差分

247 バイト追加 、 2016年1月27日 (水) 21:07
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
* CV:諏訪部順一
 
* CV:諏訪部順一
   −
「[[クラス (アーチャー)|弓兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。[[聖杯戦争|第五次聖杯戦争]]において、[[遠坂凛]]によって召喚される。赤い外套を纏った浅黒い肌の男。
+
「[[クラス (アーチャー)|弓兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。赤い外套を纏った浅黒い肌の男。
    
; 略歴
 
; 略歴
: 「正義の味方」になる為に修練を続け、とある未来の世界で死すべき百人を救うために「世界」と契約した[[衛宮士郎|ある人物]]のなれの果て。
+
: 『stay night』では[[聖杯戦争|第五次聖杯戦争]]において、[[遠坂凛]]によって召喚される。
: 第五次聖杯戦争ではアーチャーのサーヴァントとして登場。
+
: 『Grand Order』では序章において黒化した姿で登場し、[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバーオルタ]]を守り続けていた。
 +
: 主人公一行と敵対するも、敗北。消滅する間際に、マシュの宝具を見たことで裏に[[マーリン]]が絡んでいることに勘付いた。
 
:
 
:
 
; 人物
 
; 人物
 
: 基本的に気障で皮肉屋な現実主義者。それでいて、根本的にはお人好し。現在の性格に至ったのは「正義の味方」を貫こうと奮闘しながら、最後には世界に裏切られてしまったが故の絶望から。
 
: 基本的に気障で皮肉屋な現実主義者。それでいて、根本的にはお人好し。現在の性格に至ったのは「正義の味方」を貫こうと奮闘しながら、最後には世界に裏切られてしまったが故の絶望から。
: かつての理想を憎悪するが故に、その理想を追っていた頃の自分に対しては時には殺意を向けるほどに刺々しく接するが、生来のお人好し故か、士郎に対し主に魔術面でのアドバイスをすることも。また、ここぞと言う時にニヒルな冗談を口にするプレイボーイとしての一面を見せている。
+
: かつての理想を憎悪するが故に、その理想を追っていた頃の自分に対しては時には殺意を向けるほどに刺々しく接するが、生来のお人好し故か、士郎に対し主に魔術面でのアドバイスをすることも。
 
: 辿ってきた数奇な人生を語るかのような、その背中が印象的な漢。今でも本心では「正義の味方」の理想を諦めきれていない事も凛ルートの彼の結末だけでなくセイバールートでの凛との会話で「世界平和」を語った事からも仄めかされている。
 
: 辿ってきた数奇な人生を語るかのような、その背中が印象的な漢。今でも本心では「正義の味方」の理想を諦めきれていない事も凛ルートの彼の結末だけでなくセイバールートでの凛との会話で「世界平和」を語った事からも仄めかされている。
 +
: 『Grand Order』では人類史の修復――即ち、「人類を救う戦い」という状況もあってか、比較的ポジティブな言動が目立つ。また、ここぞと言う時にニヒルな冗談を口にするプレイボーイとしての一面を見せている。
 +
: 「下っ端の英霊ほど雑務に駆り出された」経験もあってか、英霊の事情に関する情報も詳しく、それを[[主人公 (Grand Order)|主人公]]一向に説明している。
 
:
 
:
 
; 能力
 
; 能力
188行目: 191行目:  
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
: アーチャーのサーヴァントとして参戦。レア度はSR(☆4)。イラストは武内崇。
 
: アーチャーのサーヴァントとして参戦。レア度はSR(☆4)。イラストは武内崇。
: 「人類を救うための戦い」という状況のせいもあってか、比較的ポジティブな言動が目立つ。ストーリーでは序章に黒化した姿で登場し、敵対することになる。
+
: サーヴァントとしては晩成型であり、宝具の威力も強化クエストが未消化の状態では雀の涙。強化を重ねていけば性能はかなり高くなるので根気よく育てる必要がある。
: サーヴァントとしては晩成型であり、宝具の威力も強化クエストが未消化の状態では雀の涙。強化を重ねていけば性能はかなり高くなるので根気よく育てる必要がある。、
   
: コマンドカードの構成が、アーチャーとしては珍しくキャスターに多いArts3枚なのが特徴的。彼が紛れもなく「魔術師」であり、弓兵としては異端であることを踏まえればある意味納得か。ただし肝心の「無限の剣製」が何故かBuster扱いのため、スキルの「魔術 C-」(一ターンArts強化)で強化できないという欠点がある。
 
: コマンドカードの構成が、アーチャーとしては珍しくキャスターに多いArts3枚なのが特徴的。彼が紛れもなく「魔術師」であり、弓兵としては異端であることを踏まえればある意味納得か。ただし肝心の「無限の剣製」が何故かBuster扱いのため、スキルの「魔術 C-」(一ターンArts強化)で強化できないという欠点がある。
 
; [[フェイト/タイガーころしあむ]]/[[フェイト/タイガーころしあむ アッパー]]
 
; [[フェイト/タイガーころしあむ]]/[[フェイト/タイガーころしあむ アッパー]]
10,592

回編集