差分

編集の要約なし
14行目: 14行目:  
: ある日、ラカムの船がオランダ船を拿捕した際に、その船に乗っていた美少年を見かけたアンは彼を誘惑しようとするが、実は彼は女性であり、彼女こそがメアリー・リードだった。
 
: ある日、ラカムの船がオランダ船を拿捕した際に、その船に乗っていた美少年を見かけたアンは彼を誘惑しようとするが、実は彼は女性であり、彼女こそがメアリー・リードだった。
 
: メアリーは早くに夫を亡くした母が亡夫の親から仕送りを得るために娘を息子と偽って育てており、男として奉公に出されるも出奔。陸軍に所属して兵士と結婚するも早くして未亡人となり、男装してオランダ船の船員になっていたという。
 
: メアリーは早くに夫を亡くした母が亡夫の親から仕送りを得るために娘を息子と偽って育てており、男として奉公に出されるも出奔。陸軍に所属して兵士と結婚するも早くして未亡人となり、男装してオランダ船の船員になっていたという。
: 男性と勘違いして誘惑してきたアンとメアリは女性同士ということもあって意気投合し、メアリーもラカム配下の海賊となってからはコンビを組んで海賊業に精を出していたという。
+
: 男性と勘違いして誘惑してきたアンとメアリーは女性同士ということもあって意気投合し、メアリーもラカム配下の海賊となってからはコンビを組んで海賊業に精を出していたという。
 
: ラカムの船が海賊追討のためにかの船を追ってきたジョナサン・バレットに捕捉されて戦闘になった際には、早々に意気消沈して船室に逃げ込んだラカム他男性の船員と異なり、メアリーとアンは捕縛される瞬間まで抵抗したと伝えられている。
 
: ラカムの船が海賊追討のためにかの船を追ってきたジョナサン・バレットに捕捉されて戦闘になった際には、早々に意気消沈して船室に逃げ込んだラカム他男性の船員と異なり、メアリーとアンは捕縛される瞬間まで抵抗したと伝えられている。
 
: 捕縛された後は二人共死刑を宣告されたが、揃って妊娠を主張したことで当時の慣習から執行は延期され、メアリーは拘留中に熱病で病死、アンは有力者であった父のとりなしで刑を免除されて天寿を全うしたとされるが、詳しくは分かっていない。
 
: 捕縛された後は二人共死刑を宣告されたが、揃って妊娠を主張したことで当時の慣習から執行は延期され、メアリーは拘留中に熱病で病死、アンは有力者であった父のとりなしで刑を免除されて天寿を全うしたとされるが、詳しくは分かっていない。
82行目: 82行目:  
*カードの絵柄ではメアリーの身長はアンの腹あたりまでしかなく極端に大柄・小柄な印象を受けるが、設定上はどちらも人並みの範疇で、身長差は13cmしかない。
 
*カードの絵柄ではメアリーの身長はアンの腹あたりまでしかなく極端に大柄・小柄な印象を受けるが、設定上はどちらも人並みの範疇で、身長差は13cmしかない。
 
**ちなみに幼く見えるメアリーのほうが15歳程年上でありふたりが出会った頃アンは十代だった。色々とギャップのあるふたりである。
 
**ちなみに幼く見えるメアリーのほうが15歳程年上でありふたりが出会った頃アンは十代だった。色々とギャップのあるふたりである。
 +
**スタイルの面から見ても、グラマーなアンとスレンダーなメアリーは非常に対照的だが、これは男装していても船員に女性だとバレていたアンと、性別を明かすまでバレなかったメアリーの逸話も関係していると思われる。
 
**なお、アンの身長はセミラミスを抜いて女性サーヴァント第4位である。
 
**なお、アンの身長はセミラミスを抜いて女性サーヴァント第4位である。
 
*初期の絵柄は普通のコート姿だが、再臨を重ねるとコートの前が開きバニースーツ姿になる。
 
*初期の絵柄は普通のコート姿だが、再臨を重ねるとコートの前が開きバニースーツ姿になる。
43

回編集