差分

ページの作成:「==Fate/Grand Orderイベント一覧== 『Fate/Grand Order』で2022年に行われたイベント一覧。<br>イベントでの全話は全話一覧 (FGOイベン…」
==Fate/Grand Orderイベント一覧==
『[[Fate/Grand Order]]』で2022年に行われたイベント一覧。<br>イベントでの全話は[[全話一覧 (FGOイベント)]]を参照。
== 大型イベント・記念イベント ==
期間限定で行われるイベント。

=== 復刻版:レディ・ライネスの事件簿 -Plus Episode- ===
: 開催期間:2022年1月12日~2月2日
: [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2019)#レディ・ライネスの事件簿 「幻想蒐集領域 パッチワーク・ロンドン」|2019年に開催された同イベント]]の復刻版。参加条件はLostbelt No.3 introのクリア。
: タイトルの「Plus Episode」の名の通り、追加エピソード「偽典の帰還」が原作者である三田先生の手で書き下ろされている。
: イベントに登場するサーヴァントたちの復刻ピックアップに併せて、追加エピソードに登場する新規サーヴァント「[[ヘファイスティオン〔プリテンダー〕|へファイスティオン]]」のピックアップが開催された。

=== マナナン・スーベニア・バレンタイン ~チョコの樹と女神の選択~ ===
: 開催期間:2022年2月9日~2月23日
: 2022年度版のバレンタインイベント。参加条件は特異点Fのクリア。
: イベントシナリオに登場する[[マナナン・マク・リール〔バゼット〕]]のピックアップ召喚が開催された。
: 加えて、過去のバレンタインイベントに併せて実装された各限定サーヴァントの復刻ピックアップも実施された。
; シナリオ
; イベントシステム
: イベントフリークエストをクリアすることで入手できる「用心棒ポイント」を集めることで、チョコ礼装・お返し礼装と交換可能なチョコを獲得できる。
: ランダムで交換可能な「サプライズチョコ」については、最大10個までまとめて交換が可能となり、加えて過去に獲得したことがある場合、自動スキップが可能。
: イベントに併せて全サーヴァントに「バディ度」が設定されており、イベントクエストにて編成したサーヴァントが獲得でき、編成の1st側に近いほど多く獲得可能。
: バディ度が一定に達すると「バディランク」が上昇し、それに併せてバディランクに応じた特効スキルの効果が上昇する。
: 日毎に挑戦可能な「星見のティーポット」が獲得できる「ティーブレイククエスト」は、絆ポイントおよびバディ度が多く獲得できる。
: そしてイベント終了後、各プレイヤーの一番バディ度が高かったサーヴァント「BEST VALENTINE BUDDY」が表示される演出がなされた。

=== ホワイトデー・スペクタクルズ ===
: 開催期間:2022年3月2日~3月16日
: 2022年度版のカルデアボーイズコレクションに当たるイベント。
: 当日配布の「ホワイトデー・スペクタクルズ入館証」で、いずれかの礼装一枚と交換可能。
: 今年度のイベント限定礼装には、描かれているサーヴァントのボイスが収録されており、入手時およびマテリアルで聞くことが可能。

=== 15人の理知的なメガネたち ===
: 開催期間:2022年3月2日~3月16日
: ホワイトデー・スペクタクルズと併催のイベント。参加条件は特異点Fのクリア。
: イベントシナリオにて、戦闘には参加しないものの先駆けて[[コンスタンティノス11世]]が登場した。
: また、イベントに併せて各サーヴァントのメガネ霊衣や新規霊衣が登場し、[[アルジュナ〔オルタ〕]]等のピックアップ召喚が開催された。
; シナリオ
; イベントシステム
: イベントアイテムを集めて素材アイテム等と交換する、従来のイベント方式。
: 男性サーヴァント(および中性のサーヴァント)、それからメガネサーヴァントについては、イベント特効として攻撃力アップボーナスが付与される。

=== バトル・イン・ニューヨーク 2022 ~スペース・オデュッセウス対ニコラ・テスラ~ ===
: 開催期間:2022年3月16日~3月30日
: 2019年、2020年と開催されたギル祭こと、『バトル・イン・ニューヨーク』の2022度版。参加条件はLostbelt No.1のクリア。
: ミニシナリオではサブタイトルの通り、オデュッセウスとニコラ・テスラがフィーチャーされており、ギルガメッシュと併せてピックアップ召喚が開催された。
; イベントシステム
: 恒例のボックス形式。ボックス抽選用イベントアイテムを集め、報酬を獲得していく。
: エキシビジョンについては、2019年度と2020年度(および各フィナーレの強化版)のものに挑戦可能。
: また、今回は『テスラカップ』という高難易度クエスト群が存在している。
: こちらは過去に登場した高難易度クエスト7つに挑戦していくというものだが、一度クエストにクリアしたパーティのサーヴァントは他の高難易度クエストには参加できない、という制限が設けられている。

=== 水怪クライシス 無垢なる者たちの浮島 「所在不明水域 タートルアイランド」 ===
: 開催期間:2022年4月6日~4月27日
: 季節やコラボ等に関係のないイベントでは久々になる、新規イベント。参加条件はLostbelt No.2のクリア。
: イベントに登場する新規サーヴァント・[[徴姉妹]]の限定ピックアップ召喚や、[[モルガン (Grand Order)|モルガン]]等のサーヴァントのピックアップ召喚が開催された。
: また今回のイベントでは配布サーヴァントがあることは事前に発表されるも、[[太歳星君|その正体]]が配布されるまで伏せられていた。
; シナリオ
; イベントシステム
: イベントフリークエストをクリアすることで救出できる各種[[太歳星君|コン]]を一定数消費することで、拠点や設備を建築したりコンの装備を製作したりしてイベントを進めていく。
: 一部除く設備やコンの装備は選択式となっており、メインクエストクリア後にリセットして選びなおすことが可能。

=== 連続活劇神話 ミシシッピ・ミササイザーズ 「太古鳴動大河 ジュラシック・ミシシッピ」 ===
: 開催期間:2022年4月27日~5月18日
: 「[[マンガで分かる!Fate/Grand Order]]」とのまさかのコラボイベント。参加条件は特異点Fのクリア。
: イベント開催に併せて、イベントのメインとなるサーヴァント・[[スーパーバニヤン]]、[[大黒天]]の期間限定ピックアップ召喚が開催された。
: また、フレンドポイント召喚がイベント期間限定で経験値用の礼装が排出されるようになり、[[メアリー・アニング]]が召喚できるようになっていた。
; シナリオ
; イベントシステム
: 「発掘」を行うことで入手できる「バニペイポイント」を集めてイベントを進めていく。
: 発掘はイベントフリークエストをクリアすることで獲得できる発掘道具を、イベントメニュー画面の発掘エリアにて岩盤を掘ることで消費して行う。
: 発掘を行うとイベントポイントに併せて素材やQPを入手することができる。途中で岩盤をリセットしたり、オートで発掘を実施したりすることも可能。
: また、イベントフリークエストのクリア時に、スーパーバニヤンが登場して追加報酬をランダムでプレゼントしてくれる。

=== 聖杯戦線 ~ムーンサルト・オペレーション~ ===
: 開催期間:2022年6月15日~6月29日
: 聖杯戦線イベント。今回の敵マスター役は[[大いなる石像神|ジナコ]]。今回はミニシナリオが存在している。
: そして途中でまさかの敵マスター役が交代。交代後のマスターは、おなじみ黒幕の[[BB (Grand Order)|BBちゃん]]。
: イベント開催に併せて、大いなる石像神と[[BB (水着)|水着のBBちゃん]]のピックアップ召喚が開催された。
: また、水着BBの宝具演出について、再臨状態が反映されるようになった。
; イベントシステム
: 日毎に解放される聖杯戦線をクリアすることで聖杯の雫を集め、聖杯を獲得することができる。
: 今回より戦線のシステムが大きく変化し、行動力がマスターおよびサーヴァント固有のものに変化、クラス毎に移動・攻撃に消費する行動力が調整された。
: また、敵側のターンを高速化することができ、戦線ごとにバトルに参加するサーヴァント数に応じたパーティ効果が発生するようになった。

=== 南溟弓張八犬伝 ===
: 開催期間:2022年6月29日~7月20日
: 南総里見八犬伝をテーマとした、新規イベント。参加条件はLostbelt No.3のクリア。
: イベントの開催に合わせて、新規サーヴァント「[[曲亭馬琴]]」の限定ピックアップ召喚が行われた。
: そしてイベント後半にて、第2部6.5章でも登場したサーヴァント、「[[源為朝]]」が急遽実装されピックアップが開催された。
: こちらに関して、イベントの事前生放送で「限定サーヴァント1騎のイベント」との発言があったこともあり、物議をかもした。
; シナリオ
; イベントシステム
: イベントフリークエストをクリアすることで獲得できる「犬士ポイント」を一定量集めることで、メインシナリオが解放される形式。
: メインシナリオを進めると八犬士が仲間に加わり、特定の素材アイテムを消費することで遠征に送り出すことができる。
: 遠征から帰還した際に、各種アイテムや犬士ポイントと共に、先に消費した素材アイテムが返還される。
: 遠征にかかる時間は遠征先ごとに異なるほか、各遠征先と犬士の相性によって短縮される。
: また、遠征先についてもメインシナリオを進めることで随時解放され、あろうことか閻魔亭や邪馬台国、そしてチェイテピラミッド姫路城にまで遠征させることが可能となる。

=== ハンティングクエスト 第12弾 ~7周年カウントダウンハンティング~ ===
: 開催期間:2022年7月21日~7月29日
: 約一年ぶりの開催となった、スキル強化・霊基再臨素材や種火が入手可能な日替わりクエスト。
: 今回のクエストでは、最終Waveにて一定確率で一部エネミーの代わりに水着サーヴァントが登場し、素材をドロップして撤退した。

=== Fate/Grand Order ~7th Anniversary~ ===
: 開催期間:2022年7月31日~8月10日
: 『Fate/Grand Order』サービス開始7周年を記念して行われたイベント。フェスについては、2年ぶりに現地での開催が叶った。
: イベントに先立ち、上記のハンティングクエストが開催されたほか、イベント限定の英霊夢装礼装と交換可能なチケットが入手可能なログインボーナスが実施された。
: システム面では、Quickカードの1stボーナスおよびクイックチェインの効果が調整されたほか、3種のカードを選択した場合の新規チェイン「マイティチェイン」が追加された。
: 霊基再臨時にピュアプリズムや聖晶石が入手できるようになったほか、聖晶石等が獲得できるエクストラミッションが大量追加、デイリーミッションの報酬に素材の交換券が追加された。
: そのほか、フレンド以外のサポートサーヴァントの宝具が使用できるようになったほか、サーヴァント・概念礼装の所持枠・保管枠が拡張された。
: これらの施策により、特別ログインボーナス等込みで最大で1000個を超える聖晶石が配布されることとなった。
: そして周年イベントの恒例の福袋召喚に加えて、「[[徐福]]」および「[[アーキタイプ:アース]]」の期間限定ピックアップ召喚が開催された。

=== アークティック・サマーワールド! ~カルデア真夏の魔園観光~ ===
: 開催期間:2022年8月10日~8月31日
: テーマソング:Torrid
: 歌:SAYA 作曲・編曲:KOHTA YAMAMOTO 作詞:西田 圭稀
: 2022年度版の水着イベント。参加条件は特異点Fのクリア。
: 恒例の水着サーヴァントのピックアップ召喚に併せて、霊衣開放権対象の[[蘆屋道満]]ら男性陣のピックアップ召喚が開催された。
: 本イベントの配布サーヴァントについては、[[メカエリチャン|前]][[メカエリチャンⅡ号機|例]]のように、[[ワルキューレ〔アサシン〕|同一性能の3騎の中からいずれか1騎を選択する]]という形式となった。
; シナリオ
; イベントシステム
: イベントクエストをクリアすることで獲得できる「来園者数ポイント」を一定量集めることで、メインシナリオが解放される形式。
: ポイントは、マップ内の各エリアの「集客率」によって獲得量が増加し、各エリアをイベントアイテムを消費して改良することで、「集客率」は増加する。
: また、各エリアには一定時間を経過すると運営報酬が蓄積され、受取ボタンを押すことでQPや各種素材が獲得できる。

=== ぶっちぎり茶の湯バトル ぐだぐだ新邪馬台国 地獄から帰ってきた男 「幻邪馬台時空 サカイ」 ===
: 開催期間:2022年9月14日~10月5日/シナリオ担当:経験値
: テーマソング:陸劫輪廻 (feat. Yuriko Kaida)
: 歌:スパイラル・ラダー 作曲:芳賀敬太 作詞・編曲:毛蟹(LIVE LAB.)
: 毎年恒例のぐだぐだイベント第7弾。参加条件はLostbelt No.4のクリア。
: イベント開催と同時に、本イベントのキーキャラクターである、[[千利休]]の期間限定ピックアップ召喚が開催された。
; シナリオ
; イベントシステム
: 「茶の湯ポイント」を一定量集めることで、メインシナリオが解放される形式。
: 茶の湯ポイントはイベントフリークエストで入手できる3種の「茶葉」を消費して「お茶を淹れる」ことで獲得できる。
: お茶を淹れるとポイントと共に、各種素材やQPが獲得できる。入手できる素材はラインナップの中からランダムで、淹れるお茶の種類にラインナップが異なる。
: メインクエストをクリアすることで、本イベントの配布サーヴァントである[[壱与]]が正式加入する。

=== 108人のハロウィン・リベリオン! ~小竜娘水滸演義~ ===
: 開催期間:2022年10月12日~11月2日
: 2022年度のハロウィンイベント。参加条件はLostbelt No.5 オリュンポスのクリア。
: イベントに併せて、本イベントに登場する[[呼延灼]]の期間限定ピックアップ召喚が開催された。
; シナリオ
; イベントシステム
: 日ごとに解放されるメインクエストを進めていく形式。
: メインクエストを進めると、「チェイテ梁山泊」の「宿星」枠が開放されていき、その枠に所持サーヴァントを任命し、「職分」を編成することができる。
: 職分を編成した状態でイベントのフリークエストをクリアすることで、職分ごとに活動進行度が貯まり、これが最大値に達するとQPや素材アイテム等が入手できる。
: 職分を最大値まで貯めた回数は累計され、この累計数が一定に達するごとに「資金調達クエスト」が解放され、こちらをクリアすることで、イベント限定礼装等の特別なアイテムが獲得できる。
: 職分には3種の属性が設定されており、対応するイベント限定礼装によってフリークエストで増加する活動進行度を増加させられる。
: メインクエストをクリアすることで、本イベントの配布サーヴァントの[[九紋竜エリザ]]が正式加入する。

=== カルデア妖精騎士杯 ~二代目の凱旋~ ===
: 開催期間:2022年11月9日~11月23日
: 秋にも開催された、恒例のボックスイベント。参加条件はLostbelt No.6クリアだが、イベントフリークエストのみ特異点Fクリアでもプレイできる。
: 新たに登場したサーヴァント、[[ブリトマート]]を主軸としたミニシナリオが存在しており、期間限定のピックアップ召喚も同時開催された。
: また、ブリトマートの実装に併せて、「本年度の最後の新規実装サーヴァントである」旨が発表された。
; イベントシステム
: 恒例のボックスイベント。ボックス抽選用イベントアイテムを集め、報酬を獲得していく。
: おなじみコンティニュー不可の超高難易度クエストも7つ、日毎に開放された。

=== 復刻:栄光のサンタクロース・ロード ~封じられたクリスマスプレゼント~ ライト版 ===
: 開催期間:2022年12月7日~12月19日
: [[Fate/Grand_Orderイベント一覧_(2020)#栄光のサンタクロース・ロード ~封じられたクリスマスプレゼント~|2020年度のクリスマスイベント]]の復刻ライト版。参加条件は特異点Fのクリア。
: 当月下旬に[[黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン|Lostbelt No.7]]の開幕が予定されていたこともあり、新規のクリスマスイベントはなく、本年度最後のイベントとなった。
: クリスマスイベントの復刻ということもあり、抽選可能なボックス数が20箱に制限されているが、「ブラックプレゼント」については据え置き。
: なお、ボックスから獲得できる交換用イベントアイテムについては、ボックス抽選用アイテムとの交換が可能とされた。

== 体験クエスト ==
: メインストーリーや大型イベントと連動しない先行実装および期間限定サーヴァントの性能体験を兼ねたクエスト。

=== [[闇のコヤンスカヤ]]体験クエスト ===
: 開催期間:2022年1月1日~1月15日
: 2022年お正月キャンペーン併催。
: シナリオはなく戦闘のみが行われる。

=== [[アーキタイプ:アース]]体験クエスト ===
: 開催期間:2022年7月31日~8月10日
: Fate/Grand Order ~7th Anniversary~併催。
: シナリオはなく戦闘のみが行われる。

== サーヴァント強化クエスト ==
: サーヴァントの既存のスキルの性能強化、新たなスキルの獲得、既存スキルを別スキルへと変化、宝具強化を目的としたクエスト。

; 復刻版:レディ・ライネスの事件簿 -Plus Episode-開催記念
: 開催期間:2022年1月12日~
: [[司馬懿〔ライネス〕]] 宝具強化
: [[グレイ (Grand Order)|グレイ]] 宝具強化

; マナナン・スーベニア・バレンタイン開催記念
: 開催期間:2022年2月9日~
: [[カレン・C・オルテンシア]] 宝具強化

; Road to 7 [Lostbelt No.1]開催記念
: 開催期間:2022年3月9日~
: [[イヴァン雷帝]] 「矛盾精神」スキル強化

; バトル・イン・ニューヨーク2022開催記念
: 開催期間:2022年3月16日~
: [[ニコラ・テスラ]] 「テスラコイル」スキル強化
: [[トーマス・エジソン]] 「大量生産」スキル強化

; Road to 7 [Lostbelt No.2]開催記念
: 開催期間:2022年3月30日~
: [[シグルド]] 「竜種改造」スキル強化

; 水怪クライシス開催記念
: 開催期間:2022年4月6日~
: [[武則天]] 「皇帝特権」→「女中英主」スキル変化

; 「マンガで分かる!Fate/Grand Order×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント開幕直前キャンペーン」開催記念
: 開催期間:2022年4月20日~
: [[アルテラ]] 「天性の肉体」→「完全構造体」スキル変化
: [[玉藻の前〔ランサー〕]] 「女神変生」→「女神変生(天)」スキル変化
: [[アン・ボニー&メアリー・リード〔アーチャー〕]] 「トレジャーハント(海)」スキル強化
: [[エレナ・ブラヴァツキー〔アーチャー〕]] 宝具強化
: [[アン・ボニー&メアリー・リード]] 「射撃」→「絢爛の海賊姫」スキル変化

; 聖杯戦線 ~ムーンサルト・オペレーション~開催記念
: 開催期間:2022年6月15日~
: [[BB (Grand Order)|BB]] 「自己改造」→「自己改造(恋)」スキル変化
: [[メルトリリス (Grand Order)|メルトリリス]] 「クライム・バレエ」スキル強化
: [[キングプロテア (Grand Order)|キングプロテア]] 「怪力」→「大河の巨獣」スキル変化
: [[パッションリップ (Grand Order)|パッションリップ]] 「ブレスト・バレー」スキル強化
: [[BB (水着)]] 「自己改造」→「自己改造(愛)」スキル変化

; 南溟弓張八犬伝開催記念
: 開催期間:2022年6月29日~
: [[ヘシアン・ロボ]] 「怪力」→「郷愁の白狼」スキル変化
: [[岡田以蔵]] 宝具強化

; 第十五弾~7th Anniversary~
: 開催期間:2022年8月1日~
: [[ヴラド三世 (EXTRA)]] 「軍略」→「悪魔の軍略」スキル変化
: [[ヘンリー・ジキル&ハイド〔アサシン〕]] 「自己改造」→「自己変容」スキル変化
: [[メドゥーサ〔ランサー〕]] 「彼方への想い」→「白い花冠」スキル変化
: [[ディルムッド・オディナ]] 「騎士の武略」→「悲恋繚乱」スキル変化
: [[両儀式〔セイバー〕]] 「陰陽魚」スキル強化
: [[フェルグス・マック・ロイ]] 「反骨の相」→「勇士の矜持」スキル変化
: [[牛若丸〔アサシン〕]] 宝具強化
: [[バーソロミュー・ロバーツ]] 「海賊紳士」スキル強化
: [[紫式部〔ライダー〕]] 宝具強化
: [[俵藤太]] 「無尽俵」スキル強化
: [[ボイジャー (Grand Order)|ボイジャー]] 「最果ての加護(宇宙)」スキル強化
: [[ジル・ド・レェ]] 宝具強化
: [[ランスロット〔セイバー〕]] 宝具強化
: [[ポール・バニヤン]] 宝具強化

; Road to 7 [Lostbelt No.4]開催記念
: 開催期間:2022年9月7日~
: [[ラクシュミー・バーイー]] 「グワーリヤルの抵抗」スキル強化
: [[哪吒]] 「如来の加護」→「神将・中壇元帥」スキル変化

; ぐだぐだ新邪馬台国開催記念
: 開催期間:2022年9月17日~
: [[沖田総司〔オルタ〕]] 「極地」スキル強化
: [[森長可]] 「血濡れの蛮勇」スキル強化

; Road to 7 [Lostbelt No.5 アトランティス]開催記念
: 開催期間:2022年9月28日~
: [[アキレウス]] 宝具強化
: [[望月千代女]] 「呪術(巫)」 スキル強化

; 108人のハロウィン・リベリオン!開催記念
: 開催期間:2022年10月12日~
: [[秦良玉]] 「盗賊打破」→「悪漢打破」スキル変化
: [[燕青]] 「中国拳法」→「燕青拳」スキル変化

; 特異点修復応援キャンペーン開催記念
: 開催期間:2022年11月26日~
: [[宮本武蔵]] 「第五勢」スキル強化

; 「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」牛若丸&巌窟王参戦記念
: 開催期間:2022年12月12日~
: [[巌窟王 エドモン・ダンテス]] 「黄金律」→「モンテ・クリストの秘宝」スキル変化

; 「Fate Project 大晦日TVスペシャル2022」放送記念
: 開催期間:2022年12月31日~
: [[ギルガメッシュ]] 「カリスマ」→「すべてを見たもの」スキル変化
: [[エルキドゥ]] 「完全なる形」→「民の叡智」スキル変化

== 幕間の物語キャンペーン ==
: 期間中、幕間の物語の消費APが1/2になるキャンペーン。開催と同時に複数騎のサーヴァントに幕間の物語が追加される。
: 本年の開催はなし。

== その他キャンペーン ==
; 2022年お正月キャンペーン
: 2022年1月1日~1月10日
: 聖晶石および聖杯の配布、福袋召喚等。
: お正月特別パネルミッションが期間限定で開催された。
; 第1部インプルーブ ~特異点修正支援~
: 2022年1月1日~
: メインストーリー第1部を進めやすくする施策が行われた。
: マスターレベルごとのコスト上限の見直し、素材アイテムと交換可能な新規アイテム「ピュアプリズム」の登場等。
: レアプリズムで解放されていた一部クエストおよびメイン・インタールードの無償化や、腕試しとして「アドバンスドクエスト」が追加された。
; 公式Twitterフォロワー190万人突破記念
: 2022年1月5日
: 聖晶石の配布。
; 「FGO カルデア・サテライトステーション 2021-2022」静岡会場開催記念キャンペーン
: 2022年1月6日~1月9日
: 聖晶石の配布および特別ログインボーナスの開催。
; 株式会社ラセングル設立
: 2022年2月1日
: 設立に伴い聖晶石の配布、タイトル画面等の会社ロゴの変更。
; 「バレンタイン2022」開催直前キャンペーン
: 2022年2月2日~2月23日
: 特別ログインボーナスおよび過去にバレンタインにて実装されたサーヴァントの復刻ピックアップの開催等。
; 「FGO カルデア・サテライトステーション 2021-2022」高知会場代替開催記念キャンペーン
: 2022年2月3日~2月6日
: 聖晶石の配布および特別ログインボーナスの開催。
; リリース2400日突破キャンペーン
: 2022年2月22日
: 聖晶石の配布。
; 「ホワイトデー2022」開催直前キャンペーン
: 2022年2月23日~3月2日
: 特別ログインボーナスの開催および『深海電脳楽土SE.RA.PH』の無償解放化。
; 「FGO カルデア・サテライトステーション 2021-2022」北海道会場代替開催記念キャンペーン
: 2022年2月24日~2月27日
: 聖晶石の配布および特別ログインボーナスの開催。
; Road to 7 [Lostbelt No.1]
: 2022年3月9日~3月16日
: Lostbelt No.1のリコレクションクエストの登場、振り返り放送の実施等。
; Road to 7 [Lostbelt No.2]
: 2022年3月30日~4月6日
: Lostbelt No.2のリコレクションクエストの登場、振り返り放送の実施等。
; Fate/Grand Order 春の新米マスター応援キャンペーン2022!
: 2022年3月30日~4月30日
: 期間限定ミッション、フレンド枠の拡張、期間限定のスタートダッシュログインボーナスの増量等。
; 「Fate/Pixel Wars」リリース記念キャンペーン
: 2022年4月1日
: 聖晶石の配布。
; マンガで分かる!Fate/Grand Order×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント開幕直前キャンペーン
: 2022年4月20日~5月4日
: 特別ログインボーナス、各種クエストの消費AP半減、『オール・ザ・ステイツメン!』の無料開放化等。
; 「Fate/Grand Order Arcade」との連動キャンペーン
: 2022年4月21日~4月29日
: Arcadeにおけるビースト殲滅戦目標達成に伴い、聖晶石の配布。
; 「マンガで分かる!Fate/Grand Order」3巻発売記念キャンペーン
: 2022年4月25日~5月9日
: 限定概念礼装が獲得可能な記念クエストの開催。
; 2500万DL突破キャンペーン
: 2022年5月11日~5月18日
: 特別ログインボーナスおよび期間限定ミッション、限定・配布除く★4サーヴァント1騎および特定の★4概念礼装それぞれと交換可能なチケットの配布。
: APをAP回復アイテムに変換可能なアイテム「青銅の苗木」の追加等。[[アルトリア・キャスター]]等の限定ピックアップ召喚が同時開催。
; 「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」開幕直前キャンペーン 第1弾
: 2022年5月18日~6月30日
: 期間限定ミッション、メインクエストの消費AP減少、本章に登場する「[[コンスタンティノス11世]]」の先行ピックアップ召喚の開催等。
; 「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」開幕直前キャンペーン 第2弾
: 2022年5月25日~6月30日
: 特別ログインボーナス、期間限定クエストの開催および『非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ』のメイン・インタールードへの追加等。
; リリース2500日突破キャンペーン
: 2022年6月2日
: 聖晶石の配布。
; Road to 7 [Lostbelt No.3]
: 2022年6月22日~6月29日
: Lostbelt No.3のリコレクションクエストの登場、振り返り放送の実施等。
; 「メイン・インタールード 徳川廻天迷宮 大奥」リリース記念キャンペーン
: 2022年7月13日~7月20日
: 『徳川廻天迷宮 大奥』のメイン・インタールードへの追加、関連サーヴァントのピックアップ召喚の開催等。
; 7周年カウントダウンキャンペーン
: 2022年7月21日~7月29日
: 特別ログインボーナスの開催、ハンティングクエスト 第12弾の併催。
; 「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」マシュ参戦記念キャンペーン
: 2022年8月19日~8月26日
: 記念礼装が獲得できるクエストの開催、霊衣開放権獲得クエストの無料化、マシュが登場した期間限定概念礼装のピックアップ召喚等。
; 2600万DL突破キャンペーン
: 2022年8月31日~9月14日
: 特別ログインボーナス開催、月別素材交換券のラインナップ増加、ログインボーナスの種火を★5にリニューアル等。
: [[スペース・イシュタル]]等の限定ピックアップ召喚が同時開催。
; Road to 7 [Lostbelt No.4]
: 2022年9月7日~9月14日
: Lostbelt No.4のリコレクションクエストの登場、振り返り放送の実施等。
; リリース2600日突破キャンペーン
: 2022年9月10日
: 聖晶石の配布。
; Road to 7 [Lostbelt No.5 アトランティス]
: 2022年9月28日~10月5日
: Lostbelt No.5 アトランティスのリコレクションクエストの登場、振り返り放送の実施等。
; Road to 7 [Lostbelt No.5 オリュンポス]
: 2022年10月5日~10月12日
: Lostbelt No.5 オリュンポスのリコレクションクエストの登場、振り返り放送の実施等。
; 「メイン・インタールード 虚数大海戦イマジナリ・スクランブル ~ノーチラス浮上せよ~」リリース記念キャンペーン
: 2022年10月26日~11月30日
: 『虚数大海戦イマジナリ・スクランブル ~ノーチラス浮上せよ~』のメイン・インタールードへの追加、関連サーヴァントのピックアップ召喚の開催等。
; 特異点修復応援キャンペーン
: 2022年10月27日~11月30日
: 期間限定で第1部メインクエストの消費AP0、特別ログインボーナスの開催、各特異点ごとのピックアップ召喚の開催等。
; 「カルデア妖精騎士杯 ~二代目の凱旋~」開幕直前キャンペーン
: 2022年11月2日~11月9日
: 特別ログインボーナス、期間限定ミッションの開催等。
; 「Lostbelt No.7」開幕前メインクエストクリア応援キャンペーン 第1弾
: 2022年11月23日~12月31日
: 期間限定で一部シナリオ除くメインクエストの消費APが0に、期間限定ミッションの開催等。
; Road to 7 [Lostbelt No.6]
: 2022年12月1日~12月15日
: Lostbelt No.6のリコレクションクエストの登場、振り返り放送の実施等。
; 「Lostbelt No.7」開幕前メインクエストクリア応援キャンペーン 第2弾
: 2022年12月5日~12月12日
: ゲーム起動時に「Lostbelt No.7」のティザーPVを再生、期間限定ミッションの追加。
; 「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」牛若丸&巌窟王参戦記念キャンペーン
: 2022年12月12日~12月19日
: 記念礼装が獲得できる特別ログインボーナスの開催、強化クエストの追加等。
; TVアニメ「Fate/EXTRA Last Encore」Blu-ray Disc Box Standard Edition&Original Soundtrackリリース記念キャンペーン
: 2022年12月14日~12月21日
: 特別ログインボーナスの開催、一部魔術礼装獲得クエストの無料化等。
; 「Lostbelt No.7」開幕前メインクエストクリア応援キャンペーン 第3弾
: 2022年12月14日~2023年1月1日
: 特別ログインボーナスの開催、期間限定ミッションの追加等。
; 「Lostbelt No.7」開幕前メインクエストクリア応援キャンペーン 第4弾
: 2022年12月19日~2022年12月26日
: 「Lostbelt No.7」開幕直前カウントダウンログインボーナスの開催等。
; リリース2700日突破キャンペーン
: 2022年12月19日
: 聖晶石の配布。
; 「FGO ウィンターパーティー 2022-2023」北海道会場開催記念キャンペーン
: 2022年12月21日~12月24日
: 聖晶石の配布および特別ログインボーナスの開催。
; 新所長からのクリスマスプレゼント
: 2022年12月25日
: 聖晶石の配布(サンタクロースに扮する[[ゴルドルフ・ムジーク|ゴルドルフ新所長]]の立ち絵と共に)。
; 「Fate Project 大晦日TVスペシャル2022」放送記念キャンペーン
: 2022年12月29日~12月31日
: カウントダウンログインボーナスの開催、強化クエストの追加等。

== メモ ==
*Lostbelt No.7に向けての施策の一環として、各異聞帯を振り返るキャンペーン「Road to 7」が開催された。
**また、新規イベントの参加条件についても、水着イベント等一部除き第2部各シナリオのクリアとされた。
*ボックス形式を除く各イベントの開催期間が、従来の2週間から3週間に拡大された。
**それに伴ってか、本年度は過去イベントの復刻が少なくなっている。

== 脚注 ==
===注釈===
<references group = "注"/>

===出典===
<references group = "出"/>

== リンク ==
* [[Fate/Grand Order]]
*[[Fate/Grand Orderイベント一覧]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2015)]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2016)]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2017)]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2018)]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2019)]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2020)]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2021)]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2023)]]

{{DEFAULTSORT:ふえいと くらんと おおたあ いへんといちらん 2022}}

[[Category:小辞典]]
[[Category:Fate/Grand Order|*]]
[[Category:Fate/Grand Orderイベント一覧]]
[[Category:イベント]]
767

回編集