差分

サイズ変更なし 、 2016年11月6日 (日) 22:09
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
; 人物
 
; 人物
 
: 人を殺すことについては非常に強い理念を持ち、「天命によって討たれるべきか否か」で殺すかどうかを判断する。オジマンディアスの首を一方的に落とし、さらに神霊と化した獅子王すら倒せてもおかしくない実力を持ちながら何もしなかったのは「まだ天命によって討たれるべきではない、または天命を下すのは自分ではない」からである。また、一度自身が手を掛けようとした相手が目の前にいても、その相手が身の潔白を示したりしたことでその人物の天命が過ぎ去ったと判断したら自分が手を下す事無く立ち去る。なお、天命が下ったと判断して相手を討とうとしている時にはどこからともなく晩鐘の音が鳴り響き、歴代ハサン達はこの音をこのハサンが現れて天命の下った者(特に自分達)を討とうとする兆候として考えている。
 
: 人を殺すことについては非常に強い理念を持ち、「天命によって討たれるべきか否か」で殺すかどうかを判断する。オジマンディアスの首を一方的に落とし、さらに神霊と化した獅子王すら倒せてもおかしくない実力を持ちながら何もしなかったのは「まだ天命によって討たれるべきではない、または天命を下すのは自分ではない」からである。また、一度自身が手を掛けようとした相手が目の前にいても、その相手が身の潔白を示したりしたことでその人物の天命が過ぎ去ったと判断したら自分が手を下す事無く立ち去る。なお、天命が下ったと判断して相手を討とうとしている時にはどこからともなく晩鐘の音が鳴り響き、歴代ハサン達はこの音をこのハサンが現れて天命の下った者(特に自分達)を討とうとする兆候として考えている。
 +
: ハサン達に対しても同じような考え方であり、基本的に資格が無いと判断した者に対してはいかなる事情があろうとも容赦なく首を落としにかかる。その一方で、事前に資格無しと処断していた呪腕のハサンにも、その後を鑑みて殺さずに新たな使命を与える等、必ずしも人の心を解さない存在ではない。
 
: 非常に多くの事を知っており、砂漠にある建物がアトラス院である事や、そこでホームズと協力してやっと手に入れた情報を始めから知っていた。ただし、それらを安易に全て直接教えるような事はせず、相手にその情報の在り処や次にすべきことを示すという形で相手に情報を提供する。
 
: 非常に多くの事を知っており、砂漠にある建物がアトラス院である事や、そこでホームズと協力してやっと手に入れた情報を始めから知っていた。ただし、それらを安易に全て直接教えるような事はせず、相手にその情報の在り処や次にすべきことを示すという形で相手に情報を提供する。
 
: 基本的には他人に考えさせ、行動させ、体験させることで相手を導く様に他人を接している。それは情報や計画が不足なまま助力を乞いに来た主人公のみならず、聖剣を返す事を隠しているベティヴィエールやボロボロの姿になりながらも自分の首を差し出そうとするハサン、果ては主への忠誠を尽くしきれなかった事を後悔している、先ほどまで自分と剣を交えていたガウェインに対しても同じである。
 
: 基本的には他人に考えさせ、行動させ、体験させることで相手を導く様に他人を接している。それは情報や計画が不足なまま助力を乞いに来た主人公のみならず、聖剣を返す事を隠しているベティヴィエールやボロボロの姿になりながらも自分の首を差し出そうとするハサン、果ては主への忠誠を尽くしきれなかった事を後悔している、先ほどまで自分と剣を交えていたガウェインに対しても同じである。
: ハサン達に対しても同じような考え方であり、基本的に資格が無いと判断した者に対してはいかなる事情があろうとも容赦なく首を落としにかかる。その一方で、事前に資格無しと処断していた呪腕のハサンにも、その後を鑑みて殺さずに新たな使命を与える等、必ずしも人の心を解さない存在ではない。
   
; 能力
 
; 能力
 
: はっきり言って、『サーヴァント』として考えるには何もかもが規格外過ぎる。最強クラスのサーヴァント2人が手も足も出ずにしてやられたと言えば、その実力が如何にとんでも無いものかが分かるだろう。
 
: はっきり言って、『サーヴァント』として考えるには何もかもが規格外過ぎる。最強クラスのサーヴァント2人が手も足も出ずにしてやられたと言えば、その実力が如何にとんでも無いものかが分かるだろう。
匿名利用者