差分

181 バイト追加 、 2013年10月21日 (月) 12:23
編集の要約なし
36行目: 36行目:  
式の根底にあって「式」と「織」のベースとなっている、脳でなく肉体に宿った第三の人格。
 
式の根底にあって「式」と「織」のベースとなっている、脳でなく肉体に宿った第三の人格。
   −
「 」の一部であるため、その気にさえなれば彼女の思い描いた新しい世界で古い世界を握りつぶし、世界を思うがままに変えられる能力を持っている。ちなみに式や織の殺人衝動は彼女から流れ込んだものである。が、彼女はその能力故に「命の大切さ」を無意識の中で知っている。このため衝動はあっても無差別殺戮を行なうことはない。また、「式」も「織」も『両儀式』の存在を知らない。…が、MBAAのvs志貴戦の対話、EXTRAのvs[[キャスター (EXTRA・青)|キャスター]]戦などにてたまに表に出てくる時もある。
+
「 」の一部であるため、その気にさえなれば彼女の思い描いた新しい世界で古い世界を握りつぶし、世界を思うがままに変えられる能力を持っているとあるが、[[アーネンエルベの一日]]でそれほど便利なものじゃないと本人から明言されるあたり何でも出来る能力ではないのが分かる。ちなみに式や織の殺人衝動は彼女から流れ込んだものである。が、彼女はその能力故に「命の大切さ」を無意識の中で知っている。このため衝動はあっても無差別殺戮を行なうことはない。また、「式」も「織」も『両儀式』の存在を知らない。…が、MBAAのvs志貴戦の対話、EXTRAのvs[[キャスター (EXTRA・青)|キャスター]]戦などにてたまに表に出てくる時もある。
    
「ぶっちゃけ神様」とは「[[アーネンエルベの一日]]」での[[セイバー]]の台詞だが、式本人は「そんな頭の悪い比喩するな」と返している。EXTRAでは[[アーチャー (EXTRA・赤)|アーチャー]]に「阿摩羅の体現」と呼ばれ、式もそれを認めている。
 
「ぶっちゃけ神様」とは「[[アーネンエルベの一日]]」での[[セイバー]]の台詞だが、式本人は「そんな頭の悪い比喩するな」と返している。EXTRAでは[[アーチャー (EXTRA・赤)|アーチャー]]に「阿摩羅の体現」と呼ばれ、式もそれを認めている。
匿名利用者