差分

130行目: 130行目:  
;[[アルトリア・ペンドラゴン]]
 
;[[アルトリア・ペンドラゴン]]
 
:汎人類史における、騎士王としての自分自身。
 
:汎人類史における、騎士王としての自分自身。
:彼女としては目を丸くする相手とのこと。
+
:彼女としては目を丸くする相手との事
:なお、マイルーム会話によればあちらの彼女の姿はまったく見えていないとの事<ref group="注">これは両者が別側面やifの存在ではなく'''完全な同一人物'''という扱いのため。より分かりやすく言えば[[酒呑童子]]と[[伊吹童子]]、[[両儀式〔アサシン〕|両儀式]]と[[両儀式〔セイバー〕|「両儀式」]]の関係に近い。</ref>。
+
:なお、マイルーム会話によればあちらの彼女の姿はまったく見えていない<ref group="注">これは両者が別側面やifの存在ではなく'''完全な同一人物'''という扱いのため。より分かりやすく言えば[[酒呑童子]]と[[伊吹童子]]、[[両儀式〔アサシン〕|両儀式]]と[[両儀式〔セイバー〕|「両儀式」]]の関係に近い。</ref>。
:ブリテン異聞帯では「巡礼の鐘」を鳴らしていくと同時に彼女の『生きた記録』を夢として走馬灯の様に追っていく事になるが、そのあんまりな生き様を到底受け入れられなかった。
+
:ブリテン異聞帯では「巡礼の鐘」を鳴らしていくと同時に彼女の『生きた記録』を夢として走馬灯の様に追っていく事になるが、そのあんまりな生き様を到底受け入れられなかった。しかし、たった一つの「裏切ることのできない何か」を持ち続けた強い信念は、キャスターの彼女の中にも強く刻まれる事になった。
:だが、たった一つの「裏切ることのできない何か」を持ち続けた強い信念は、キャスターの彼女の中にも強く刻まれる事になった。
      
;[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]
 
;[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]
157行目: 156行目:  
===生前===
 
===生前===
 
;[[モルガン (Grand Order)|モルガン]]
 
;[[モルガン (Grand Order)|モルガン]]
:妖精國ブリテンにて倒すべき相手であり、同時に先代の「楽園の妖精」にあたる人物。自身とは同じ個体で、姉妹にあたる。
+
:妖精國ブリテンにて倒すべき相手であり、同時に先代の「楽園の妖精」。同時に自身とは同じ個体で、概念的には姉妹にもあたる。
:後編以降、彼女の極めて優れた魔術と頭脳、魔力の桁違いさに驚異と感服を抱くようになる。
+
:前編ではただ単に『ブリテンを支配し妖精を虐げる悪い女王』という世間一般的な認識のみだったが、後編以降は彼女の極めて優れた魔術と頭脳、魔力の桁違いさに驚異と感服を抱くようになる。
:かつてその見た目は瓜二つであったが、対面したのはモルガンへと変質して以降で、見た目からもはや似ても似つかぬ姿になったが、エクター曰く「根っこがよく似ている」という。 
+
:かつてその見た目は瓜二つであったが、対面したのはモルガンへと変質した後で、見た目からもはや似ても似つかぬ姿になったが、エクター曰く「根っこがよく似ている」という。 
 
:カルデアに召喚された彼女に関しても敵愾心は無いが、『負けん気と根性は私のほうが上』と張り合おうとする。<del>もっとも、あちらはあちらで生前はクイーン・オブ・魔猪の氏族として鳴らしていたので…</del>
 
:カルデアに召喚された彼女に関しても敵愾心は無いが、『負けん気と根性は私のほうが上』と張り合おうとする。<del>もっとも、あちらはあちらで生前はクイーン・オブ・魔猪の氏族として鳴らしていたので…</del>
   172行目: 171行目:  
:実際には幼少期に選定の杖を通して会話しており、マーリンの名を騙った彼から魔術を教わっていた<ref group="注">のちに選定の杖を妖精に取り上げられてしまって以降は声を聴くこともできなくなってしまっていたので、『実際にマーリンに会ってみたい』というのも彼女が巡礼の旅に出る理由の一つだった。</ref>。つまり厳密な意味での魔術の師にあたる。『マーリン魔術』と称した様々な技術を習ったが、全てオベロンの独学によるものなので正統な魔術ではない。
 
:実際には幼少期に選定の杖を通して会話しており、マーリンの名を騙った彼から魔術を教わっていた<ref group="注">のちに選定の杖を妖精に取り上げられてしまって以降は声を聴くこともできなくなってしまっていたので、『実際にマーリンに会ってみたい』というのも彼女が巡礼の旅に出る理由の一つだった。</ref>。つまり厳密な意味での魔術の師にあたる。『マーリン魔術』と称した様々な技術を習ったが、全てオベロンの独学によるものなので正統な魔術ではない。
 
:「数少ない理解者」で「同胞であり宿敵」と語る。オベロンのバレンタインシナリオから察するにカルデアに召喚されてからも交流はある模様。
 
:「数少ない理解者」で「同胞であり宿敵」と語る。オベロンのバレンタインシナリオから察するにカルデアに召喚されてからも交流はある模様。
:互いに真実が見えてしまう妖精眼を持ち、さらに[[主人公 (Grand Order)|主人公]]とともに「やりたくもない使命を押し付けられてもそれを投げ出そうとしない」という共通点も持つ。
+
:互いに真実が見えてしまう妖精眼を持ち、さらに[[主人公 (Grand Order)|主人公]]と共に「やりたくもない使命を押し付けられてもそれを投げ出そうとしない」という共通点も持つ。
    
;[[妖精騎士ガウェイン]]/バーゲスト
 
;[[妖精騎士ガウェイン]]/バーゲスト
 
:ブリテン異聞帯において、鍛冶師[[エクター]]のもとに通っていた頃から見知っていた間柄。当初向こうからは軽くあしらわれていたこともあり、内心でこっそり「バゲ子」と呼んでいる。
 
:ブリテン異聞帯において、鍛冶師[[エクター]]のもとに通っていた頃から見知っていた間柄。当初向こうからは軽くあしらわれていたこともあり、内心でこっそり「バゲ子」と呼んでいる。
:多くのものに恵まれながら、それに胡坐をかかず精進する彼女に嫉妬と憧憬の入り混じった苦手意識を持っており、自身のバレンタインイベントでは特にそのコンプレックスについてまくし立てていた。
+
:多くのものに恵まれながら、それに胡坐をかかず精進する姿に嫉妬と憧憬の入り混じった苦手意識を持っており、自身のバレンタインイベントでは特にそのコンプレックスについてまくし立てていた。
:彼女のバレンタインイベントではアドバイザーという体で食事をたかる等の<del>ウザ絡みを行う</del>様子が見られるが、これは『一人にさせると罪悪感でつぶれてしまうから』という彼女なりの気遣いでもある模様。
+
:なお、彼女のバレンタインイベントではアドバイザーという体で食事をたかる等の<del>ウザ絡みを行う</del>様子が見られるが、これは『一人にさせると罪悪感でつぶれてしまうから』という彼女なりの気遣いでもある模様。
    
;[[妖精騎士ランスロット]]/メリュジーヌ
 
;[[妖精騎士ランスロット]]/メリュジーヌ
185行目: 184行目:     
;[[妖精騎士トリスタン]]/バーヴァン・シー
 
;[[妖精騎士トリスタン]]/バーヴァン・シー
:妖精國では敵対関係にあったものの、善良で正直者であったことを知っているためかそこまで悪感情は持っていない。言動もノクナレアで慣れていたようで、むしろ割と好きと発言している。
+
:妖精國では敵対関係にあったものの、善良で正直者であったことを知っているためかそこまで悪感情は持っていない。言動もノクナレアで慣れていたようで、むしろ割と好きと発言している。一方で、オークション会場で彼女に勝利した際の台詞は反省しているとか。
:一方で、オークション会場で彼女に勝利した際の台詞は反省しているとか。
   
:カルデアではその気持を返すために呪詛返しをしてみようと考えている。
 
:カルデアではその気持を返すために呪詛返しをしてみようと考えている。
    
;[[ガレス]]
 
;[[ガレス]]
:ブリテン異聞帯において現地の妖精の一人として邂逅。彼女達ての希望で、『予言の子』の従者として巡礼の旅に同伴される事になる。また、マシュから『巡礼の鐘』について聞かされた時、激しく狼狽しながら彼女を案じていた事から、こちらも『妖精眼』によってその正体にただ一人だけ気が付いていた。
+
:ブリテン異聞帯において現地の妖精の一人として邂逅。当人たつての希望で、『予言の子』の従者として巡礼の旅に同伴される事になる。また、マシュから『巡礼の鐘』について聞かされた時、激しく狼狽しながら彼女を案じていた事から、こちらも『妖精眼』によってその正体にただ一人だけ気が付いていた。
 
:カルデアで汎人類史のサーヴァントである彼女と邂逅した際は、汎人類史では円卓の騎士だったと知って大喜びしている。
 
:カルデアで汎人類史のサーヴァントである彼女と邂逅した際は、汎人類史では円卓の騎士だったと知って大喜びしている。
   211行目: 209行目:  
:エディンバラを治める王の氏族長。
 
:エディンバラを治める王の氏族長。
 
:5年前にプリンセスコンテストで出会って以来勝手にライバル意識を持たれており、コンプレックスの固まり。
 
:5年前にプリンセスコンテストで出会って以来勝手にライバル意識を持たれており、コンプレックスの固まり。
:一方で彼女はアルトリアの素質を見抜いており、磨けば自分と対等になれる存在として、後ろ向きな姿に自分なりの檄を飛ばして応援し、ライバルで仲良しな友人関係となった。
+
:一方で彼女はアルトリアの素質を見抜いており、磨けば自分と対等になれる存在として、後ろ向きな姿に自分なりの檄を飛ばして応援し、ライバルで仲良しな友人関係となった。その為、戴冠式で彼女が毒酒と姦計により斃れた時は激昂した。
:そのため戴冠式でノクナレアが毒酒と姦計により斃れた時は激昂した。
+
:汎人類史のコノートの女王の姿を見せてあげたかったとのことだが、一方で「人類にチョコある限り、高笑いしながら出てくる」ともしている。
:汎人類史のコノートの女王の姿を見せてあげたかったとのことだが、一方で彼女は「人類にチョコある限り、高笑いしながら出てくる」ともしている。
      
;[[エクター]]
 
;[[エクター]]
 
:ティンタジェルの僻地で鍛冶屋を営んでいた土の氏族の妖精。大の妖精嫌いでありながら、お使いで訪れたアルトリアが鍛冶仕事に興味を持っているのを見て取ると、(何度追い返しても懲りずにまたやって来るため根負けした事もあり)手伝いという名目で来訪を許可し、鍛冶仕事の手ほどきをすることになる。
 
:ティンタジェルの僻地で鍛冶屋を営んでいた土の氏族の妖精。大の妖精嫌いでありながら、お使いで訪れたアルトリアが鍛冶仕事に興味を持っているのを見て取ると、(何度追い返しても懲りずにまたやって来るため根負けした事もあり)手伝いという名目で来訪を許可し、鍛冶仕事の手ほどきをすることになる。
:その正体は女王モルガンが2000年以上前に「救世主トネリコ」として活動していた際の仲間であった「黒騎士エクター」その人。そのため内心ではアルトリアの容姿や性格・言動に彼女の面影を見出しており、「魔猪の氏族」呼ばわりしながらも気にかけていた。
+
:その正体は、女王モルガンが2000年以上前に「救世主トネリコ」として活動していた際の仲間であった「黒騎士エクター」その人。そのため内心ではアルトリアの容姿や性格・言動に彼女の面影を見出しており、「魔猪の氏族」呼ばわりしながらも気にかけていた。
 
:後にティンタジェルで勃発した村の妖精同士の争いに乗じて幽閉されていたアルトリアを救出し、彼らから取り上げられていた選定の杖と変装用の帽子を渡した上で、『予言の子』として巡礼の旅に送り出す。しかし自身は選定の杖を取り戻す過程で致命傷を負っていたため、彼女を送り出した後に一人息絶えることとなった。
 
:後にティンタジェルで勃発した村の妖精同士の争いに乗じて幽閉されていたアルトリアを救出し、彼らから取り上げられていた選定の杖と変装用の帽子を渡した上で、『予言の子』として巡礼の旅に送り出す。しかし自身は選定の杖を取り戻す過程で致命傷を負っていたため、彼女を送り出した後に一人息絶えることとなった。
 
:なお、カルデアに召喚された彼女曰く、(もし出会えていれば)上記の千子村正とは気が合っただろうとの事。
 
:なお、カルデアに召喚された彼女曰く、(もし出会えていれば)上記の千子村正とは気が合っただろうとの事。
228行目: 225行目:  
;鏡の氏族
 
;鏡の氏族
 
:ブリテン異聞帯に住んでいた6輪の氏族の内の一つ。
 
:ブリテン異聞帯に住んでいた6輪の氏族の内の一つ。
:当初自身は彼らの住む湖水地方に発生し、彼らの手で保護されたものの、近い内に鏡の氏族が全滅することを知っていた氏族長のエインセルによって海に流された。
+
:当初自身は彼らの住む湖水地方に発生し、彼らの手で保護されたものの、近い内に鏡の氏族が全滅する事を知っていた氏族長のエインセルによって海に流された。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
3,456

回編集