差分

294 バイト追加 、 2017年10月26日 (木) 18:58
編集の要約なし
36行目: 36行目:  
;略歴<!--
 
;略歴<!--
 
:亜種並行世界『屍山血河舞台 下総国』では生前の人間として登場。
 
:亜種並行世界『屍山血河舞台 下総国』では生前の人間として登場。
:宮本武蔵との戦いの後、前提事象の天草四郎に「宮本武蔵はまた現れる」と言われ、以後、天草四郎の元につき、宿業を埋め込まれる。
+
:『宮本武蔵体験クエスト』宮本武蔵との戦いの後、前提事象の天草四郎に「宮本武蔵はまた現れる」と言われ、以後、天草四郎の元につき、宿業を埋め込まれてセイバー・エンピレオとして行動する。
 
:その後、再開した[[宮本武蔵]]を騙し、味方として近付いて英霊剣豪を倒して成長するのを待っていた。
 
:その後、再開した[[宮本武蔵]]を騙し、味方として近付いて英霊剣豪を倒して成長するのを待っていた。
 
:厭離穢土城で[[蘆屋道満|キャスター・リンボ]]を倒した[[宮本武蔵]]の前に正体を現して戦いを挑んだが、空の座へと至った[[宮本武蔵]]に敗北した。-->
 
:厭離穢土城で[[蘆屋道満|キャスター・リンボ]]を倒した[[宮本武蔵]]の前に正体を現して戦いを挑んだが、空の座へと至った[[宮本武蔵]]に敗北した。-->
44行目: 44行目:  
:術理とは合理であり、すなわち剣きわまれば、自ずと無駄なくすべてが叶うとする。
 
:術理とは合理であり、すなわち剣きわまれば、自ずと無駄なくすべてが叶うとする。
 
:兵法家にして政治家で、諸大名やその子弟に新陰流を指南し、自らの弟子を有力な大名の剣術師範として送り込むなどした。
 
:兵法家にして政治家で、諸大名やその子弟に新陰流を指南し、自らの弟子を有力な大名の剣術師範として送り込むなどした。
<!--:生前の宗矩は武蔵と激突する事はなく、相手をする事もなかったが、実のところ、気には留めてはいた。故に『英霊剣豪七番勝負』では彼女が、自らの世界の「宮本武蔵」とは別人だと知りながら、武蔵との対決にこだわった。-->
+
<!--:生前の宗矩は武蔵と激突する事はなく、相手をする事もなかったが、実のところ、気には留めてはいた。故に『英霊剣豪七番勝負』では彼女が、自らの世界の「宮本武蔵」とは別人だと知りながら、武蔵との対決にこだわっており、その為ならば英霊剣豪達の暴虐を黙認するだけでなく、セイバー・エンピレオとして彼らに加担していた。-->
:英霊としてカルデアに召喚された宗矩は、[[宮本武蔵|武蔵]]の腕と在り方を認めている。自らの世界の「宮本武蔵」についてどう思っているかは……今もって不明である。
+
:英霊としてカルデアに召喚された宗矩は、[[宮本武蔵|武蔵]]の腕と在り方を認めている。自らの世界の「宮本武蔵」についてどう思っているかは今もって不明である。
 
;能力
 
;能力
:武者七名を瞬時に斬り捨てたというほどの腕を持つ剣の天才。
+
:武者七名を瞬時に斬り捨てたというほどの腕を持つ剣の天才<!--であり、武蔵からも剣神に達していると評されている-->。
 
:先読みに長けており、島原の乱の拡大をいち早く見抜いていたとも語られる。
 
:先読みに長けており、島原の乱の拡大をいち早く見抜いていたとも語られる。
 
:「新陰流」スキルをAランク以上で有する宗矩は柳生新陰流の奥義を修めており、剣のわざのみならず、精神攻撃への耐性をも有している。
 
:「新陰流」スキルをAランク以上で有する宗矩は柳生新陰流の奥義を修めており、剣のわざのみならず、精神攻撃への耐性をも有している。
56行目: 56行目:  
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
|-
| [[アサシン]] || [[主人公 (Grand Order)]] || B || D || A++ || E || B || B || 対魔力:C<br/>騎乗:B || 新陰流:A++<br />水月:B<br />無刀取り:A || style="text-align:left"|
+
| [[セイバー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || B || D || A++ || E || B || B || 対魔力:C<br/>騎乗:B || 新陰流:A++<br />水月:B<br />無刀取り:A || style="text-align:left"|
 
|}
 
|}
   68行目: 68行目:  
==真名:柳生但馬守宗矩 ==
 
==真名:柳生但馬守宗矩 ==
 
江戸柳生最強の剣士の一人。柳生石舟斎の子にして柳生十兵衛の父として知られる、剣の天才。<br>
 
江戸柳生最強の剣士の一人。柳生石舟斎の子にして柳生十兵衛の父として知られる、剣の天才。<br>
大坂夏の陣(1615年)では将軍秀忠を守り、武者七名を瞬時に斬り捨てたという。<br>
+
大坂夏の陣(1615年)では将軍秀忠を守り、武者七名を瞬時に斬り捨てたという。<br>
 
将軍家光からは死後「剣術無双」と讃えられた。
 
将軍家光からは死後「剣術無双」と讃えられた。
   76行目: 76行目:     
先読みに長け、島原の乱の拡大をいち早く見抜いていたとも語られる。<br>
 
先読みに長け、島原の乱の拡大をいち早く見抜いていたとも語られる。<br>
寛永十四年(1637年)、キリシタン宗徒による反乱の報せが届いてすぐの頃、宗矩は追討使の任を受けた板倉内膳正重昌を必死に引き留めようとした。何故と問い掛けた将軍家光に、宗矩は「宗教徒のいくさはすべて大事」「重昌殿は討ち死にするでしょう」と答えたという。
+
寛永十四年(1637年)、キリシタン宗徒による反乱の報せが届いてすぐの頃、宗矩は追討使の任を受けた板倉内膳正重昌を必死に引き留めようとした。何故と問い掛けた将軍家光に、宗矩は「宗教徒のいくさはすべて大事」「重昌殿は討ち死にするでしょう」と答えたという。
    
事態は宗矩の読み通りに推移した。一万五千石の大名である重昌では、西国大名を率いるのに不足であり、結果として苦戦を強いられたのである。状況を重く見た将軍家光は重臣・松平信綱を総大将として送り込んだが、重昌はそれを知って焦り、信綱が到着するよりも前にと敵陣へ突撃し、あえなく討ち死にを遂げたのだった。
 
事態は宗矩の読み通りに推移した。一万五千石の大名である重昌では、西国大名を率いるのに不足であり、結果として苦戦を強いられたのである。状況を重く見た将軍家光は重臣・松平信綱を総大将として送り込んだが、重昌はそれを知って焦り、信綱が到着するよりも前にと敵陣へ突撃し、あえなく討ち死にを遂げたのだった。
10,592

回編集