差分

25 バイト除去 、 2015年11月23日 (月) 01:40
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
==ランサー==
+
== ランサー (Apocrypha・黒) ==
 
* 真名:ヴラド三世
 
* 真名:ヴラド三世
 
* 誕生日:11月10日
 
* 誕生日:11月10日
 
* 身長:191cm / 体重:86kg
 
* 身長:191cm / 体重:86kg
 
* 属性:秩序・中庸
 
* 属性:秩序・中庸
*性別:男性
+
* 性別:男性
 
* イメージカラー:真紅
 
* イメージカラー:真紅
 
* 特技:串刺し
 
* 特技:串刺し
 
* 好きなもの:有能な家臣 / 苦手なもの:野望値が高い家臣
 
* 好きなもの:有能な家臣 / 苦手なもの:野望値が高い家臣
 
* 天敵:世間の風評
 
* 天敵:世間の風評
* CV:置鮎龍太郎
+
* キャラクターデザイン:前田浩孝 / 設定制作:虚淵玄
* キャラクターデザイン(オンラインゲーム版『Apocrypha』企画段階):前田浩孝
+
* CV:置鮎龍太郎
* 設定制作(オンラインゲーム版『Apocrypha』企画段階):虚淵玄
      
「[[クラス (ランサー)|槍兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。[[聖杯戦争|聖杯大戦]]において、[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア]]に召喚された。闇に溶け込みそうなほどに黒い貴族服を着た王。
 
「[[クラス (ランサー)|槍兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。[[聖杯戦争|聖杯大戦]]において、[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア]]に召喚された。闇に溶け込みそうなほどに黒い貴族服を着た王。
33行目: 32行目:  
: 赤の陣営の総攻撃の際は、キャスターが造りだしたゴーレム、赤いルビーと蒼のサファイアの瞳を持つ青銅馬に騎乗する。
 
: 赤の陣営の総攻撃の際は、キャスターが造りだしたゴーレム、赤いルビーと蒼のサファイアの瞳を持つ青銅馬に騎乗する。
   −
==バーサーカー==
+
== バーサーカー (Grand Order) ==
 
* 身長:191cm / 体重:??kg
 
* 身長:191cm / 体重:??kg
 
* 出典:『ドラキュラ』
 
* 出典:『ドラキュラ』
 
* 地域:ルーマニア
 
* 地域:ルーマニア
 
* 属性:混沌・悪
 
* 属性:混沌・悪
* 性別:男性
      
『[[Fate/Grand Order]]』では「[[クラス (バーサーカー)|狂戦士]]」のクラスで参戦。レア度は最高位のSSR(☆5)。本来はランサーとして召喚されるヴラド三世が極めて稀な確率でバーサーカーとして召喚された存在。
 
『[[Fate/Grand Order]]』では「[[クラス (バーサーカー)|狂戦士]]」のクラスで参戦。レア度は最高位のSSR(☆5)。本来はランサーとして召喚されるヴラド三世が極めて稀な確率でバーサーカーとして召喚された存在。
   −
;略歴
+
; 略歴
:ストーリーでは第一章において、竜の魔女の召喚したバーサーク・サーヴァント軍団の中の一人として登場。
+
: ストーリーでは第一章において、竜の魔女の召喚したバーサーク・サーヴァント軍団の中の一人として登場。
:同じく吸血鬼仲間であるカーミラとコンビで動くシーンが多く、更に二人して召喚主を快く思っていない。そして召喚主の思惑に反し、二人とも戦いの終盤まで生き残っていた。
+
: 同じく吸血鬼仲間であるカーミラとコンビで動くシーンが多く、更に二人して召喚主を快く思っていない。そして召喚主の思惑に反し、二人とも戦いの終盤まで生き残っていた。
:ちなみに、ゲームシステム上ではバーサーカーであり、実際に戦闘するときももちろんバーサーカー扱いなのだが、ストーリーの上では「ランサーとして召喚されたヴラド公に狂化を付与した」扱いである。
+
: ちなみに、ゲームシステム上ではバーサーカーであり、実際に戦闘するときももちろんバーサーカー扱いなのだが、ストーリーの上では「ランサーとして召喚されたヴラド公に狂化を付与した」扱いである。
;人物
+
:
:吸血鬼ドラキュラ、その不名誉を拭うためにヴラド三世はランサーとしての召喚に応じ、聖杯戦争を戦う。だが、極稀にバーサーカーとして召喚されることがある。この場合、知名度は「吸血鬼ドラキュラ」に準拠する。
+
; 人物
:ランサーとして召喚された場合と異なり、狂化の影響か吸血鬼である自分を肯定しているが、ランサーの頃にあった気品は消えている。
+
: 吸血鬼ドラキュラ、その不名誉を拭うためにヴラド三世はランサーとしての召喚に応じ、聖杯戦争を戦う。だが、極稀にバーサーカーとして召喚されることがある。この場合、知名度は「吸血鬼ドラキュラ」に準拠する。
:狂化はEXランクだが、会話は通じる。しかし、余程のマスターでない限り、ヴラド三世はいつしかマスターの血を啜ることになる。編み物が趣味。
+
: ランサーとして召喚された場合と異なり、狂化の影響か吸血鬼である自分を肯定しているが、ランサーの頃にあった気品は消えている。
;能力
+
: 狂化はEXランクだが、会話は通じる。しかし、余程のマスターでない限り、ヴラド三世はいつしかマスターの血を啜ることになる。編み物が趣味。
:バーサーカーとして召喚される場合、宝具『鮮血の伝承』が発動された状態がデフォルトとなる為、知名度は「吸血鬼ドラキュラ」に準拠する。
+
; 能力
:また、ランサーとして召喚された時と使用出来る宝具が違う。
+
: バーサーカーとして召喚される場合、宝具『鮮血の伝承』が発動された状態がデフォルトとなる為、知名度は「吸血鬼ドラキュラ」に準拠する。
 +
: また、ランサーとして召喚された時と使用出来る宝具が違う。
    
== ステータス ==
 
== ステータス ==
89行目: 88行目:  
: ダーニックと共に登場。本編での最期からダーニックには腹を立てているが、やけにイベント参加に積極的な彼に若干押され気味。
 
: ダーニックと共に登場。本編での最期からダーニックには腹を立てているが、やけにイベント参加に積極的な彼に若干押され気味。
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: バーサーカーとして参戦。レア度は最高位のSSR(☆5)。イラストレーターは前田浩孝。
+
: バーサーカーとして参戦。レア度は最高位のSSR(☆5)。イラストレーターは前田浩孝氏。
 
: ストーリーでは第一章において、竜の魔女の召喚したバーサーク・サーヴァント軍団の中の一人として登場。
 
: ストーリーでは第一章において、竜の魔女の召喚したバーサーク・サーヴァント軍団の中の一人として登場。
 
: 同じく吸血鬼仲間であるカーミラとコンビで動くシーンが多く、更に二人して召喚主を快く思っていない。そして召喚主の思惑に反し、二人とも戦いの終盤まで生き残っていた。
 
: 同じく吸血鬼仲間であるカーミラとコンビで動くシーンが多く、更に二人して召喚主を快く思っていない。そして召喚主の思惑に反し、二人とも戦いの終盤まで生き残っていた。
176行目: 175行目:     
== リンク ==
 
== リンク ==
*[[登場人物]]
+
* [[登場人物]]
*[[サーヴァント]]
+
* [[サーヴァント]]
    
{{DEFAULTSORT:うらとさんせい あほくりふあ}}
 
{{DEFAULTSORT:うらとさんせい あほくりふあ}}
 +
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:Fate/Apocrypha]]
 
[[Category:Fate/Apocrypha]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 +
[[Category:ランサー]]
 +
[[Category:バーサーカー]]
1,164

回編集