39行目:
39行目:
:しかしコーデリオンは数万人の人間を材料にした大量の魔力結晶によって数ヶ月は全力で戦えるだけの魔力を手にしているため、その問題点は解消している。
:しかしコーデリオンは数万人の人間を材料にした大量の魔力結晶によって数ヶ月は全力で戦えるだけの魔力を手にしているため、その問題点は解消している。
:;名称不明
:;名称不明
−
::十二の偉業の中で手にした「ネメアの獅子」。真アーチャーはこれを頭から被っている。
+
::由来:第一の試練「ネメアの谷の獅子退治」で獲得した獅子の毛皮
−
::人類の文明、すなわち人理を否定する魔獣の皮を加工した裘は人が生み出すあらゆる道具を無効化する特性を持ち、これによって全方位から飛来する数千発もの王の財宝を防いだ。
+
::人類の文明、すなわち人理を否定する神獣の皮を加工した裘は人が生み出すあらゆる道具を無効化する特性を持ち、これによって全方位から飛来する数千発もの王の財宝を防いだ。
+
::伝承では刃物を通さない性質を持っていたため、ヘラクレスは素手で獅子を羽交い締めにして首をへし折り、退治した後は毛皮を剥いで防具として使うようになったとされている。
:;戦神の軍帯(ゴッデス・オブ・ウォー)
:;戦神の軍帯(ゴッデス・オブ・ウォー)
−
::十二の偉業の中で手にした「ヒッポリュテの腰帯」。それに関係している[[ヒッポリュテ|英霊]]の宝具と同一。
+
::由来:第九の試練「アレスの帯探索」で獲得した腰帯
::軍神アレスの分体である軍章旗を帯の形に直したもので、着用者の神性と筋力、体力、敏捷、魔力の値を大きくブーストする特性を持つが、現代の神秘の薄さでは一定以上の引き上げは不可能。アルケイデスは神を嫌っているために体に神気を入れないので、強化は使用しない。
::軍神アレスの分体である軍章旗を帯の形に直したもので、着用者の神性と筋力、体力、敏捷、魔力の値を大きくブーストする特性を持つが、現代の神秘の薄さでは一定以上の引き上げは不可能。アルケイデスは神を嫌っているために体に神気を入れないので、強化は使用しない。
::この宝具は神気を矢に纏わせることも可能であり、サーヴァントですら直撃すれば上半身が消し飛ぶまでに威力は跳ね上げられている。
::この宝具は神気を矢に纏わせることも可能であり、サーヴァントですら直撃すれば上半身が消し飛ぶまでに威力は跳ね上げられている。
+
::伝承では[[ヒッポリュテ]]と交渉で受け取れそうだったが、ヘラの策略により戦闘になってしまう。止むなく彼女を殺害し、奪い取る形になってしまった。故にヒッポリュテが持つ物と合わせ、同一の宝具が二つ聖杯戦争へと持ち込まれている。
;射殺す百頭(ナイン・ライブズ)
;射殺す百頭(ナイン・ライブズ)
:ランク:C~A+<br />種別:-<br />レンジ:臨機応変
:ランク:C~A+<br />種別:-<br />レンジ:臨機応変