その先でライダーを罵り、自分の負けを正当化する言い訳を延々と吐いて内心呆れられるが、本人は気付いていない。その後、ギルガメッシュを名目上は譲られる。
 +
;[[ギルガメッシュ]]
 +
:凛ルートで一応の主従関係を結ぶ。だがマスター権は持っておらず、彼からも道化として扱われる。色々と文句は言っていたが、流石の慎二もその迫力は怖かった模様。魔術回路を持たないことから、不完全な聖杯の器として目を付けられる。
 +
;[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕|真アサシン]]
 +
:臓硯のサーヴァント。派生作で「坊ちゃん」と呼ばれそれなりに丁重に扱われている。
 
;[[沙条綾香 (氷室の天地)|沙条綾香]]
 
;[[沙条綾香 (氷室の天地)|沙条綾香]]
 
:『氷室の天地』にて興味本位で言い寄るものの、彼女からは相手にされなかった。
 
:『氷室の天地』にて興味本位で言い寄るものの、彼女からは相手にされなかった。
 
:さらには賭け勝負で負けた挙げ句'''頭を丸刈りにされ'''、黒魔術師である彼女に「髪の毛」を大量に握られたことで脅されるハメに。
 
:さらには賭け勝負で負けた挙げ句'''頭を丸刈りにされ'''、黒魔術師である彼女に「髪の毛」を大量に握られたことで脅されるハメに。
;[[言峰綺礼]]
  −
:UBWルートで保護を求めて駆け込んだ。その先でライダーを罵り、自分の負けを正当化する言い訳を延々と吐く醜態に内心呆れるが、本人は気付いていない。その後、駒としてギルガメッシュと組ませる。
  −
   
;[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]
 
;[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]
 
:ドラマCDで競演。メイドとして雇うものの、あまりにもダメすぎる為に正論だが嫌味な指摘を繰り返した。
 
:ドラマCDで競演。メイドとして雇うものの、あまりにもダメすぎる為に正論だが嫌味な指摘を繰り返した。
125行目: 140行目:     
;「そ、それをおまえが唆すから僕と爺さんが養鶏所のチキンみたいに震えなくちゃいけなくなるんだぞ……!<br> ああもう、とっくに我慢の限界だよ!なぁ衛宮ぁ、桜を助けたんなら僕たちも助けろよぅ!」
 
;「そ、それをおまえが唆すから僕と爺さんが養鶏所のチキンみたいに震えなくちゃいけなくなるんだぞ……!<br> ああもう、とっくに我慢の限界だよ!なぁ衛宮ぁ、桜を助けたんなら僕たちも助けろよぅ!」
:上の台詞から半年後。<br>全ての牙を抜かれ、食事時の視線にすら耐えられないほど磨耗した間桐家の人々であった。……もっとも、桜が作った料理を残したり、ついクセで嫌味をいってしまう事を怒られているので、自業自得である。
+
:全ての牙を抜かれ、食事時の視線にすら耐えられないほど磨耗した間桐家の人々であった。……もっとも、桜が作った料理を残したり、ついクセで嫌味をいってしまう事を怒られているので、自業自得である。
    
;「……フ。素人だね。その考え、地獄を見たコトのないヤツのスイートさサ。本当の恐怖ってのは奪う事より与える事なんだって知ってるかい?」
 
;「……フ。素人だね。その考え、地獄を見たコトのないヤツのスイートさサ。本当の恐怖ってのは奪う事より与える事なんだって知ってるかい?」
134行目: 149行目:     
;「しかしなんだね。まさか衛宮と二度も卒業の話をするとはね。」
 
;「しかしなんだね。まさか衛宮と二度も卒業の話をするとはね。」
:衛宮の家で、駄弁り合う男子高校生二人。趣味は合わないけど、長く続いている腐れ縁。<br>聖杯戦争中からは想像もできないほどに穏やかな顔で、どこにでもいる高校生らしい姿。士郎からすれば、こっちが本来の彼なのだろう。
+
:衛宮邸で、駄弁り合う男子高校生二人。趣味は合わないけど、長く続いている腐れ縁。<br>聖杯戦争中からは想像もできないほどに穏やかな顔で、どこにでもいる高校生らしい姿。士郎からすれば、こっちが本来の彼なのだろう。
    
=== フェイト/タイガーころしあむ ===
 
=== フェイト/タイガーころしあむ ===
145行目: 160行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
*制作サイドに愛されているキャラの一人。<br>「ギャグでこそ輝く逸材」という扱いを受けており、慎二が絡むとそういうエピソードの構想がはかどるとかなんとか。
+
*制作サイドに愛されているキャラの1人。<br>「ギャグでこそ輝く逸材」という扱いを受けており、慎二が絡むとそういうエピソードの構想がはかどるとかなんとか。
 
**そのためか『CCC』ではメルトリリスから「喜劇の王」や「人に指を指されて笑われる時だけ輝ける存在」という批評を受けている。
 
**そのためか『CCC』ではメルトリリスから「喜劇の王」や「人に指を指されて笑われる時だけ輝ける存在」という批評を受けている。
*聖杯戦争中は、マスターとなれたことで増長し、ハイになっているため、普段より割り増しで傍若無人な性格になっている。普段の慎二は、あそこまでひどい人間ではない、とされている。
+
*聖杯戦争中は、マスターとなれたことで増長し、ハイになっているため、普段より割り増しで傍若無人な性格になっている。普段の慎二はあそこまでひどい人間ではない。
 
*奈須氏いわく、「誰かが横で太鼓持ちをしてあげれば、いい感じで回るような男」。武内氏いわく、「ちょっとうざいホームズ」。でも実際にはそんな人物には恵まれず、歪んでしまった。
 
*奈須氏いわく、「誰かが横で太鼓持ちをしてあげれば、いい感じで回るような男」。武内氏いわく、「ちょっとうざいホームズ」。でも実際にはそんな人物には恵まれず、歪んでしまった。
 
*ケチャップはデルモンテに決めており、桜が買った生協のケチャップの味を見直したが認めない。
 
*ケチャップはデルモンテに決めており、桜が買った生協のケチャップの味を見直したが認めない。
*『[[Fate/Zero]]』の頃は留学の名目で海外に出されており、不在。
   
*運動能力はそれなりに高く、『氷室の天地』で行われたセパタクローではポイントゲッターになっていた。
 
*運動能力はそれなりに高く、『氷室の天地』で行われたセパタクローではポイントゲッターになっていた。
 
**また、弓道部副部長は実力でなったものであり、士郎にもその腕は高く評価されている。
 
**また、弓道部副部長は実力でなったものであり、士郎にもその腕は高く評価されている。
 +
*ライダーのステータスを慎二と桜で比べると、運だけは彼の方が高い。
 +
**『EXTRA』で契約したライダーの幸運もEX(規格外)と破格で、彼の影響を受けているかもしれない(シンジと慎二は別人なので一概に比較はできないが)。
 +
*『Fate/side material』によるとセイバールートから分岐して慎二と共闘するルートもあったとか。CD版『Fate/stay night』にはその導入部のデータが残されている。
 
*『hollow』にて、卒業後は間桐を出て上京することを明かした。魔術師への憧憬や劣等感は完全に無くなったようである。『Fate/complete material III』によれば、「根は変わりませんが、憑き物(魔術への執着)が落ちたので、気難しく、口うるさく、人並み以上に頭の回転がいい、困った人として楽しく生きていくでしょう」とのこと。
 
*『hollow』にて、卒業後は間桐を出て上京することを明かした。魔術師への憧憬や劣等感は完全に無くなったようである。『Fate/complete material III』によれば、「根は変わりませんが、憑き物(魔術への執着)が落ちたので、気難しく、口うるさく、人並み以上に頭の回転がいい、困った人として楽しく生きていくでしょう」とのこと。
*ライダーの能力を慎二と桜で比べると、全体的に桜のほうが高いが実は運だけは彼の方が高い。
  −
**『EXTRA』で契約したライダーの幸運もEX(規格外)と破格で、素の能力かもしれないが彼の影響を受けていると思われる。(もっとも本編の慎二とは能力からして別人設定なので一概に比較はできないが)
  −
*桜ルートの没案には、士郎が慎二と組んで黒桜に立ち向かうシナリオがあったらしい。
   
*アニメ版『Fate/stay night[UBW]』でギルガメッシュの『王の財宝』に収納された上に射出されるという快挙(?)を果たす。英雄王の選定眼に認められたことを考えるとある意味凄い。
 
*アニメ版『Fate/stay night[UBW]』でギルガメッシュの『王の財宝』に収納された上に射出されるという快挙(?)を果たす。英雄王の選定眼に認められたことを考えるとある意味凄い。
 
*『stay night』とは別世界線を舞台にした『氷室の天地』では綾香に頭を丸刈りにされており、その後同じ髪型のカツラを渡されている。蒔寺に「ギルティクラウン」と命名されたそれは極めてズレにくく、着用してもそれと気づかれない程の質の高さ。極めて丈夫にできているため、冬木局地地震(第五次聖杯戦争最終局面に対する世間一般向けの説明)時に「家具が倒れた際に頭を打ち、直接見ていた妹からも死んだと思われるほどの多量出血をした(世間一般向けの説明)」際にもカツラのおかげで入院程度で済んでいる。…件のシーンの真実を知っているプレイヤーは苦笑必死な展開である。
 
*『stay night』とは別世界線を舞台にした『氷室の天地』では綾香に頭を丸刈りにされており、その後同じ髪型のカツラを渡されている。蒔寺に「ギルティクラウン」と命名されたそれは極めてズレにくく、着用してもそれと気づかれない程の質の高さ。極めて丈夫にできているため、冬木局地地震(第五次聖杯戦争最終局面に対する世間一般向けの説明)時に「家具が倒れた際に頭を打ち、直接見ていた妹からも死んだと思われるほどの多量出血をした(世間一般向けの説明)」際にもカツラのおかげで入院程度で済んでいる。…件のシーンの真実を知っているプレイヤーは苦笑必死な展開である。
 
*『EXTRA』シンジのシリーズを重ねるごとの成長が評価されてゆく一方、冬木慎二の残念ぶりが増した感もある。『EXTRA』シンジは実年齢8歳ということもあり「8歳児と同レベルの精神面って……」と前作からネタにされていたが、『CCC』に至ってはシンジの急成長ぶりによりさらに水をあけられてしまった。
 
*『EXTRA』シンジのシリーズを重ねるごとの成長が評価されてゆく一方、冬木慎二の残念ぶりが増した感もある。『EXTRA』シンジは実年齢8歳ということもあり「8歳児と同レベルの精神面って……」と前作からネタにされていたが、『CCC』に至ってはシンジの急成長ぶりによりさらに水をあけられてしまった。
*『Grand Order』に直接登場してはいないが、同作序章のアニメ『First Order』で、[[メドゥーサ〔ランサー〕]]に石化された人々の中に「誰かに似ているが、あえて誰かとは言わない石像」として彼と同じ顔の人物がいる。
      
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==