差分

704 バイト追加 、 2016年6月18日 (土) 20:41
24行目: 24行目:  
== 宝具 ==
 
== 宝具 ==
 
== 真名:李書文 ==
 
== 真名:李書文 ==
:李書文の老いた姿。本来サーヴァントは、全盛期の姿で召喚されるが、李書文は肉体的な全盛期と、技術的な全盛期の二種類が存在するため、老いた姿で召喚される事がある。
+
:李書文。近代の生まれでありながら、数々の伝説を刻んだ中国の伝説的武術家。<br>八極拳の使い手としてももちろん名高いが、槍技の精妙さは「神槍」として讃えられたほどの腕前。
   −
:老いた姿で召喚された場合、若い時とは違い、死を超えて悟りを得ようと躍起になる。<br>そのどちらも李書文であり、武術家である事に変わりは無い。
+
:清朝末期、滄州に生まれた李書文は八極拳を習い始めるとたちまち頭角を表し、拳法史史上でも最強と謳われるまで上り詰めた。<br>千の技を学ぶより一の技を徹底的に磨き上げることで、文字通りの一撃必殺を体現した。
 +
 +
:本来サーヴァントは、全盛期の姿で召喚されるが、李書文は肉体の全盛期と、武術の全盛期の二種類が存在するため、「老いた姿」で召喚される事もある。<br>肉体の全盛期は当然、青年時代を基準とするが、彼の武術が全盛期を迎えたのは老境に差し掛かった頃だから、と推測されている。
 +
:老いた姿で召喚された場合、若い時とは違い、死を超えて悟りを得ようと躍起になるが、そのどちらも李書文であり、武術家である事に変わりは無い。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
10,592

回編集