差分

485 バイト追加 、 2016年8月29日 (月) 00:28
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
: そのまま主人公と話し込んでいる最中にレフから管制室へと来るよう促す通信が入るが、本来の待機場所と主人公の私室がかなり離れていたため、彼が管制室に来たものとして爆破を敢行したレフの破壊工作に巻き込まれずに済む。
 
: そのまま主人公と話し込んでいる最中にレフから管制室へと来るよう促す通信が入るが、本来の待機場所と主人公の私室がかなり離れていたため、彼が管制室に来たものとして爆破を敢行したレフの破壊工作に巻き込まれずに済む。
 
: 結果、自分より上の階級の生存者がいなかったために急遽カルデアの指揮を取ることとなり、特異点Fへレイシフトしてしまった主人公たちのオペレートも務める。ファーストオーダー終了後もその状態は一切変わらず、以降の作戦においても継続してオペレーターを務める傍ら、カルデア施設のメンテナンスや職員のケアなども引き受けているためほぼ不眠不休で作戦にあたっている。
 
: 結果、自分より上の階級の生存者がいなかったために急遽カルデアの指揮を取ることとなり、特異点Fへレイシフトしてしまった主人公たちのオペレートも務める。ファーストオーダー終了後もその状態は一切変わらず、以降の作戦においても継続してオペレーターを務める傍ら、カルデア施設のメンテナンスや職員のケアなども引き受けているためほぼ不眠不休で作戦にあたっている。
: 主人公の口から現在は30歳独身(既婚者)であることが判明している。
+
: 主人公の口から現在は30歳独身であることが判明しているが、マシュには何らかのきっかけで既婚者であると思われていた。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 基本的には好人物なのだが、おちゃらけた言動が多く、どうにも軽薄な印象を与える。初対面の相手にすら低く見られることもしばしば……というかお約束ネタと化している。ある人物の言葉を借りるなら、「弱気で、悲観主義で、根性なしで、そのクセ根っからの善人みたいなチキン」。なお、コミュ力には自信がないようである。
 
: 基本的には好人物なのだが、おちゃらけた言動が多く、どうにも軽薄な印象を与える。初対面の相手にすら低く見られることもしばしば……というかお約束ネタと化している。ある人物の言葉を借りるなら、「弱気で、悲観主義で、根性なしで、そのクセ根っからの善人みたいなチキン」。なお、コミュ力には自信がないようである。
93行目: 93行目:  
*餡子は「こし餡」派。茶菓子、それも和菓子にこだわりがある様子で主人公達のピンチの最中に応援しつつもしっかり手には茶と菓子を持って観戦していたりすることをうっかり暴露する等なかなかにしたたかな御仁。稀にマシュの用意したとっておきの菓子を勝手に食べてしまう等困ったレベルの甘党であるようだ。
 
*餡子は「こし餡」派。茶菓子、それも和菓子にこだわりがある様子で主人公達のピンチの最中に応援しつつもしっかり手には茶と菓子を持って観戦していたりすることをうっかり暴露する等なかなかにしたたかな御仁。稀にマシュの用意したとっておきの菓子を勝手に食べてしまう等困ったレベルの甘党であるようだ。
 
*基本的には打たれ弱くヘナチョコな優男なのだが、実は非常に責任感が強く、また相手を気遣うあまり強く求めることが出来ない。それは彼の優しすぎる言動にも現れており、「戦えない自分は安全なところから見てるしかない」といった自身への歯がゆさからも自分を卑下するような発言が時折ある。そのせいか自分に過剰な責任を追わせようとする向きがあり、またそれを他者に悟られないように気遣っている。
 
*基本的には打たれ弱くヘナチョコな優男なのだが、実は非常に責任感が強く、また相手を気遣うあまり強く求めることが出来ない。それは彼の優しすぎる言動にも現れており、「戦えない自分は安全なところから見てるしかない」といった自身への歯がゆさからも自分を卑下するような発言が時折ある。そのせいか自分に過剰な責任を追わせようとする向きがあり、またそれを他者に悟られないように気遣っている。
 +
*六章にてダ・ヴィンチちゃん曰く、「一度だけ願いをかなえる手段」を隠し持っていることが示唆された。同時に使用することで「消える」という代償があるそうだが……。
 +
**前所長・マリスビリーの助手として参加した聖杯戦争以前の経歴が不明ということも相まって、ますます謎が深まったといえる。
    
{{DEFAULTSORT:ろまに ああきまん}}
 
{{DEFAULTSORT:ろまに ああきまん}}
767

回編集