20行目:
20行目:
:2022年12月31日の年末特番で短編アニメが放送された。以降もショートアニメとして順次製作され、FGO Fes.2023までに全33話がSeason1としてFGO公式YouTubeチャンネルにて配信されている。
:2022年12月31日の年末特番で短編アニメが放送された。以降もショートアニメとして順次製作され、FGO Fes.2023までに全33話がSeason1としてFGO公式YouTubeチャンネルにて配信されている。
:2023年12月31日の年末特番では「~大忘年おたのしみ会2023~」という特別編が放送され、特番における『Fate/Grand Order』のゲーム最新情報のコーナーの進行も「藤丸わからない」の主人公とマシュが担当した。
:2023年12月31日の年末特番では「~大忘年おたのしみ会2023~」という特別編が放送され、特番における『Fate/Grand Order』のゲーム最新情報のコーナーの進行も「藤丸わからない」の主人公とマシュが担当した。
−
:また2023年の年末特番内では、2024年3月20日に完全生産限定版でアニメのBlu-rayとDVDが発売されることが告知され、告知通りの日付に発売開始。
+
:2024年8月3日のFGOフェスで短編アニメが放送され、以降もSeason2としてFGO公式YouTubeチャンネルにて同年8月7日から毎週水曜日に配信されることが決定し、同年12月31日の年末特番をもって終了した。
−
:2024年8月3日のFGOフェスで短編アニメが放送され、以降もSeason2としてFGO公式YouTubeチャンネルにて同年8月7日から毎週水曜日に配信されることが決定した。
== 主な登場人物 ==
== 主な登場人物 ==
394行目:
393行目:
:;エンディングテーマ「ビッグバン☆ソング」
:;エンディングテーマ「ビッグバン☆ソング」
::作詞:毛蟹(LIVE LAB.) / 作曲・編曲:Iruma Rioka(LIVE LAB.) / 歌:[[謎のアイドルX〔オルタ〕]](CV:川澄綾子)、[[ネロ・クラウディウス]](CV:丹下桜)、[[エリザベート=バートリー|エリザベート・バートリー]](CV:大久保瑠美)
::作詞:毛蟹(LIVE LAB.) / 作曲・編曲:Iruma Rioka(LIVE LAB.) / 歌:[[謎のアイドルX〔オルタ〕]](CV:川澄綾子)、[[ネロ・クラウディウス]](CV:丹下桜)、[[エリザベート=バートリー|エリザベート・バートリー]](CV:大久保瑠美)
+
+
;アニメ『Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない』Season2 最終回
+
:;エンディングテーマ「ビッグバン☆ソング(アルトリア連合 ver.)」
+
::作詞:毛蟹(LIVE LAB.) / 作曲:Iruma Rioka(LIVE LAB.) / 編曲:木村孝明 / 歌:アルトリア連合(CV:川澄綾子)
+
:;劇中歌「極!みゅうじかる新陰流」
+
::作詞:槌田 / 作曲・編曲:Iruma Rioka(LIVE LAB.) / 歌:[[柳生但馬守宗矩]](CV:山路和弘)、[[宝蔵院胤舜]](CV:浪川大輔)
== メモ ==
== メモ ==
422行目:
427行目:
:この作品のアニメ化に当たり、シオンや[[クサントス]]などゲーム中では不明だったキャラの声優が多数判明している。よって、次はどのキャラに声が付くのかと期待している視聴者も多い模様。
:この作品のアニメ化に当たり、シオンや[[クサントス]]などゲーム中では不明だったキャラの声優が多数判明している。よって、次はどのキャラに声が付くのかと期待している視聴者も多い模様。
:余談だが、アニメではアマゾネスや兵士といったモブにも声優が起用されており、大抵は同話に登場するネームドのキャラクターと兼役か、前後の話で出演していた声優が声を当てている。
:余談だが、アニメではアマゾネスや兵士といったモブにも声優が起用されており、大抵は同話に登場するネームドのキャラクターと兼役か、前後の話で出演していた声優が声を当てている。
−
:また、全話に登場している藤丸役の島崎信長氏や、カルデアの主要人物でありシルエットクイズ出題を担当するダ・ヴィンチ役の坂本真綾氏は、2024年10月現在シーズン1、2通して皆勤賞だったりする。
+
:また、全話に登場している藤丸役の島崎信長氏は、2024年10月現在シーズン1、2通して皆勤賞だったりする。カルデアの主要人物でありシルエットクイズ出題を担当するダ・ヴィンチ役の坂本真綾氏も、ほぼ全話に登場している。
==脚注==
==脚注==