差分

編集の要約なし
84行目: 84行目:     
;「お誕生日…ですか?ではお祝いですね!パイを焼いてごちそうします!<br> あ、でも上手ではないので、あまり期待はしないでください…」
 
;「お誕生日…ですか?ではお祝いですね!パイを焼いてごちそうします!<br> あ、でも上手ではないので、あまり期待はしないでください…」
:誕生日ボイス。結局料理の腕は上達しなかったのか、成長後は、「得意料理:店屋物の注文」になってしまうのであった。
+
:誕生日ボイス。『ちびちゅき!』でも良妻賢部でパイを焼いており、リリィはある程度の料理はできる模様。
 +
:[[アルトリア・ペンドラゴン|本来のアルトリア]]の方は結局料理の腕は上達しなかったのか、成長後は「得意料理:店屋物の注文」になってしまうのであった。
    
;「つまり、X師匠にとってわたしは使えないセイバー!本来、見捨ててしかるべき騎士だったのです!<br> なのに師匠は私を鍛えてくださいました! 私の夢を笑わなかった!<br> X師匠の目的が何だろうと、私は師匠の味方です!<br> そして―――この<ruby><rb>聖剣</rb><rt>つるぎ</RT></RUBY>は愛する人々を守るために輝くもの!<br> 剣を構えろ、ヒロインZ……ッ! セイバー・リリィが貴様に引導を渡してやる!」
 
;「つまり、X師匠にとってわたしは使えないセイバー!本来、見捨ててしかるべき騎士だったのです!<br> なのに師匠は私を鍛えてくださいました! 私の夢を笑わなかった!<br> X師匠の目的が何だろうと、私は師匠の味方です!<br> そして―――この<ruby><rb>聖剣</rb><rt>つるぎ</RT></RUBY>は愛する人々を守るために輝くもの!<br> 剣を構えろ、ヒロインZ……ッ! セイバー・リリィが貴様に引導を渡してやる!」
91行目: 92行目:     
==メモ==
 
==メモ==
*『Fate/stay night』本編のセイバーは選定の剣を抜いた時点で女を捨て、王としての道を歩み始めたとされる。セイバーが少女のままであったなら、という想像に対する解答の一つがリリィなのだろう。
   
*「[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバーオルタ]]」の「黒」に対して「白」主体で描かれており、通常のセイバーが「騎士王」であるのに対し、より女性的で「姫騎士」であることを意識されている。原画担当武内崇氏がリデザインした。
 
*「[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバーオルタ]]」の「黒」に対して「白」主体で描かれており、通常のセイバーが「騎士王」であるのに対し、より女性的で「姫騎士」であることを意識されている。原画担当武内崇氏がリデザインした。
 
**男装ではないためセイバーのアイデンティティを否定していることに関して、奈須氏は「こんなのセイバー(少年王)じゃねぇよ、これが王座に座ってたら円卓の騎士は永劫に仲良しだったっつーの」と発言している。あくまで冗談ぽく言っているので、満更でもないご様子。
 
**男装ではないためセイバーのアイデンティティを否定していることに関して、奈須氏は「こんなのセイバー(少年王)じゃねぇよ、これが王座に座ってたら円卓の騎士は永劫に仲良しだったっつーの」と発言している。あくまで冗談ぽく言っているので、満更でもないご様子。
 
**デザインはセイバーが[[メディア|キャスター]]に捕らわれた時に着せられたドレスが大元。虚淵氏も印象は「キャスターに完全敗北して、そのしもべになったセイバー」と述べている。
 
**デザインはセイバーが[[メディア|キャスター]]に捕らわれた時に着せられたドレスが大元。虚淵氏も印象は「キャスターに完全敗北して、そのしもべになったセイバー」と述べている。
 
*水着は青セイバーと同じデザインの、ノースリーブの白ビキニ。ただし水着とは別に髪型と髪のリボンの色は違う。「セイバー総選挙」の順位は1位。
 
*水着は青セイバーと同じデザインの、ノースリーブの白ビキニ。ただし水着とは別に髪型と髪のリボンの色は違う。「セイバー総選挙」の順位は1位。
*『SABER WARS ~リリィのコスモ武者修行~』で本人が語ったところによると、彼女はアルトリアが抱いた「選定の剣を抜いて、王になるまでの間にあった"もしも"」の姿。<br>故に下記の経歴や人物像は全てアルトリアの過去とは異なる存在であり、オリジナルやオルタが持つ王としての記憶がない(あったとしても実感が全くない)。
+
*『Fate/stay night』本編のセイバーは選定の剣を抜いた時点で女を捨て、王としての道を歩み始めたとされる。セイバーが少女のままであったなら、という想像に対する解答の一つがリリィなのだろう。
 +
**『SABER WARS ~リリィのコスモ武者修行~』で本人が語ったところによると、彼女はアルトリアが抱いた「選定の剣を抜いて、王になるまでの間にあった"もしも"」の姿。<br>故に上記の経歴や人物像は全てアルトリアの過去とは異なる存在であり、オリジナルやオルタが持つ王としての記憶がない(あったとしても実感が全くない)。
 
==商品情報==
 
==商品情報==
 
<amazon>B001QCYFUW</amazon><amazon>B002DR3GY0</amazon><amazon>B00I0N8M0O</amazon><amazon>B004IPQGL0</amazon><amazon>B008HYY1NS</amazon><amazon>B00E36CQO0</amazon><amazon>B002ECDZCW</amazon><amazon>B00BLF7T02</amazon>
 
<amazon>B001QCYFUW</amazon><amazon>B002DR3GY0</amazon><amazon>B00I0N8M0O</amazon><amazon>B004IPQGL0</amazon><amazon>B008HYY1NS</amazon><amazon>B00E36CQO0</amazon><amazon>B002ECDZCW</amazon><amazon>B00BLF7T02</amazon>
匿名利用者