差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== 概要 ==
 
== 概要 ==
ギリシャ神話に登場する、世界を管理する神々たち。<br/>
+
ギリシャ神話に登場する、世界を管理する神々たち。<br>
 
主神であるゼウスをトップとして、彼の兄弟姉妹や子供たちで構成されている。
 
主神であるゼウスをトップとして、彼の兄弟姉妹や子供たちで構成されている。
   −
その実態は地球で発生した神々ではなく、別の宇宙から漂着した'''宇宙艦隊'''。<br/>
+
その実態は地球で発生した神々ではなく、別の宇宙から漂着した'''宇宙艦隊'''。<br>
「彼ら」が地球で神として崇められたことで神性として根付いたものであり、宇宙船としての「真体(アリスィア)」とコミュニケーション用の人型端末で構成されている。<br/>
+
「彼ら」が地球で神として崇められたことで神性として根付いたものであり、宇宙船としての「真体(アリスィア)」とコミュニケーション用の人型端末で構成されている。<br>
 
上記の成り立ちであるが故にオリュンポス神の権能は「星間航行に必要な機能」・「惑星環境の改造機能」としての側面を持つ。
 
上記の成り立ちであるが故にオリュンポス神の権能は「星間航行に必要な機能」・「惑星環境の改造機能」としての側面を持つ。
    
== 歴史 ==
 
== 歴史 ==
彼らを生み出した別の宇宙の超文明は既に滅んでおり、「母星の文明再建」を至上命題として旗艦であるカオスから送り出された。<br/>
+
彼らを生み出した別の宇宙の超文明は既に滅んでおり、「母星の文明再建」を至上命題として旗艦であるカオスから送り出された。<br>
過酷な宇宙の旅の中で艦隊は次第に数を減らしていき、残った十二の艦が地球に漂着した。<br/>
+
過酷な宇宙の旅の中で艦隊は次第に数を減らしていき、残った十二の艦が地球に漂着した。<br>
 
地球上にいた原始人類により神として崇められたことで彼らは初めて「歓び」を知り、人と共に在りたいと願うようになった。ゼウスやヘラという名前もその時に得たものである。
 
地球上にいた原始人類により神として崇められたことで彼らは初めて「歓び」を知り、人と共に在りたいと願うようになった。ゼウスやヘラという名前もその時に得たものである。
   −
だが、地球で人と共に在ることと、母星を再建することは矛盾する。<br/>
+
だが、地球で人と共に在ることと、母星を再建することは矛盾する。<br>
 
そのため、艦隊のトップだったゼウスがカオスから命令権を奪取。それによって全能神の権能を手に入れた。これが第一のマキアとして伝わっている'''ティタノマキア'''である。
 
そのため、艦隊のトップだったゼウスがカオスから命令権を奪取。それによって全能神の権能を手に入れた。これが第一のマキアとして伝わっている'''ティタノマキア'''である。
   −
その後は人類と共に文明を築いていき、大西洋のアトランティスで繁栄を極めるものの、一万四千年前に転機が訪れる。<br/>
+
その後は人類と共に文明を築いていき、大西洋のアトランティスで繁栄を極めるものの、一万四千年前に転機が訪れる。<br>
宇宙から[[セファール]]が来襲し、これへの対応を誤ったことで十二神は真体を失い、アトランティスも滅びてしまった。<br/>
+
宇宙から[[セファール]]が来襲し、これへの対応を誤ったことで十二神は真体を失い、アトランティスも滅びてしまった。<br>
 
この'''白きマキア'''は語り継ぐ文明そのものが滅びてしまったために歴史には残らなかった。
 
この'''白きマキア'''は語り継ぐ文明そのものが滅びてしまったために歴史には残らなかった。
   −
真体を失った十二神はそれでも人と共に新しく文明を築いていたが、三千五百年前にセファールに由来する存在であるギガース達と戦いになる。<br/>
+
真体を失った十二神はそれでも人と共に新しく文明を築いていたが、三千五百年前にセファールに由来する存在であるギガース達と戦いになる。<br>
 
かつての力を発揮できないために苦戦を強いられたが、人間の英雄である[[ヘラクレス]]らの助力もあって撃退に成功した。これが'''ギガントマキア'''である。
 
かつての力を発揮できないために苦戦を強いられたが、人間の英雄である[[ヘラクレス]]らの助力もあって撃退に成功した。これが'''ギガントマキア'''である。
   25行目: 25行目:     
=== 大西洋異聞帯における歴史 ===
 
=== 大西洋異聞帯における歴史 ===
[[異聞帯]]の一つである『[[神代巨神海洋 アトランティス]]』および『[[星間都市山脈 オリュンポス]]』ではセファール来襲から異なる歴史を歩んでいる。<br/>
+
[[異聞帯]]の一つである『[[神代巨神海洋 アトランティス]]』および『[[星間都市山脈 オリュンポス]]』ではセファール来襲から異なる歴史を歩んでいる。<br>
セファール来襲の際、長期戦は不利と悟ったゼウスが越権行為を承知で他の神々の権能を無断使用して初手から全力を投入したことにより、ほぼ相討ちの状態ながらセファールの撃退に成功。<br/>
+
セファール来襲の際、長期戦は不利と悟ったゼウスが越権行為を承知で他の神々の権能を無断使用して初手から全力を投入したことにより、ほぼ相討ちの状態ながらセファールの撃退に成功。<br>
 
アトランティスは滅びずにさらなる繁栄を謳歌することになった。
 
アトランティスは滅びずにさらなる繁栄を謳歌することになった。
    
三千五百年前のギガースとの戦いの際も真体が残っていたためにあっさりと撃退に成功した。
 
三千五百年前のギガースとの戦いの際も真体が残っていたためにあっさりと撃退に成功した。
   −
だが、その後にこちらにも転機が訪れる。<br/>
+
だが、その後にこちらにも転機が訪れる。<br>
神々に庇護されていた人類について、オリュンポス十二神が「人は神に管理されるべきだ」という支配派と「人は独立して神と共に歩むべきだ」という共生派に分裂。オリュンポスを二つに割った戦いとなった。これが異聞帯における第四にして最後のマキア、'''オリュンピアマキア'''である。<br/>
+
神々に庇護されていた人類について、オリュンポス十二神が「人は神に管理されるべきだ」という支配派と「人は独立して神と共に歩むべきだ」という共生派に分裂。オリュンポスを二つに割った戦いとなった。これが異聞帯における第四にして最後のマキア、'''オリュンピアマキア'''である。<br>
オリュンピアマキアの結果、ゼウスが属する支配派が勝利。敗北した共生派の神々はプログラムを書き換えられて走狗とされたり、真体を砕かれて大西洋の島々になったりした。<br/>
+
オリュンピアマキアの結果、ゼウスが属する支配派が勝利。敗北した共生派の神々はプログラムを書き換えられて走狗とされたり、真体を砕かれて大西洋の島々になったりした。<br>
 
それ以降も神々の支配のもと、現在まで歴史が続いている。
 
それ以降も神々の支配のもと、現在まで歴史が続いている。
   153行目: 153行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*オリュンポス十二神以外の他のギリシャの神々は、ペルセポネのように地球に漂着してから生まれた存在であるか、ディオスクロイのように地球に元からいた神性がクリロノミアを受け入れたことでオリュンポス十二神の眷属とされたものである。
 
*オリュンポス十二神以外の他のギリシャの神々は、ペルセポネのように地球に漂着してから生まれた存在であるか、ディオスクロイのように地球に元からいた神性がクリロノミアを受け入れたことでオリュンポス十二神の眷属とされたものである。
*オリュンポスの神々が機械という設定自体は『[[Fate/EXTRA]]』を作っている時に決まっていた。ギリシャには古代に栄えた先進文明というイメージがあったため、それならSFにしようと思ったらしい。<ref group = "出" name="週刊ファミ通 2020年8月13日号 奈須きのこ氏&武内崇氏インタビュー p135">週刊ファミ通 2020年8月13日号 奈須きのこ氏&武内崇氏インタビュー p135</ref>
+
*オリュンポスの神々が機械という設定自体は『[[Fate/EXTRA]]』を作っている時に決まっていた。ギリシャには古代に栄えた先進文明というイメージがあったため、それならSFにしようと思ったらしい<ref group = "出" name="週刊ファミ通 2020年8月13日号 奈須きのこ氏&武内崇氏インタビュー p135">週刊ファミ通 2020年8月13日号 奈須きのこ氏&武内崇氏インタビュー p135</ref>
 
*「12の宇宙船が合体して巨大ロボになる」という設定の元、I-IV氏にデザインの原案をして貰い、ディライトワークスで仕上げて貰って出来たのがオリュンポス十二神の機神としての真体である。
 
*「12の宇宙船が合体して巨大ロボになる」という設定の元、I-IV氏にデザインの原案をして貰い、ディライトワークスで仕上げて貰って出来たのがオリュンポス十二神の機神としての真体である。
**ちなみに全ての宇宙船が合体するとゼウスが担当するのは'''下半身の股間付近である。'''<ref group = "出" name="週刊ファミ通 2020年8月13日号 奈須きのこ氏&武内崇氏インタビュー p135"/>
+
**ちなみに全ての宇宙船が合体するとゼウスが担当するのは'''下半身の股間付近である'''<ref group = "出" name="週刊ファミ通 2020年8月13日号 奈須きのこ氏&武内崇氏インタビュー p135"/>
 
*オリュンポス十二神およびソフトウェアのアーテーだけがカオス直系であり、それ以外は土着の神の概念を拾ったり、地球にある何らかの概念と端末が合体して新たな神になっている。
 
*オリュンポス十二神およびソフトウェアのアーテーだけがカオス直系であり、それ以外は土着の神の概念を拾ったり、地球にある何らかの概念と端末が合体して新たな神になっている。
**[[ヘラクレス]]のような人間から生まれた英霊は真体を持っていない。<ref group = "出" name="週刊ファミ通 2020年8月13日号 奈須きのこ氏&武内崇氏インタビュー p135"/>
+
**[[ヘラクレス]]のような人間から生まれた英霊は真体を持っていない<ref group = "出" name="週刊ファミ通 2020年8月13日号 奈須きのこ氏&武内崇氏インタビュー p135"/>
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
7,939

回編集