差分

編集の要約なし
20行目: 20行目:  
:史実同様、東洋哲学に傾倒気味であり、特にインドについては「魂の故郷」とまで言い切る。
 
:史実同様、東洋哲学に傾倒気味であり、特にインドについては「魂の故郷」とまで言い切る。
 
;能力
 
;能力
:手に持つ本から光を放って攻撃する。<!--詠唱による魔術攻撃。火や風といった属性によるものではなく、純粋な魔力の投射による遠隔攻撃。具体的には、著書(シークレット・ドクトリン)が浮遊して「カッ!」と光線を放つ。-->
+
:手に持つ本から光を放って攻撃する。詠唱による魔術攻撃。火や風といった属性によるものではなく、純粋な魔力の投射による遠隔攻撃。具体的には、著書(シークレット・ドクトリン)が浮遊して「カッ!」と光線を放つ。
 
:突然変異で生れ落ちた天才魔術師であり、他に類を見ない独自の魔術回路を持つ。
 
:突然変異で生れ落ちた天才魔術師であり、他に類を見ない独自の魔術回路を持つ。
 
:神智学の元となった数多の古代から近現代までの魔術を操るオールラウンダーであり、古代エジプト魔術や聖堂教会の洗礼詠唱までをも操ってみせるが、古代のモノはあまり得意ではない。
 
:神智学の元となった数多の古代から近現代までの魔術を操るオールラウンダーであり、古代エジプト魔術や聖堂教会の洗礼詠唱までをも操ってみせるが、古代のモノはあまり得意ではない。
48行目: 48行目:  
;金星神・火炎天主(サナト・クマラ)
 
;金星神・火炎天主(サナト・クマラ)
 
:ランク:A<br>種別:対軍宝具
 
:ランク:A<br>種別:対軍宝具
<!--:飛行物体と共に光り輝くエーテルをまとった巨人が姿を顕し、周囲を炎で灼き尽くす。-->
+
:飛行物体と共に光り輝くエーテルをまとった巨人が姿を顕し、周囲を炎で灼き尽くす。
:「金星より来訪した神性、地球創造神の一柱である護法魔王尊(サナト・クマラ)の力を一時的に”再現”する神智学の奥義<!--なの」「円盤? ええ、ある朝目覚めたら枕元に浮いていたのよねあれ」「宝具? ええとあれはね、マハトマから届いた書簡の中から出て来たの。最初はこーんなに小さかったのよ。可愛らしい目もついていて」「ネバダ南部を旅していた時、荒野で偶然出会ったの。そうよ、合衆国のネバダ州ね。あたしの意識はびゅーんとアルファケンタウリあたりまで飛ばされて、なんだか凄いものに触れて……気付いたらゲットしてたのよね。円盤」等々、-->と彼女が宣う宝具。
+
:「金星より来訪した神性、地球創造神の一柱である護法魔王尊(サナト・クマラ)の力を一時的に”再現”する神智学の奥義なの」「円盤? ええ、ある朝目覚めたら枕元に浮いていたのよねあれ」「宝具? ええとあれはね、マハトマから届いた書簡の中から出て来たの。最初はこーんなに小さかったのよ。可愛らしい目もついていて」「ネバダ南部を旅していた時、荒野で偶然出会ったの。そうよ、合衆国のネバダ州ね。あたしの意識はびゅーんとアルファケンタウリあたりまで飛ばされて、なんだか凄いものに触れて……気付いたらゲットしてたのよね。円盤」等々、と彼女が宣う宝具。
 
:『Fate/Grand Order』では、敵全体にダメージを与えつつ、防御力・クリティカル発生率・弱点耐性をダウンさせる。
 
:『Fate/Grand Order』では、敵全体にダメージを与えつつ、防御力・クリティカル発生率・弱点耐性をダウンさせる。
 
:ビジュアルは「巨大な謎の飛行物体が飛んできて不可思議な機動をしながらビームを照射する」という凄まじいもの。
 
:ビジュアルは「巨大な謎の飛行物体が飛んできて不可思議な機動をしながらビームを照射する」という凄まじいもの。
:なお、この「未確認飛行物体」は不明だとされている。
+
:なお、この「未確認飛行物体」は実際には何であるのかは不明だとされている。
    
== 真名:エレナ・ブラヴァツキー ==
 
== 真名:エレナ・ブラヴァツキー ==
18,278

回編集