フォーリナー | |
---|---|
真名 | 葛飾北斎 |
読み | かつしか ほくさい |
性別 | 女性 |
身長 | 162cm |
体重 | 51kg |
出典 | 史実 |
地域 | 日本 |
属性 | 混沌・中庸 |
声優 | ゆかな |
デザイン | 黒星紅白 |
レア度 | ☆5 |
初登場作品 | Fate/Grand Order |
概要
ステータス
クラス | マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 | クラス別能力 | 保有スキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フォーリナー | 主人公 (Grand Order) | D | D | B | B | A | A | 領域外の生命:EX 道具作成:B 陣地作成:D 神性:B |
森羅万象:A+ 父娘の絆:A 雅号・異星蛸:B |
宝具
- 富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)
- ランク:A
種別:対軍宝具 - ご存じミスター北斎の大傑作グレートウェーブ。
- 連作浮世絵の二十一作目『神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)』。
- 自然の振る舞いを見極め、神懸かりの境地より繰り出される筆鋒は、神秘的な実態を備え、鑑賞者の身も心も衝き動かす。
- そして、深淵の邪神と交信し覚醒した北斎は、その狂気を取り込み、唯一無二の浮世絵を描き上げた。それが『神奈川異海裏すさび』。
- “表富士”三十六景に加えた“裏富士”十景、さらにその先の境地にまで踏み込んでしまった禁断の筆。
真名:葛飾北斎
- 江戸時代後期の浮世絵師。真名である「葛飾北斎」の他にも「画狂老人」「宗理」など30もの雅号を持つ。
- 日本を代表する画家であり、ゴッホやドビュッシーなど海外の画家・音楽家にも多大な影響を与えた。
- 大変な速筆で知られ、生涯に3万点もの作品を残す。その内容は浮世絵の版画から肉筆画、漫画、春画など多岐にわたる。
- 晩年は三女の“葛飾応為(おうい)”を助手として共に暮らしていた。
- 代表作は連作『富嶽三十六景』、『北斎漫画』、化け物絵『百物語』、春画『蛸と海女』ほか。
- 彼のスケッチは現代にも残されている。人魚、河童、水虎。そして、海魔。
- 生涯に引っ越しを93回もしたり、金銭にまったく無頓着で赤貧であったり、奇行の目立つ変人として知られる。外出する際は常に呪文を唱えていたとか。
- 一つの流派にこだわらず様々な絵師たちの技法を熱心に学ぶ一方で、進取の気風にも富んでいた。
- 西洋画の遠近法を取り込んだり、現代漫画の原点とも言える、動きの瞬間を切り取る表現を風景画に用いた。
- この現代に北斎が顕現し、厳しかった幕府の締め付けから自由となったなら、あらゆる技術を喜々として学び、精力的にチャレンジしていく事だろう。
- 春画だろうが抽象絵画だろうがデジタルだろうがパフォーマンスアートだろうが。
- サーヴァントとして召喚された葛飾北斎は女性の姿になっているが、史実では男性だが、この世界では女性というわけではない。
- 着物を着た女性は葛飾北斎の娘「葛飾応為」であり、とと様と呼ばれる面妖蛸こそ「葛飾北斎」。即ち、一匹と一人で『北斎』である。
- では、何故「葛飾北斎」があのような姿になったのか。
- 東西の伝奇奇譚を漁り、資料蒐集の鬼でもあった北斎が唐国より取り寄せた書物の中に螺湮の城について記された一冊の魔道書が含まれていた。
- 北斎の描く江戸の妖怪は、どこか乾いていて偽物くさく、他の絵師たちの奔放な想像力に負けている。
- 無理もない。北斎は本物の怪異を、邪神を目の当たりにしてしまったのだ。
- それでも北斎は狂気に飲まれず人間でいられたものの、その影響であの姿になったのだ。
登場作品と役柄
Fateシリーズ
- Fate/Grand Order
- 『葛飾北斎体験クエスト』の開催に伴い期間限定でガチャに追加。イベントガチャ限定サーヴァントであり、恒常的な入手手段は現状ない。
人間関係
Fate/Grand Order
生前
名台詞
- 「オン・ソチリシュタ・ソワカ、オン・マカシリエイ・ヂリベイ・ソワカ。万象を見通す玄帝、北辰より八荒擁護せし尊星の王よ! 渾身の一筆を納め奉る! いざいざご賢覧あれ!『
冨嶽三十六景 』! 神奈川沖浪裏荒び!」 - 宝具発動。北斎の娘により描かれる唯一無二の浮世絵。
- 「ふんぐるいふんぐるい、オン・ソチリシュタ・ソワカ、うがふなぐるふたぐん。 万象を見通す玄帝、星海の館にて微睡む天帝よ! 渾身の一筆を納め奉る! いざいざご賢覧あれ!『
冨嶽三十六景 』! 神奈川、異海裏荒び!」 - もう一つの宝具発動。北斎に描かれた一筆は邪神の狂気をも飲み込む大波の浮世絵。
- 「出目金面づらのひょうげた男がいるだろう? じるどれえ、とかいう。
あれが、『ぉおお素晴らしい、神絵師ならぬ邪神絵師ですとおぉぉぉ!』とか絶叫して供物を持参するってから丁重に断った。
それでおんおん泣きやがるんでなだめて額に落書きと、さいん?をしといた。雅号は『紫色雁高』でな」 - マイルーム会話「ジル・ド・レェ」。北斎の言う『紫色雁高』とは裏名義の一つだったりする(後述)。
メモ
- 新春2018年1月1日に、またもや事前予告無しで実装。元旦に日本鯖を実装するのは初夢の縁起物である「一富士二鷹三茄子」に因んだものと考えられる。
- しかもまさかの2人目のフォーリナークラスであり、またやりやがったな型月!と多くのプレイヤーが驚いた。……が、葛飾北斎をクトゥルフと関連付けたのはTYPE-MOONが初めてというわけではない。
- 北斎の名画に浮世絵風の邪神を足したパロディイラストが既に存在していたり、某漫画では女体化してショゴスと戦っていたりする。
- というか彼の作品の中には「マジで外宇宙とか異界とか繋がっちゃいけない場所覗いちゃったり?」と言いたくなるようなものも存在しており、コズミックホラーたるクトゥルフと絡めるのは必ずしも
いつもの型月荒唐無稽なこじつけとは言い難いのが一周して葛飾北斎という画工の天才性とキテレツぶりを物語っているといえる。まぁ、色々言ったところでぶっちゃけ「蛸と海女」なんか描いたせいだろうけどね!- 晩年の作品「怒涛図」はその代表であり、宇宙を描いたとも天界を描いたともいわれる。
- 別の意味で有名なのが春画「蛸と海女」。つまるところ
全ての元凶たる200年前の天才が手がけたセリフ付きエロ絵。一応R-18なので詳細はここでは差し控える。何も言うまい。- 描かれている台詞も北斎自身が考えたもの。なんだかんだ言って200年前の絵なので真顔で見れなくもない絵本体と違って完全にアウトである。なお、R-18時の裏名義は「鉄棒ぬらぬら」「紫色雁高」など。
繰り返して言うが、何も言うまい。 - ただし北斎に限らず当時の高名な画工の多くが春画を描いていたことは明記しておく。更に言えば、当時の浮世絵は規制によって画工の技術をフルに発揮できない状況にあり、春画に至っては違法であった。言い換えればどうせ違法なんだから規制なんか気にしなくていいよね!と春画には当時の最高技術がフルに使われている場合もあり、一流の画工の描いた春画の文化的価値は紛れもなく本物である。
- なお、最終再臨時の姿はモロに蛸女になっており、スカート(?)の裏側には蛸の吸盤が並んでいる。
- 描かれている台詞も北斎自身が考えたもの。なんだかんだ言って200年前の絵なので真顔で見れなくもない絵本体と違って完全にアウトである。なお、R-18時の裏名義は「鉄棒ぬらぬら」「紫色雁高」など。
- 生涯で93回も引っ越した「引っ越し魔」だが、その理由は部屋の掃除や後片付けが全く出来なかったからだったりする。
- 酷い時には1日で3回も引っ越したとのことで、引っ越した後でゴミの山を片付ける羽目になった家主達はさぞ泣かされたことだろう。
- 晩年は娘の応為と同居していたが、彼女も家事全般は全く出来なかった。
- 自身の作品に多くの技法を取り入れているが、とりわけ動きの瞬間を切り取る表現は当時の西洋画にもほとんど無い技法で、多くの西洋画家に強い影響を与えた。