差分

編集の要約なし
73行目: 73行目:  
*入手初期は普通のコート姿であるが再臨を重ねるとコートの前が開きバニースーツ姿になる。
 
*入手初期は普通のコート姿であるが再臨を重ねるとコートの前が開きバニースーツ姿になる。
 
**最終再臨になると暗い部屋でバニーガール姿のふたりが向かい合い座って挑発的な眼で見ているという絵になる。審査が厳しいと言われるAppleのチェックによく通ったものである。
 
**最終再臨になると暗い部屋でバニーガール姿のふたりが向かい合い座って挑発的な眼で見ているという絵になる。審査が厳しいと言われるAppleのチェックによく通ったものである。
 
+
*これまで同一の真名を共有する別々の英霊は散見されていたが、一つの召喚枠を二人の英霊が共有しているという初の形式を取ったサーヴァント。
 +
**多重人格を再現した宝具の効果で疑似的な枠の共有を行っている[[百の貌のハサン]]や[[ヘンリー・ジキル&ハイド]]、固有結界の宝具で一時的に軍勢を呼び出す[[イスカンダル]]、エーデルフェルトの双子によって同一の英霊の複数の側面を分離して使役していたとされる第三次セイバーとも異なり、召喚の時点で完全に別人同士の英霊。
 +
*『[[Fate/EXTRA]]』において、当初[[フランシス・ドレイク|銃使いの女ライダー]]の正体候補としてファン達から予想されていた英雄の一人。『Grand Order』でまさかの本人(達)の登場となった。
 
==リンク==
 
==リンク==
 
* [[登場人物]]
 
* [[登場人物]]
匿名利用者