1行目:
1行目:
−
アルターエゴ(Alter Ego)とは、自我から別れた別人格。
+
アルターエゴ(Alter Ego)とはエクストラクラスの一つ、あるいは特定の人物から派生した人格を持つサーヴァント。
==概要==
==概要==
−
自我から分かたれた別人格。オルターエゴとも。<br>通常の聖杯戦争には存在しないエクストラクラスだが、クラス名だけを意味しない。<br>
+
アルターエゴ(Alter Ego)、すなわち自我から別れた別人格。オルターエゴとも。<br>通常の聖杯戦争には存在しないエクストラクラスだが、クラス名だけを意味しない。<br>
哲学においては他者の持つ自我の事である。
哲学においては他者の持つ自我の事である。
7行目:
7行目:
[[BB]]から作られた上級AI達。
[[BB]]から作られた上級AI達。
−
“完全なAIには不要”…ではなく、『もうコントロールできない』<ref group = "出" name = "サクラ迷宮/M">Fate/Grand Order 幕間の物語「サクラ迷宮/M」</ref>と危惧して切り離した愛憎、快楽、純潔、渇愛、慈愛の五つの感情から作られたアバターであり、その属性に縛られた違法霊基である<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第二幕(2/5)">Fate/Grand Order 『深海電脳楽土 SE.RA.PH』第二幕「滑落のコッペリア(2/5)」</ref>。<br>作り出す過程で複数の女神のエッセンスを集め、モザイクのように複合した切り貼り霊基。その性質上、生まれながらにして違法の塊であり、縁なき者にとっては人ならざる殺戮人形に等しい存在とみなされる<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第二幕(2/5)"/>。
+
“完全なAIには不要”…ではなく、『もうコントロールできない』<ref group = "出" name = "サクラ迷宮/M">Fate/Grand Order 幕間の物語「サクラ迷宮/M」</ref>と危惧して切り離した愛憎、快楽、純潔、渇愛、慈愛の五つの感情から作られたアバターであり、その属性に縛られた違法霊基である<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第二幕(2/5)">Fate/Grand Order 『深海電脳楽土 SE.RA.PH』第二幕「滑落のコッペリア(2/5)」</ref>。<br>作り出す過程で複数の女神のエッセンスを集め、モザイクのように複合した切り貼り霊基の[[ハイ・サーヴァント]]でもあるため、生まれながらにして違法の塊である。同時に、縁なき者にとっては人ならざる殺戮人形に等しい存在とみなされる<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第二幕(2/5)"/>。
[[BB]]によって生み出されたアルターエゴたちは女性の扇情的な身体部位をシンボライズしている。[[パッションリップ|リップ]]は胸、[[メルトリリス|メルト]]は脚。残りのアルターエゴたちは目、唇、背中<ref group = "注">予測される対応としては、ウツボカズラがモチーフで口元の描写が多いカズラドロップが「唇」、登場シーンで目のアップが多いキングプロテアが「目」、一見メドゥーサ繋がりで目がシンボルのようだが背面が危険すぎるヴァイオレットが「背中」であると思われる。</ref><ref group = "出" name="『Fate EXTRA material』p.183" >「Fate/EXTRA用語辞典-サクラファイブ」『Fate EXTRA material』p.183</ref>。
[[BB]]によって生み出されたアルターエゴたちは女性の扇情的な身体部位をシンボライズしている。[[パッションリップ|リップ]]は胸、[[メルトリリス|メルト]]は脚。残りのアルターエゴたちは目、唇、背中<ref group = "注">予測される対応としては、ウツボカズラがモチーフで口元の描写が多いカズラドロップが「唇」、登場シーンで目のアップが多いキングプロテアが「目」、一見メドゥーサ繋がりで目がシンボルのようだが背面が危険すぎるヴァイオレットが「背中」であると思われる。</ref><ref group = "出" name="『Fate EXTRA material』p.183" >「Fate/EXTRA用語辞典-サクラファイブ」『Fate EXTRA material』p.183</ref>。
25行目:
25行目:
タマモナインはSE.RA.PHを九等分して独立国家とした。それぞれの国で主義主張、フェチズムと弱点属性・有利属性は違うが、市民に選択の自由はない。
タマモナインはSE.RA.PHを九等分して独立国家とした。それぞれの国で主義主張、フェチズムと弱点属性・有利属性は違うが、市民に選択の自由はない。
−
後に登場したタマモナインの[[タマモキャット]]や[[タマモアリア]]のクラスはそれぞれ[[バーサーカー]]と[[ライダー]]になっているが、本来は彼女らもアルターエゴである。
+
後に登場したタマモナインの[[タマモキャット]]や[[タマモアリア]]のクラスはそれぞれ[[バーサーカー]]と[[ライダー]]になっているが、本来は彼女らもアルターエゴである。<br/>
+
[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]もその一つと思われていたが、『Grand Order』に登場したものは[[ビーストⅣ:L|全く別の存在が]]玉藻の前の姿をエミュレートし、タマモナインの一体の名前を借りただけの無関係な出自であり、<br/>
+
本来存在するであろうアルターエゴ:タマモヴィッチの詳細は依然として不明のままといえる。
== 関連人物 ==
== 関連人物 ==
45行目:
47行目:
|[[タマモキャット]]<ref group = "注">サーヴァントとしてのクラスはバーサーカー</ref> || [[Fate/Grand Order]] ||rowspan="3"| [[玉藻の前]]
|[[タマモキャット]]<ref group = "注">サーヴァントとしてのクラスはバーサーカー</ref> || [[Fate/Grand Order]] ||rowspan="3"| [[玉藻の前]]
|-
|-
−
|[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]<ref group = "注">厳密に云うと『Grand Order』に登場する彼女は、玉藻の前の姿をエミュレートした[[ビーストⅣ:L|別の存在]]であるため、オリジナルのタマモナインとは異なる</ref> || [[Fate/Grand Order]]
+
|タマモヴィッチ・コヤンスカヤ<ref group = "注">『Grand Order』に登場している同名のキャラは、玉藻の前の姿をエミュレートした[[ビーストⅣ:L|別の存在]]であり、タマモヴィッチも名前を拝借したにすぎない。</ref> ||
|-
|-
|[[タマモアリア]]<ref group = "注">サーヴァントとしてのクラスはライダー</ref> || [[Fate/Samurai Remnant]]
|[[タマモアリア]]<ref group = "注">サーヴァントとしてのクラスはライダー</ref> || [[Fate/Samurai Remnant]]
67行目:
69行目:
|[[マナナン・マク・リール〔バゼット〕]] || [[Fate/Grand Order]] || [[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]
|[[マナナン・マク・リール〔バゼット〕]] || [[Fate/Grand Order]] || [[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]
|-
|-
−
|[[太歳星君]] || [[Fate/Grand Order]] || [[太歳星君]]。ただし人格的には[[コン]]達の方が主体となっている。
+
|[[太歳星君]] || [[Fate/Grand Order]] || [[太歳星君]]、人格的には[[コン]]達の方が主体。
|-
|-
|[[スーパーバニヤン]] || [[Fate/Grand Order]] || [[ポール・バニヤン]]
|[[スーパーバニヤン]] || [[Fate/Grand Order]] || [[ポール・バニヤン]]
77行目:
79行目:
|[[ソドムズビースト/ドラコー]] || [[Fate/Grand Order Arcade]] || [[ビーストⅥ/S]]
|[[ソドムズビースト/ドラコー]] || [[Fate/Grand Order Arcade]] || [[ビーストⅥ/S]]
|-
|-
−
|[[カーリー]]<ref group = "注">奏章Ⅰでのみ。プレイアブルキャラクターとしてのクラスはアーチャー</ref> || [[Fate/Grand Order]] || [[ドゥルガー]]
+
|[[カーリー]]<ref group = "注">奏章Ⅰでのみ。プレイアブルキャラクターとしてのクラスはアーチャー</ref> || [[Fate/Grand Order]] || 奏章Ⅰにおける[[ドゥルガー]]
|-
|-
|[[ギルガメッシュ〔アルターエゴ〕]] || [[Fate/strange Fake]] || [[ギルガメッシュ]]
|[[ギルガメッシュ〔アルターエゴ〕]] || [[Fate/strange Fake]] || [[ギルガメッシュ]]
|}
|}
−
『[[Fate/Grand Order]]』ではエクストラクラスとして扱われ、バーサーカー、フォーリナーを除く全クラスの攻撃を通常値で受け、ライダー、キャスター、アサシンに対して与えるダメージ増加、バーサーカーとは互いに弱点を突き、フォーリナーには攻防共に有利、プリテンダーには攻防共に不利、セイバー、アーチャー、ランサーに対して与えるダメージが低下という相性。
+
『[[Fate/Grand Order]]』ではエクストラクラスとして扱われ、バーサーカー、フォーリナーを除く全クラスの攻撃を通常値で受け、ライダー、キャスター、アサシンに対して与えるダメージ増加、フォーリナーには攻防共に有利。<br/>
+
バーサーカーとは互いに弱点を突き、プリテンダーには攻防共に不利、セイバー、アーチャー、ランサーに対して与えるダメージが低下という相性。
==メモ==
==メモ==