18行目:
18行目:
| 性別 = 不明
| 性別 = 不明
| スリーサイズ =
| スリーサイズ =
−
| 一人称 =
+
| 一人称 = 俺
−
| 二人称 =
+
| 二人称 = お前<br>お前さん
| 三人称 =
| 三人称 =
| 異名 =
| 異名 =
26行目:
26行目:
| サーヴァント階位 =
| サーヴァント階位 =
| 特技 =
| 特技 =
−
| 好きな物 =
+
| 好きな物 = 狙撃
−
| 苦手な物 =
+
| 苦手な物 = 織田信長(Grand Order)
| 天敵 =
| 天敵 =
| 弱点 =
| 弱点 =
43行目:
43行目:
: 終盤での王道界域の決戦時には副官である[[張角]]に対してまさかの裏切りと攻撃を敢行。それ自体による殺害には失敗したが生まれた隙によって撃破へと貢献した。
: 終盤での王道界域の決戦時には副官である[[張角]]に対してまさかの裏切りと攻撃を敢行。それ自体による殺害には失敗したが生まれた隙によって撃破へと貢献した。
: 実は人理側のサーヴァントとしてトラオムに召喚されており、特異点の鍵となっている張角をずっと付け狙っていた模様。
: 実は人理側のサーヴァントとしてトラオムに召喚されており、特異点の鍵となっている張角をずっと付け狙っていた模様。
+
: 期間限定イベント「聖杯戦線 ~白天の城、黒夜の城~」では特異点に召喚されていたサーヴァントであり、[[プトレマイオス]]や[[主人公_(Grand_Order)|主人公]]らと共に他の城の勢力と戦うこととなる。
; 人物
; 人物
: 女性の僧職の衣服を身にまとい笠を被った勝気そうな女性。
: 女性の僧職の衣服を身にまとい笠を被った勝気そうな女性。
69行目:
70行目:
織田信長を危険視した六角氏に依頼されて火縄銃で狙撃を試みるものの失敗し、逃亡の果てに捕まり、処刑された。
織田信長を危険視した六角氏に依頼されて火縄銃で狙撃を試みるものの失敗し、逃亡の果てに捕まり、処刑された。
−
本来の性別は男性であるのだが、逃亡生活の中で訳あって女性となり、霊基にもその姿で登録されてしまっている。
+
本来の性別は男性であるのだが、逃亡生活の中で訳あって女性となり、英霊の座にもその姿で登録されてしまっている。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
81行目:
82行目:
; [[張角]]
; [[張角]]
: 『死想顕現界域 トラオム』における復讐界域の参謀。
: 『死想顕現界域 トラオム』における復讐界域の参謀。
−
: 彼が最重要人物であるとみなして人理側のサーヴァントとして暗殺の機会を伺っていたもののチャンスがなく半ば諦めていた。
+
: 彼が最重要人物であるとみなして、人理側のサーヴァントとして暗殺の機会を伺っていたものの、チャンスがなく半ば諦めていた。
: 主人公らの介入による王道界域との最終決戦でついに機会を掴み、直接の殺害は失敗したものの討滅の手助けとなった。
: 主人公らの介入による王道界域との最終決戦でついに機会を掴み、直接の殺害は失敗したものの討滅の手助けとなった。
; [[サロメ]]
; [[サロメ]]
: 『死想顕現界域 トラオム』で処刑した復讐界域の脱走サーヴァント。
: 『死想顕現界域 トラオム』で処刑した復讐界域の脱走サーヴァント。
−
: 主人公に心配をかけるまいと致命傷を受けても無言で耐える姿に二つ弾で慈悲を示した。
+
: 主人公に心配をかけるまいと、致命傷を受けても無言で耐える姿に二つ弾で慈悲を示した。
; [[果心居士]]
; [[果心居士]]
: 生前に逃亡生活を手助けしてもらった相手。
: 生前に逃亡生活を手助けしてもらった相手。
99行目:
100行目:
: 「マスターを襲ってくるかどうかは被ってない」と言われて安心したがそもそもマスターを襲うことがおかしいとまた首を傾げた。
: 「マスターを襲ってくるかどうかは被ってない」と言われて安心したがそもそもマスターを襲うことがおかしいとまた首を傾げた。
; [[エミヤ〔オルタ〕]]
; [[エミヤ〔オルタ〕]]
−
: 二丁拳銃には思うところがあるようだがその腕前は認めている。……銃弾が当たった個所がハリネズミになる点にはドン引きしているが。
+
: 二丁拳銃には思うところがあるようだがその腕前は認めている。……銃弾が当たった個所が固有結界によってハリネズミになる点にはドン引きしているが。
; [[ランスロット]]
; [[ランスロット]]
−
: 宝具で20ミリ機関砲を持ち出したのを見て自分も使いたいと羨ましがっている。
+
: 宝具で20ミリ機関砲を持ち出したのを見て、自分も使いたいと羨ましがっている。
; [[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕|殺生院キアラ]]
; [[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕|殺生院キアラ]]
: 神々しさを認めており、魔性「菩薩」ならと納得して、同じ僧職ということもあり話を聞きたがっている。
: 神々しさを認めており、魔性「菩薩」ならと納得して、同じ僧職ということもあり話を聞きたがっている。
+
; [[テュフォン・エフェメロス]]
+
: 期間限定イベント「聖杯戦線 ~白天の城、黒夜の城~」における黒幕。
+
: 彼女を聖杯の雫を加工した「聖杯弾」という銃弾を用いた狙撃で仕留めた。
=== 生前 ===
=== 生前 ===
−
; 織田信長
+
; 織田信長(Grand_Order)
−
: 生前に依頼を受けて狙撃を試みた相手。
+
: 『Grand Order』世界の織田信長。生前に依頼を受けて狙撃を試みた相手。
: 上記のようにCV.釘宮理恵の「ノッブ」とは似ても似つかず、英雄的なオーラなど欠片もない平凡な男性だったとのこと。
: 上記のようにCV.釘宮理恵の「ノッブ」とは似ても似つかず、英雄的なオーラなど欠片もない平凡な男性だったとのこと。
: ……そのような「平凡な人物」が桶狭間の戦い他の偉業をいくつも成し遂げたという事実に耐え切れず、狙撃どころではなく這う這うの体で逃げ出した。
: ……そのような「平凡な人物」が桶狭間の戦い他の偉業をいくつも成し遂げたという事実に耐え切れず、狙撃どころではなく這う這うの体で逃げ出した。
118行目:
122行目:
** 性別はともかく、僧職で火縄銃を使う狙撃手ということからトラオムの時点で真名を予想していたプレイヤーも多かった模様。
** 性別はともかく、僧職で火縄銃を使う狙撃手ということからトラオムの時点で真名を予想していたプレイヤーも多かった模様。
* [[荊軻]]とは「[[始皇帝|為政]][[織田信長|者の]]暗殺を企て、失敗して処刑された」「史実上は男性だが、女性として現界している」「カルデアに居る因縁の相手は、厳密な意味での当人ではない」といった共通点がある。
* [[荊軻]]とは「[[始皇帝|為政]][[織田信長|者の]]暗殺を企て、失敗して処刑された」「史実上は男性だが、女性として現界している」「カルデアに居る因縁の相手は、厳密な意味での当人ではない」といった共通点がある。
+
* 彼が生前狙撃しようとしていた信長はぐだぐだ時空の[[織田信長|ノッブ]]ではないため、彼女はぐだぐだ時空由来ではないれっきとした汎人類史のサーヴァントである。
* 彼(女)が実際に狙撃した信長については謎が残る。「'''英雄的なオーラなど欠片もない平凡な男性'''」という記憶から察すると、'''[[織田信長|お馴]][[織田信長〔バーサーカー〕|染みの]][[魔王信長|ノッブ]]達'''はもちろんだが、彼女達を圧倒的<del>出オチ</del>存在感でパニックに陥れた'''[[本物信長|例の彼]]'''ともまた異なる存在である可能性が高い。…もっとも、相当する人物は『ファイナル本能寺』の世界では影も形も無かったので、召喚はされたもののひっそりと退場していったのだろうか。
* 彼(女)が実際に狙撃した信長については謎が残る。「'''英雄的なオーラなど欠片もない平凡な男性'''」という記憶から察すると、'''[[織田信長|お馴]][[織田信長〔バーサーカー〕|染みの]][[魔王信長|ノッブ]]達'''はもちろんだが、彼女達を圧倒的<del>出オチ</del>存在感でパニックに陥れた'''[[本物信長|例の彼]]'''ともまた異なる存在である可能性が高い。…もっとも、相当する人物は『ファイナル本能寺』の世界では影も形も無かったので、召喚はされたもののひっそりと退場していったのだろうか。
* バックボーンの関係上、実装後初のぐだぐだイベント『川中島24時ぐだぐだ超五稜郭~殺しのサインはM51~』において特効サーヴァントとしては扱われていないが、「頼むから交代して」と話を持ち掛けてきそうな[[メドゥーサ|常連が約一名]]…。
* バックボーンの関係上、実装後初のぐだぐだイベント『川中島24時ぐだぐだ超五稜郭~殺しのサインはM51~』において特効サーヴァントとしては扱われていないが、「頼むから交代して」と話を持ち掛けてきそうな[[メドゥーサ|常連が約一名]]…。