23行目:
23行目:
:英霊剣豪として宮本武蔵とカルデアのマスターに立ちはだかり、逃げる彼らを追いかけ、隠れると、近くの里の人間たちを虐殺していった。
:英霊剣豪として宮本武蔵とカルデアのマスターに立ちはだかり、逃げる彼らを追いかけ、隠れると、近くの里の人間たちを虐殺していった。
:武蔵たちを追う間に二つの里を鏖殺し、[[千子村正]]のいる庵にたどり着き、業物を借り受けた武蔵と立ち会い、敗れる。宿業を両断されてからは武蔵と本気の戦いを演じたことに感謝して消滅した。
:武蔵たちを追う間に二つの里を鏖殺し、[[千子村正]]のいる庵にたどり着き、業物を借り受けた武蔵と立ち会い、敗れる。宿業を両断されてからは武蔵と本気の戦いを演じたことに感謝して消滅した。
−
:幕間の物語「自己との戦い(比喩でなく)」では主人公と胤舜の夢の中で復活し、宮本武蔵に復讐しようとしたが、胤舜に槍をダメ出しされた上で倒された。
+
:宝蔵院胤舜の幕間の物語「自己との戦い(比喩でなく)」では主人公と胤舜の夢の中で復活し、宮本武蔵に復讐しようとしたが、胤舜に槍をダメ出しされた上で倒された。
;人物
;人物
:本来の快男児的な性格は一変。老若男女問わず生きた人の全てを屠り、赤子や幼子すらも殺そうとする悪鬼羅刹へと堕ち、衆生への虐殺を率先して行っていた。
:本来の快男児的な性格は一変。老若男女問わず生きた人の全てを屠り、赤子や幼子すらも殺そうとする悪鬼羅刹へと堕ち、衆生への虐殺を率先して行っていた。
−
:幕間の物語では対武蔵を想定した槍術を会得するほどに、宮本武蔵に敗北した事をずっと根に持っていた。
+
:宝蔵院胤舜の幕間の物語では対武蔵を想定した槍術を会得するほどに、宮本武蔵に敗北した事をずっと根に持っていた。
;能力
;能力
:埋め込まれた宿業は「一切穿通」。宿業が埋め込まれたことで強さも段違いとなり、通常の武器で首や胴体を斬られようとも再生する不死身となった。
:埋め込まれた宿業は「一切穿通」。宿業が埋め込まれたことで強さも段違いとなり、通常の武器で首や胴体を斬られようとも再生する不死身となった。
−
:だが、精錬を極めた槍は見る影も無くなってしまっており、幕間の物語では対武蔵を想定した槍術をずっと練り続けて対剣術の技を得たが胤舜からはダメ出しされまくっていた<ref group="注">「対剣術以外の全てが穴だらけ」「一つ勝る代わりに一つ劣る様になった」「槍の冴えと引き換えに槍兵として弱くなった」など。</ref>。
+
:だが、精錬を極めた槍は見る影も無くなってしまっており、宝蔵院胤舜の幕間の物語では対武蔵を想定した槍術をずっと練り続けて対剣術の技を得たが胤舜からはダメ出しされまくっていた<ref group="注">「対剣術以外の全てが穴だらけ」「一つ勝る代わりに一つ劣る様になった」「槍の冴えと引き換えに槍兵として弱くなった」など。</ref>。
:挙句、自身の限界を超えた力を大量に浪費し、猫の様な手打ちの槍すら捌けない程の隙が生まれるなど、自分の体の把握すら出来ていなかった。
:挙句、自身の限界を超えた力を大量に浪費し、猫の様な手打ちの槍すら捌けない程の隙が生まれるなど、自分の体の把握すら出来ていなかった。
37行目:
37行目:
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
|-
−
| [[ランサー]] || - || ? || ? || ? || ? || ? || ? || 対魔力:D || 宗和の心得:B<br />武の求道:B<br />先の先:B+ || style="text-align:left"|
+
| [[ランサー]] || - || ? || ? || ? || ? || ? || ? || || 宗和の心得:B<br />武の求道:B<br />先の先:B+ || style="text-align:left"|
|}
|}
55行目:
55行目:
:ランサー・プルガトリオになった後は殺すべく付け狙い、討ち果たされた。
:ランサー・プルガトリオになった後は殺すべく付け狙い、討ち果たされた。
:倒された事を恨んでいたらしく、幕間の物語「自己との戦い(比喩でなく)」で復活した際には対武蔵用の槍術を磨いていた。
:倒された事を恨んでいたらしく、幕間の物語「自己との戦い(比喩でなく)」で復活した際には対武蔵用の槍術を磨いていた。
+
+
;[[宝蔵院胤舜]]
+
:宿業を埋め込まれていない自分自身。
+
:彼の幕間の物語「自己との戦い(比喩でなく)」で戦ったが、自身の槍の冴えが無くなっていたことなどを指摘され、敗北した。
==名台詞==
==名台詞==
68行目:
72行目:
*英霊剣豪の二つ名にはキリスト教の用語が用いられている。「プルガトリオ」とはカトリック教会において、悪人ではなくきちんと天国に行ける人間が死した後、実際に天国に行くために十分な清さを得るために魂を浄化するため一時的に苦しみを受ける世界のこと。
*英霊剣豪の二つ名にはキリスト教の用語が用いられている。「プルガトリオ」とはカトリック教会において、悪人ではなくきちんと天国に行ける人間が死した後、実際に天国に行くために十分な清さを得るために魂を浄化するため一時的に苦しみを受ける世界のこと。
**日本語で言うと「'''煉獄'''」。この単語は現在の創作界隈では物騒な名称の代表例かのようなイメージがあるが、本来の意味は上記の通りである。
**日本語で言うと「'''煉獄'''」。この単語は現在の創作界隈では物騒な名称の代表例かのようなイメージがあるが、本来の意味は上記の通りである。
+
***余談だが、後に[[煉獄]]という銘を与えられた剣が『Grand Order』に登場する。
+
== 脚注 ==
== 脚注 ==
===注釈===
===注釈===