差分

4,048 バイト追加 、 2017年1月7日 (土) 14:08
ページの作成:「 ==聖杯の泥== 聖杯をその力ごと汚染し、70年経過しようとも新たな聖杯を汚染する力を保ち続ける『人の悪性』。 泥の形をも...」

==聖杯の泥==
聖杯をその力ごと汚染し、70年経過しようとも新たな聖杯を汚染する力を保ち続ける『人の悪性』。

泥の形をもった純粋かつ圧倒的な呪いであり、泥に触れれば皆狂気に囚われ、時には肉体ごと呑み込まれて消滅してしまい、[[衛宮切嗣]]もこの呪いによって死亡した。<br>実は人間ではなく、霊体であるサーヴァントの方がその呪いをモロに受けやすく、反英雄でも「通常よりマシ」な程度、[[ギルガメッシュ]]でも手こずると認めていたことから、その危険性が伺い知れる。

それに耐えられたのは、圧倒的なまでの魂の輝きとこの世全てを背負った器の大きさを有している[[ギルガメッシュ]]と、己の精神に支配魔法をかけたことに加えて元から壊れていた[[バズディロット・コーデリオン]]である。

===ケイオスタイド===
ティアマトが持つ真なる権能。生命の海。原初の生命。混沌の海。侵食海洋。

ケイオスタイドは[[ソロモン|魔術王]]が名付けており、後にカルデアも呼称している。魔術世界においては聖杯の泥とよばれる。

生命を生み出す海そのものであるティアマトは地球創世記の真エーテルを循環させている為、この海の中では魔力は無限に供給される。

黒い生命の海を用いて自分の霊基を作り替え、頭脳体に当たる通常の霊基状態(ファム・ファタール)から、全長60メートルを超す竜体に成長する。黒く染まった海はティアマトの権能そのものであり、黒泥に囚われ、海中に沈んだ者を侵食し、ティアマトが持つ権能を細胞に複写させ、眷属としてしまうが、ティアマトの泥から生まれたラフムは影響を受けない。たとえ脱出したとしても、一度あの泥に取り込まれた時点で強制的にティアマトと塩基レベルで細胞強制(アミノギアス)され、自動的に人類の敵になってしまう。当然サーヴァントでも霊基汚染されてしまい、黒化してしまう。

波で大地を飲み込むのも、それ自体が海水の上でしか歩けないティアマトの通路としての役目となっているが、その速度も速く、第七章では三時間後には主人公たちがいる観測所は海に沈み、波となって大地に侵食してしまう。

対処法としては、泥の接触を避けるか、黒い海水の上での戦闘は避けられないため触れる面積を最小限にして足に魔力障壁を展開するが、その場にいればダメージを受けてしまう。

泥に触れたものは権能である自己改造、生態変化、生態融合、個体増殖といったスキルがランダムに付加され、牛若丸の場合は「個体増殖」が付加された。

なお、生前のギルガメッシュもソレを聞いて「見た覚えはないが、不愉快極まる単語」と述べている。
==人物==
;[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバーオルタ]]
:HFルートでセイバーが聖杯の泥に触れて汚染された姿。
;[[アルケイデス]]
:偽りの聖杯戦争でアーチャーとして召喚されたヘラクレスが三角の令呪に加え、聖杯の泥、魔力結晶による尋常ではない魔力、東方の呪術によって変質した姿。
:ヘラクレスは第五次聖杯戦争でバーサーカーとして召喚された上にHFルートで聖杯の泥に触れても高潔な精神は失われなかったが、このアルケイデスは打って変わって外道と成り果ててしまった。
;[[黒聖杯]]
:
==メモ==
== リンク ==
*[[小辞典]]

{{DEFAULTSORT:せいはいのとろ}}
[[category:Fate/stay night]]
[[category:Fate/Zero]]
[[category:Fate/strange Fake]]
[[category:Fate/Grand Order]]
10,592

回編集