44行目:
44行目:
: 普段はメガホンを持って、剣と荷物をバッグに入れて背負う。アネト号という犬を連れている。
: 普段はメガホンを持って、剣と荷物をバッグに入れて背負う。アネト号という犬を連れている。
; 能力
; 能力
−
: 生前に敵「赤い騎士」[[イロンシッド]]卿を倒してもらった魔剣で戦う。剣の本当の名前が教えてくれなかったため、「イロンシッド」や「赤い剣」と仮称してる。
+
: 生前に敵「赤い騎士」[[イロンシッド]]卿を倒してもらった魔剣で戦う。剣の本当の名前を教えてくれなかったため、「イロンシッド」や「赤い剣」と仮称している。
== ステータス ==
== ステータス ==
57行目:
57行目:
;赤い剣(ロビグス・イロンシッド)<ref group = "注">ロビグスとは、古代ローマ信仰における小麦の病を招く疫病神といわれる。ロビグス神を鎮めるためにローマ人は<ruby><rb>ロビグス祭</rb><rt>ロビガリア</rt></ruby>を毎年の四月25日に開いた。</ref>
;赤い剣(ロビグス・イロンシッド)<ref group = "注">ロビグスとは、古代ローマ信仰における小麦の病を招く疫病神といわれる。ロビグス神を鎮めるためにローマ人は<ruby><rb>ロビグス祭</rb><rt>ロビガリア</rt></ruby>を毎年の四月25日に開いた。</ref>
:ランク:B<br>種別:対人宝具<br>レンジ:0<br>最大捕捉:1人
:ランク:B<br>種別:対人宝具<br>レンジ:0<br>最大捕捉:1人
−
:真名解放されることがなく、常時顕現の武器として使われる。
+
:真名解放されることがなく、常時開放型の武器として使われる。
;真・乙女狼抜剣撃(ルプス・ストライクファング)
;真・乙女狼抜剣撃(ルプス・ストライクファング)
74行目:
74行目:
=== Fate/Grand Order ===
=== Fate/Grand Order ===
; アネト号
; アネト号
−
: あるいは「<ruby><rb>アネト</rb><rt>Aned</rt></ruby>」。ガレスも詳細を忘れたが、どこかで出会って、それからいつも付いてくる犬である。[[アルトリア・ペンドラゴン|アーサー王]]の生前に飼った犬と似てるので、「II世」などを付かず同じ名前にした。
+
: あるいは「<ruby><rb>アネト</rb><rt>Aned</rt></ruby>」。ガレスも詳細を忘れたが、どこかで出会って、それからいつも付いてくる犬である。[[アルトリア・ペンドラゴン|アーサー王]]の生前に飼った犬と似ているので、「II世」などを付けず同じ名前にした。
−
: 特異点にも戦場にも普通に連れ回った。戦闘能力がないみたいが、ガレスの応援をしたり、敵にぶつかるフリスビーを拾ったり、ちらほら活躍する。
+
: 特異点にも戦場にも普通に連れ回ており、戦闘能力がないようだが、ガレスの応援をしたり、敵にぶつかるフリスビーを拾ったり、ちらほら活躍する。
: 魔猪のエネミーに珍しく怒りを表した。オリジナルのアネト号からの影響だったらしい。
: 魔猪のエネミーに珍しく怒りを表した。オリジナルのアネト号からの影響だったらしい。
; [[蘆屋道満]]
; [[蘆屋道満]]
82行目:
82行目:
: 『アークティック・サマーワールド!』にて、マスターの特異点解決に伴って同行するサーヴァント同士。ガレスは組み手で何度も彼に敗れて、何度も再戦を申し込んだ。
: 『アークティック・サマーワールド!』にて、マスターの特異点解決に伴って同行するサーヴァント同士。ガレスは組み手で何度も彼に敗れて、何度も再戦を申し込んだ。
; [[源頼光〔ランサー〕]]
; [[源頼光〔ランサー〕]]
−
: 源頼光が作りたかった過酷な修練場で試練を受けることに憧れてた。
+
: 源頼光が作りたかった過酷な修練場で試練を受けることに憧れていた。
; [[モルガン (Grand Order)|モルガン]]
; [[モルガン (Grand Order)|モルガン]]
: 異聞帯から来た、自分の母親とは同一人物である者。
: 異聞帯から来た、自分の母親とは同一人物である者。