9行目:
9行目:
| レーベル = webエース
| レーベル = webエース
| 連載期間 = 2020年6月1日 ~
| 連載期間 = 2020年6月1日 ~
−
| 単行本 = 既刊5巻
+
| 単行本 = 既刊五巻
| 発売元 = KADOKAWA
| 発売元 = KADOKAWA
}}
}}
49行目:
49行目:
! 話数 !! 収録単行本
! 話数 !! 収録単行本
|-
|-
−
| 第0話 || rowspan="18"|1巻
+
| 第0話 || rowspan="18"|第一巻
|-
|-
| 第1話
| 第1話
85行目:
85行目:
| 第17話
| 第17話
|-
|-
−
| 第18話 || rowspan="15"|2巻
+
| 第18話 || rowspan="15"|第二巻
|-
|-
| 第19話
| 第19話
115行目:
115行目:
| 第32話
| 第32話
|-
|-
−
| 第33話 || rowspan="16"|3巻
+
| 第33話 || rowspan="16"|第三巻
|-
|-
| 第34話
| 第34話
147行目:
147行目:
| 第48話
| 第48話
|-
|-
−
| 第49話 || rowspan="16"|4巻
+
| 第49話 || rowspan="16"|第四巻
|-
|-
| 第50話
| 第50話
179行目:
179行目:
| 第64話
| 第64話
|-
|-
−
| 第65話 || rowspan="27"|
+
| 第65話 || rowspan="17"|第五巻
|-
|-
| 第66話
| 第66話
213行目:
213行目:
| 第81話
| 第81話
|-
|-
−
| 第82話
+
| 第82話 || rowspan="13"|
|-
|-
| 第83話
| 第83話
230行目:
230行目:
|-
|-
| 第90話
| 第90話
+
|-
+
| 第91話
+
|-
+
| 第92話
+
|-
+
| 第93話
+
|-
+
| 第94話
|}
|}
237行目:
245行目:
! 話数 !! 掲載本 !! 収録単行本
! 話数 !! 掲載本 !! 収録単行本
|-
|-
−
| TYPE-MOONエース出張版 || [[TYPE-MOONエース|TYPE-MOONエース Vol.13]] || rowspan="2"|2巻
+
| TYPE-MOONエース出張版 || [[TYPE-MOONエース|TYPE-MOONエース Vol.13]] || rowspan="2"|第二巻
|-
|-
−
| 描き下ろし特別編 || 『Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない』2巻
+
| 描き下ろし特別編 || 『Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない』第二巻
|-
|-
−
| TYPE-MOONエース出張版その2 || TYPE-MOONエース Vol.14 || rowspan="2"|3巻
+
| TYPE-MOONエース出張版その2 || TYPE-MOONエース Vol.14 || rowspan="2"|第三巻
|-
|-
−
| 描き下ろし特別編 || 『Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない』3巻
+
| 描き下ろし特別編 || 『Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない』第三巻
|-
|-
| まるわかりBOOK特別編「今日のごはんはわからない」<ref group ="注">『[[衛宮さんちの今日のごはん]]』の作者であるTAa氏との合作漫画。</ref> || Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない まるわかりBOOK || 未収録
| まるわかりBOOK特別編「今日のごはんはわからない」<ref group ="注">『[[衛宮さんちの今日のごはん]]』の作者であるTAa氏との合作漫画。</ref> || Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない まるわかりBOOK || 未収録
|-
|-
−
| TYPE-MOONエース出張版その3 || TYPE-MOONエース Vol.15 || rowspan="2"|4巻
+
| TYPE-MOONエース出張版その3 || TYPE-MOONエース Vol.15 || rowspan="2"|第四巻
+
|-
+
| 描き下ろし特別編 || 『Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない』第四巻
|-
|-
−
| 描き下ろし特別編 || 『Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない』4巻
+
| 描き下ろし特別編 || 『Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない』第五巻|| 第五巻
|}
|}
394行目:
404行目:
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==
;失意の庭
;失意の庭
−
:この作品のカルデアには[[モルガン (Grand Order)|モルガン]]や[[妖精騎士トリスタン|バーヴァン・シー]]が召喚されている。もちろんゲーム上では、妖精國を踏破したマスター以外でも彼女らを召喚することは可能なのだが、この作品は前述の通り'''二部を題材にした作品'''である。
+
:この作品のカルデアには[[モルガン (Grand Order)|モルガン]]や[[妖精騎士トリスタン|バーヴァン・シー]]が召喚されている。もちろんゲーム上では、妖精國を踏破したマスター以外でも彼女らを召喚することは可能なのだが、この作品は前述の通り'''第二部を題材にした作品'''である。
:そのため、読者たちは「この藤丸はあの庭を乗り越えているのか!?」とSNS上で話題になった。<del>もっとも、かの庭で見せられた光景がユーザーが見たものと同じであったとは思えないのだが……</del>
:そのため、読者たちは「この藤丸はあの庭を乗り越えているのか!?」とSNS上で話題になった。<del>もっとも、かの庭で見せられた光景がユーザーが見たものと同じであったとは思えないのだが……</del>
:一部では「失意の庭側がどうすればこの藤丸の心を折れるか分からなくなって自壊した」などと言われていたりもした。
:一部では「失意の庭側がどうすればこの藤丸の心を折れるか分からなくなって自壊した」などと言われていたりもした。
−
;聖杯について
+
;[[聖杯]]について
:第30話にて、ゴルドルフ新所長に「貯金箱の代わりに聖杯を置く方がまずいでしょうが!?」と言われた際に、「70個以上もあるから1個くらいならいいかなって……」と返している。
:第30話にて、ゴルドルフ新所長に「貯金箱の代わりに聖杯を置く方がまずいでしょうが!?」と言われた際に、「70個以上もあるから1個くらいならいいかなって……」と返している。
:この話が公開された時点で、ゲーム内で手に入れられた聖杯の数は'''ピッタリ72個'''であった。
:この話が公開された時点で、ゲーム内で手に入れられた聖杯の数は'''ピッタリ72個'''であった。
:公式コミカライズであるから当たり前なのだが、この藤丸はサービス開始当初から各イベントを全くサボらず、なおかつ一つも使わずにいたようである。<del>使い方が分からなかっただけでは?とか言わない</del>
:公式コミカライズであるから当たり前なのだが、この藤丸はサービス開始当初から各イベントを全くサボらず、なおかつ一つも使わずにいたようである。<del>使い方が分からなかっただけでは?とか言わない</del>
;[[オベロン]]逃走中?
;[[オベロン]]逃走中?
−
:FGOの2023年夏の期間限定イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!」はメンテナンスが予定よりも5時間長引いてからの開催となったが、ネット上では「トンチキイベントに巻き込まれたくないオベロンが逃げ回っているからでは?」という半ばネタのような推論が飛び交った。その最中、オベロンのデザインを担当する羽海野チカ氏が本作でのオベロンの出番に絡めたコメントを出し、その直後に槌田氏がそのコメントを引き継ぐ形で「汗を垂らしながら、[[望月千代女|変わり身用の丸太]]を持って逃げている水着霊衣のオベロン」のイラストを描いて自身のSNSに上げるという事態になった<ref group="出">[https://twitter.com/zxvhjpcu/status/1689958699929128960?t=Sll6ogxwT4LDbWUkha4Z1A&s=19 槌田Twitter2023年8月11日20:15] </ref>。
+
:FGOの2023年夏の期間限定イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!』はメンテナンスが予定よりも5時間長引いてからの開催となったが、ネット上では「トンチキイベントに巻き込まれたくないオベロンが逃げ回っているからでは?」という半ばネタのような推論が飛び交った。その最中、オベロンのデザインを担当する羽海野チカ氏が本作でのオベロンの出番に絡めたコメントを出し、その直後に槌田氏がそのコメントを引き継ぐ形で「汗を垂らしながら、[[望月千代女|変わり身用の丸太]]を持って逃げている水着霊衣のオベロン」のイラストを描いて自身のSNSに上げるという事態になった<ref group="出">[https://twitter.com/zxvhjpcu/status/1689958699929128960?t=Sll6ogxwT4LDbWUkha4Z1A&s=19 槌田Twitter2023年8月11日20:15] </ref>。
;シルエットクイズ
;シルエットクイズ
:アニメ化にあたり、YouTube版では各話の最後にシルエットクイズが用意されているのだが、この問題が中々の曲者。
:アニメ化にあたり、YouTube版では各話の最後にシルエットクイズが用意されているのだが、この問題が中々の曲者。