5行目:
5行目:
朝、目覚めた士郎は消えたはずのセイバーがいるという事実に気付く。
朝、目覚めた士郎は消えたはずのセイバーがいるという事実に気付く。
−
<br />中の者たちが気付かぬまま、延々と繰り返される四日間。
+
<br>中の者たちが気付かぬまま、延々と繰り返される四日間。
穏やかでハチャメチャな日常とともに、もうひとつの聖杯戦争の幕が開かれる。
穏やかでハチャメチャな日常とともに、もうひとつの聖杯戦争の幕が開かれる。
110行目:
110行目:
;風雲イリヤ城
;風雲イリヤ城
−
:いわゆるヘタレ絵のサーヴァントを操作して難関を突破していくアクションゲーム。<br />タイトルや個々のゲーム内容は往年の人気テレビ番組のパロディー。
+
:いわゆるヘタレ絵のサーヴァントを操作して難関を突破していくアクションゲーム。<br>タイトルや個々のゲーム内容は往年の人気テレビ番組のパロディー。
;海運遠坂神社
;海運遠坂神社
129行目:
129行目:
==メモ==
==メモ==
−
hollowの状況は原作[[Fate/stay night]]のどのルートにも該当しない。<br />各ルートの最終結果が混ぜ合わさったような状態。当然それでは矛盾を内包するわけだが、その矛盾について登場人物達は気づいていなかったり、考えないようにしていたり、気づいているが無視していたりする。<br />各ルートそれぞれで死亡している登場人物も「生存の可能性」が他(Fate/stay nightで語られるものとは限らない別の可能性も含めて)にある限りはこの四日間に登場する資格を持つ。<br />根本的な矛盾は抱えたままだが、表面的に多少は整合性を持たせるための「初期設定」が設定されている。
+
hollowの状況は原作[[Fate/stay night]]のどのルートにも該当しない。<br>各ルートの最終結果が混ぜ合わさったような状態。当然それでは矛盾を内包するわけだが、その矛盾について登場人物達は気づいていなかったり、考えないようにしていたり、気づいているが無視していたりする。<br>各ルートそれぞれで死亡している登場人物も「生存の可能性」が他(Fate/stay nightで語られるものとは限らない別の可能性も含めて)にある限りはこの四日間に登場する資格を持つ。<br>根本的な矛盾は抱えたままだが、表面的に多少は整合性を持たせるための「初期設定」が設定されている。
*奈須きのこ氏の発言ほか より類推。
*奈須きのこ氏の発言ほか より類推。
:1. 士郎は令呪を2回行使し、最後の令呪を残している。
:1. 士郎は令呪を2回行使し、最後の令呪を残している。
139行目:
139行目:
:7. ライダーとセイバーは宝具同士で激突し、セイバーが勝利した。
:7. ライダーとセイバーは宝具同士で激突し、セイバーが勝利した。
:8. 言峰綺礼は確実に死亡。登場せず。
:8. 言峰綺礼は確実に死亡。登場せず。
−
2.補足=よってセイバーのマスター権は一時的に凛に委譲され、その後再び士郎に戻されている<br />
+
2.補足=よってセイバーのマスター権は一時的に凛に委譲され、その後再び士郎に戻されている<br>
8.補足=彼が聖杯戦争で生存する可能性は、どのような結末であれ存在しない。少なくとも、Fate/hollow ataraxiaが引き起こされる可能性を持った次元においては。
8.補足=彼が聖杯戦争で生存する可能性は、どのような結末であれ存在しない。少なくとも、Fate/hollow ataraxiaが引き起こされる可能性を持った次元においては。
145行目:
145行目:
==商品情報==
==商品情報==
−
ゲーム(PC)CERO Z<br />
+
ゲーム(PC)CERO Z<br><amazon>B000ANETRM</amazon><amazon>B000ANGXMG</amazon>
−
<amazon>B000ANETRM</amazon><amazon>B000ANGXMG</amazon>
−
CD<br />
+
CD<br><amazon>B000B63GSQ</amazon><amazon>B000BKJJSS</amazon>
−
<amazon>B000B63GSQ</amazon><amazon>B000BKJJSS</amazon>