差分

編集の要約なし
130行目: 130行目:  
;[[アルトリア・ペンドラゴン]]
 
;[[アルトリア・ペンドラゴン]]
 
:汎人類史における、騎士王としての自分自身。
 
:汎人類史における、騎士王としての自分自身。
:彼女としては目を丸くする相手との事
+
:目を丸くする相手とのことだが、マイルーム会話によればその姿はまったく見えていない<ref group="注">これは両者が別側面やifの存在ではなく'''完全な同一人物'''という扱いのため。より分かりやすく言えば[[酒呑童子]]と[[伊吹童子]]、[[両儀式〔アサシン〕|両儀式]]と[[両儀式〔セイバー〕|「両儀式」]]の関係に近い。</ref>。
:なお、マイルーム会話によればあちらの彼女の姿はまったく見えていない<ref group="注">これは両者が別側面やifの存在ではなく'''完全な同一人物'''という扱いのため。より分かりやすく言えば[[酒呑童子]]と[[伊吹童子]]、[[両儀式〔アサシン〕|両儀式]]と[[両儀式〔セイバー〕|「両儀式」]]の関係に近い。</ref>。
   
:ブリテン異聞帯では「巡礼の鐘」を鳴らしていくと同時に彼女の『生きた記録』を夢として走馬灯の様に追っていく事になるが、そのあんまりな生き様を到底受け入れられなかった。しかし、たった一つの「裏切ることのできない何か」を持ち続けた強い信念は、キャスターの彼女の中にも強く刻まれる事になった。
 
:ブリテン異聞帯では「巡礼の鐘」を鳴らしていくと同時に彼女の『生きた記録』を夢として走馬灯の様に追っていく事になるが、そのあんまりな生き様を到底受け入れられなかった。しかし、たった一つの「裏切ることのできない何か」を持ち続けた強い信念は、キャスターの彼女の中にも強く刻まれる事になった。
   159行目: 158行目:  
:前編ではただ単に『ブリテンを支配し妖精を虐げる悪い女王』という世間一般的な認識のみだったが、後編以降は彼女の極めて優れた魔術と頭脳、魔力の桁違いさに驚異と感服を抱くようになる。
 
:前編ではただ単に『ブリテンを支配し妖精を虐げる悪い女王』という世間一般的な認識のみだったが、後編以降は彼女の極めて優れた魔術と頭脳、魔力の桁違いさに驚異と感服を抱くようになる。
 
:かつてその見た目は瓜二つであったが、対面したのはモルガンへと変質した後で、見た目からもはや似ても似つかぬ姿になったが、エクター曰く「根っこがよく似ている」という。 
 
:かつてその見た目は瓜二つであったが、対面したのはモルガンへと変質した後で、見た目からもはや似ても似つかぬ姿になったが、エクター曰く「根っこがよく似ている」という。 
:カルデアに召喚された彼女に関しても敵愾心は無いが、『負けん気と根性は私のほうが上』と張り合おうとする。<del>もっとも、あちらはあちらで生前はクイーン・オブ・魔猪の氏族として鳴らしていたので…</del>
+
:カルデアに召喚された彼女に関しても敵愾心は無いが、『負けん気と根性は私のほうが上』と張り合おうとする。<del>もっとも、あちらはあちらで生前はクイーン・オブ・魔猪の氏族として鳴らしていたので……</del>
    
;[[マーリン (Grand Order)|マーリン]]
 
;[[マーリン (Grand Order)|マーリン]]
179行目: 178行目:     
;[[妖精騎士ランスロット]]/メリュジーヌ
 
;[[妖精騎士ランスロット]]/メリュジーヌ
:バレンタインイベントでは「真面目で女性に優しいが、一途で浮いた話はほとんどなかった」と言及していた。
+
:バレンタインシナリオでは「真面目で女性に優しいが、一途で浮いた話はほとんどなかった」と言及していた。
 
:グロスターの舞踏会で出会った際には、彼女がアヴァロンの関係者である事を知っているようなセリフを言いかけているあたり、二重に隠されたその正体を(『妖精眼』によって)知っていたと思われる。
 
:グロスターの舞踏会で出会った際には、彼女がアヴァロンの関係者である事を知っているようなセリフを言いかけているあたり、二重に隠されたその正体を(『妖精眼』によって)知っていたと思われる。
 
:また彼女の主である[[オーロラ]]の事は(妖精眼で見たからか)会った時からうんざりしていたとのことだが、メリュジーヌと比べられていたことは「自分の理想以上のものが懐いてくる拷問」として同情していたとか。
 
:また彼女の主である[[オーロラ]]の事は(妖精眼で見たからか)会った時からうんざりしていたとのことだが、メリュジーヌと比べられていたことは「自分の理想以上のものが懐いてくる拷問」として同情していたとか。
5,758

回編集