253行目:
253行目:
: 第3話にて、桜セイバーに斬りかかった際の掛け声。
: 第3話にて、桜セイバーに斬りかかった際の掛け声。
: この掛け声は薩摩藩を中心に興った古流剣術、示現流独自のもの。示現流は御留流であり、当時藩外には極僅かな例外を除いて一切の伝授が禁じられていた。土佐出身の以蔵が使える筈は無いが、見ただけで会得した。
: この掛け声は薩摩藩を中心に興った古流剣術、示現流独自のもの。示現流は御留流であり、当時藩外には極僅かな例外を除いて一切の伝授が禁じられていた。土佐出身の以蔵が使える筈は無いが、見ただけで会得した。
+
;「アサシン? かんちがいするんじゃなか わしのクラスは『人斬り』じゃ」
;「アサシン? かんちがいするんじゃなか わしのクラスは『人斬り』じゃ」
: セイバー並みの剣技への疑問に対しての一言。
: セイバー並みの剣技への疑問に対しての一言。
: 以蔵の外道の剣を表したかのような発言だが実際のところエクストラクラスではなく普通にアサシン。'''つまりただの自称'''。
: 以蔵の外道の剣を表したかのような発言だが実際のところエクストラクラスではなく普通にアサシン。'''つまりただの自称'''。
: 因みに「なか」は土佐弁ではなく九州の方言であり、『Fate/Grand Order』では「勘違いすな」に変えられている。
: 因みに「なか」は土佐弁ではなく九州の方言であり、『Fate/Grand Order』では「勘違いすな」に変えられている。
+
;「なんなら北辰一刀流でも天然理心流でもみせちゃろうか」
;「なんなら北辰一刀流でも天然理心流でもみせちゃろうか」
: 自らを人斬りと称した上記の発言の後に敵対する[[沖田総司|桜セイバー]]と[[坂本龍馬|ライダー]]に対して。
: 自らを人斬りと称した上記の発言の後に敵対する[[沖田総司|桜セイバー]]と[[坂本龍馬|ライダー]]に対して。
: 北辰一刀流はライダー、天然理心流は桜セイバーが習得したとされる流派。
: 北辰一刀流はライダー、天然理心流は桜セイバーが習得したとされる流派。
+
; 「外道の剣じゃ犬じゃなんじゃとバカにしよったが わしは誰より剣が使えるんじゃ!!」
; 「外道の剣じゃ犬じゃなんじゃとバカにしよったが わしは誰より剣が使えるんじゃ!!」
: 生前にどのような扱いを受けていたかを窺わせる台詞。
: 生前にどのような扱いを受けていたかを窺わせる台詞。
+
; 「ハハッ!! さすがのランサーも槍がなけりゃ手も足も出んか!!」<br> 「わしは剣の天才じゃ!! あらゆる剣がおもいのまま!! リョーマなんぞ相手になるかよ」<br />「マスターが死ねば きさんも消える そりゃ手は出せんがの――」
; 「ハハッ!! さすがのランサーも槍がなけりゃ手も足も出んか!!」<br> 「わしは剣の天才じゃ!! あらゆる剣がおもいのまま!! リョーマなんぞ相手になるかよ」<br />「マスターが死ねば きさんも消える そりゃ手は出せんがの――」
: [[カレン・オルテンシア|マスター]]を人質に[[李書文 (帝都聖杯奇譚)|ランサー]]をいたぶる場面にて。恐ろしい勢いで死亡フラグを立てていく様子は枠外の地下王国で秋葉に「すべてのコマでフラグ立てとかたまげたなぁ」と言われてしまうほど。
: [[カレン・オルテンシア|マスター]]を人質に[[李書文 (帝都聖杯奇譚)|ランサー]]をいたぶる場面にて。恐ろしい勢いで死亡フラグを立てていく様子は枠外の地下王国で秋葉に「すべてのコマでフラグ立てとかたまげたなぁ」と言われてしまうほど。
267行目:
271行目:
=== Fate/Grand Order ===
=== Fate/Grand Order ===
====戦闘====
====戦闘====
+
;「なんなら二刀流でも見せちゃろかあ?」
+
:スキル使用。どこかの[[宮本武蔵|うどん娘]]が聞いたら座った目で喧嘩をふっかけてきそうである。
+
:それはそれとしてダーオカの技量なら再現できそうな気がするのが恐ろしい。
+
+
;「お初にお目にかかります。じゃあ……死ね。わしはぁ、剣のお!天才じゃあ!はっはっはっはっはぁ!」
+
:宝具開放。人斬りが振るうのは標的に天誅を下す外道の剣。それにしても小物感満載である。
+
====マイルーム====
====マイルーム====
====本編====
====本編====
273行目:
284行目:
;「アホか! 普通は剣からそんなもん出んがじゃ!」
;「アホか! 普通は剣からそんなもん出んがじゃ!」
:「ぐだぐだファイナル本能寺」で[[お竜]]から「剣からビームを出せない」と言われてのツッコミ。正論なのだが[[セイバー]]クラスのサーヴァントはだいたい[[アルトリア・ペンドラゴン|剣から]][[アーサー・ペンドラゴン|ビームを]][[アルテラ|出せる]][[宮本武蔵|宝具を]][[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|持っている]]ので、お竜もある意味正論を語っているとも言える。
:「ぐだぐだファイナル本能寺」で[[お竜]]から「剣からビームを出せない」と言われてのツッコミ。正論なのだが[[セイバー]]クラスのサーヴァントはだいたい[[アルトリア・ペンドラゴン|剣から]][[アーサー・ペンドラゴン|ビームを]][[アルテラ|出せる]][[宮本武蔵|宝具を]][[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|持っている]]ので、お竜もある意味正論を語っているとも言える。
+
+
;「おまんらはいつも言葉が足らんがじゃ!アホのわしにもわかるように言え!」
+
;「神様や仏様じゃあるまいし、言いたいことも言わんとなんでもわかりよるわけないじゃろうが!」
+
:「ぐだぐだ龍馬危機一髪!」にて共闘を約束するも全く言葉をかわそうとしない龍馬と武市に対して。
+
:数ヶ月前のメインストーリーで、[[モルガン(Grand Order)|ろくに言葉をかわそう]][[妖精騎士トリスタン|としなかった結果破滅]][[ウッドワス|してしまった者達]]がいた事を考えると中々身にしみる。
+
:'''……というかFGOに限らず型月作品における多くの登場人物が言葉足らずでややこしい事になっている。'''型月世界観にいろいろな意味で一石を投じる一言だったと言えよう。
;「新兵衛! 技を借りるきに! わしに借金をうやむやにする力を貸してくれ!」
;「新兵衛! 技を借りるきに! わしに借金をうやむやにする力を貸してくれ!」