ガレス〔セイバー〕

セイバー
真名 ガレス
外国語表記 Gareth
性別 女性
身長 153cm
体重 41kg
好きな物 剣(槍と盾も)、アネト
苦手な物 脱水症状、剣の錆
出典 アーサー王伝説、その他
地域 イギリス
属性 秩序・夏
副属性
一人称 私/ガレス(時々)
二人称 貴方/○○さん/○○様/○○殿/○○(まれに)
三人称 彼/彼女/○○さん/○○様/○○殿/○○(まれに)
声優 桑原由気
デザイン ネコタワワ
設定作成 桜井光
レア度 ☆4
初登場作品 Fate/Grand Order
テンプレートを表示

概要編集

剣士」のサーヴァントガレス水着サーヴァントになった姿。

略歴
『アークティック・サマーワールド!』にて、スカサハ=スカディの命を受けたリンドに霊基をいじられて水着になった。
その場で特異点へ連行されるところだったが、自らワルキューレから逃げ切った燕青に救出してもらって、主人公と同行することになった。
人物
性格上はランサーの時とほぼ同じらしいが、騎士の装いから離れているせいか、主君に仕える騎士としての性質よりも、武者修行中の奔放な面が強く出ており、普段以上に「楽しいこと」を好む傾向にある。
具体的に言うと、やや運動系らしくなった。
普段はメガホンを持って、剣と荷物をバッグに入れて背負う。アネト号という犬を連れている。
能力
生前に敵「赤い騎士」イロンシッド卿を倒したときの戦利品である魔剣で戦う。剣の本当の名前を教えてくれなかったため、「イロンシッド」や「赤い剣」と仮称している。
時にはアネト号を呼び出し敵に突進させる。

ステータス編集

クラス マスター 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラス別能力 保有スキル 備考
セイバー 主人公 (Grand Order) C C+ A D D B 対魔力:B+
騎乗:B
早変わり:EX
太陽のようなガレス:B+
赤い剣:C

宝具編集

赤い剣(ロビグス・イロンシッド)
ランク:B
種別:対人宝具
レンジ:0
最大捕捉:1人
かつてライオネス救出戦でガレスに敗れた「赤い騎士」イロンシッドが所持していた剣。
赤色の意匠が施されており、炎の力を有する。
『Grand Order』では基本的に真名解放されることがなく、常時開放型の武器として使われる。
「赤い騎士」のルーツは制御されざる混沌であり、炎を象徴するという。古代ローマの神ロビグスとも関わりがあるとされる。
ロビグスは、古代ローマ信仰における小麦の病を招く疫病神といわれる。ロビグス神を鎮めるためにローマ人はロビグス祭ロビガリアを毎年の四月25日に開いた。
真・乙女狼抜剣撃(ルプス・ストライクファング)
ランク:C+++
種別:対人/対軍宝具
レンジ:1~30
最大捕捉:1人/20人
「赤い剣」を用いて放つ、全力の回転斬撃。
鍛えた体躯と技量のすべてを注ぎ込んだ絶技が宝具として昇華されたモノ。
必殺の一撃としての完成度は非常に高く、更には攻撃力に優れた魔剣を用いているため、その破壊力は凄まじい。
端的に言うと強い剣で強い技を放っているので、強い。
『Grand Order』では「自身の攻撃力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&日差しのあるフィールドにおいてのみ攻撃力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な攻撃[Lv]」という効果のBuster宝具。

真名:ガレス編集

円卓の騎士第七席に連なる騎士……が水着姿になったもの。

登場作品と役柄編集

Fateシリーズ編集

Fate/Grand Order
期間限定イベント『アークティック・サマーワールド!』の開催に伴い、期間限定サーヴァントとして実装。

人間関係編集

Fate/Grand Order編集

アネト号
あるいは「アネトAned」。ガレスも詳細を忘れたが、この霊基になった後にマーリンに挨拶をしてから出逢い、それからいつも付いてくる犬である。アーサー王の生前に飼った犬と似ているので、「Ⅱ世」などを付けず同じ名前にした。
特異点にも戦場にも普通に連れており、ガレスの応援をしたり、敵にぶつかるフリスビーを拾ったり、彼女を助けて攻撃したりとちらほら活躍する。どうもただの犬ではないらしい。
魔猪のエネミーには珍しく怒りを表していたが、これはオリジナルのアネト号と同じ名が付けられた影響だったらしい。しかし、アーサー王伝説に登場する本来のアネトと関係がある犬なのかは不明。
蘆屋道満
『アークティック・サマーワールド!』にて、マスターの特異点解決に伴って同行するサーヴァント同士。彼のアサガオ型式神を不気味だと評したため、向こうは式神を見えないようにした。
彼については掴みかねる部分があるらしく、よくわからないとしている。
燕青
『アークティック・サマーワールド!』にて、マスターの特異点解決に伴って同行するサーヴァント同士。組み手で何度も彼に敗れ、何度も再戦を申し込んだ。
徒手空拳で相当の強さを誇るため、ただ者ではないと踏んでいる。
源頼光〔ランサー〕
彼女が作りたかった過酷な修練場で試練を受けることに憧れていた。
モルガン
異聞帯から来た、自分の母親と同じ名を持つサーヴァント。
間違って「お母様」と呼んで彼女を微笑ませ、バーヴァン・シーを驚かし、自分は恥ずかしくなってその場から逃げた。
モルガン側も悪い気分ではなかったようで、後に水妃モルガンとなった際に、基本他者への評価の厳しい彼女としては珍しい好意的なコメント(とても愛くるしい、どの霊基も聖槍級、等)を残している。
レディ・アヴァロン
彼女の言葉を信じて本気でマーリンの妹だと思っているが、よく彼と見間違えそうになるとか。
背格好も性別も違うのにと、ガレスはその理由を不思議に感じている。
ワルキューレ〔アサシン〕
水着霊基となったワルキューレたち。
スルーズはしっかり者、ヒルドは明るいお姉さんとして、うちにも欲しいとしている。
オルトリンデとは妹同士、そして犬好き同士として気が合うらしく、友人の一人に数えている。
宇津見エリセ〔アヴェンジャー〕
『アークティック・サマーワールド!』で冒険を共にしたサーヴァント。
歳の頃が近いので友達になりたいと思っており、紆余曲折を経て仲良くなった。
伊吹童子〔バーサーカー〕
彼女がすごい剣を持っていると聞き、興味津々。
武則天〔キャスター〕
通常の小さい武則天に慣れていたので、背が伸びた水着霊基に驚いている。
アスクレピオス
『アークティック・サマーワールド!』にて、医療を担当していたサーヴァント。
彼がちゃんと夏を楽しめたか心配している。

生前編集

イロンシッド
赤い騎士、七人前の力を誇る男。ライオネス王国の姫を塔に閉じ込めた。ガレスが姫を救出するために彼を倒した[出 1]
上記のように、セイバーのガレスが所持している魔剣は彼から手に入れたものである。
『アークティック・サマーワールド!』では蘆屋道満より悪霊として召喚され、ガレスの手で鎮められた。
ランスロット〔セイバー〕
同じ円卓の騎士の一員であり敬愛する人物。
セイバー霊基になった自分を見てもらいたい気持ちがあったようで、彼に感想を求めている。
ガウェインパーシヴァル
同じ円卓の騎士の一員。前者は自身の長兄でもある。
彼らに水着霊基を見せると共に、手合わせをしたいと望んでいる。

名台詞編集

「スルーズさんはみんなの世話役というか、そういう……しっかりした、綺麗なお姉さんです! うちにも、あんなお姉さんがいてくれたら……。い、いえ!なんでも!」
「ヒルドさんは、明るいお姉さんです。私には、姉がいないので……こう。なんだか、オルトリンデが羨ましいです!」
マイルーム会話「ワルキューレ〔アサシン〕」のうち、前者はスルーズに、後者はヒルドに宛てたもの。男所帯で同性のきょうだいはしかいなかったガレスにとって、姉という存在は憧れである模様。

メモ編集

  • オリジナルのアネトは魔猪トゥルッフ・トゥルウィスの討伐に協力した[出 2]。なお、それはカヴァスだったとも言われる[出 3]
    • 『Grand Order material ⅩⅦ』によると、猪狩りにはカヴァスと共に参加したとされている。

脚注編集

注釈編集


出典編集

リンク編集